


パワーや燃費はそれほど追求しないと聞いたんだ
あまりにも追求すれば高山等のシビアコンディションでエンストするからほどほどの調整なんだと聞いたけど本当なのか?
本当は技術力がないだけなんじゃないのか?
大半のアメリカ人はロッキー山脈に住んでるのだろうか?
書込番号:25796847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

耐久性があり、整備も簡単なので、今でもOH Vを採用しているのでしょう。
書込番号:25796851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パラダイスロストさん
>大半のアメリカ人はロッキー山脈に住んでるのだろうか?
昔のアメリカの人たちはおおらかで車の燃費気にしなかったんだけど最近は燃費を気にしてる
それに、セレブかぶれのEV思考です
書込番号:25796891
1点

勉強になります
書込番号:25796913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

石油掘れる国だから 外貨流出にならないなら バンバン使えるってことでしょ
書込番号:25796952
0点

あのアメリカ大陸を走る車は、そもそも狭い国土の日本を走るのと訳が違うからね。
ロスから砂漠の中を5時間走ってラスベガスへなんて考えたら、燃費がどうたらこうたら言うより、命を守れるかどうかの信頼性が一番なのでは。
もちろんEVなんて論外のような。
ラスベガス市内オンリーで乗り回すならOKかも知れないけど。
書込番号:25797011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パラダイスロストさん
私の知っている範囲内での話しですけど、
私が知っている人たちはこまめにメンテに出している印象があります^_^
しかも多忙でお金持ちな人ほど、何故か隙間時間の合間を見てされているから本当に不思議です
※ご当地の走るコースを知り尽くしたメカニックに任せにくくなっているのもあるかもしれませんが、運転1時間ごとに休憩できるガソスタの数も減ってきているのも一因かもしれませんね
※※アメリカのガソスタは、日本のSAと同じぐらいご当地グルメとか昔はありましたけど、今はなくなってしまったのであれば非常に残念ですね^_^。
書込番号:25797054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 5:51:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 8:39:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 8:32:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 2:57:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:26:07 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/22 9:01:38 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/22 2:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 19:35:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:35:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





