つまらない投稿で申し訳ないですが。
https://www.netdenjd.com/articles/-/305184
レカロが破産(ドイツ本社)
BBSと同じく日本向けは日本法人が日本で作ってるから問題はないらしいですが。
一部輸入品はあるようですね。
タイヤの種類なんかもスポーティータイヤのラインナップが無くなったメーカーもあります。
シートは自動車だけではないですが、世界的なスポーツカーの減少も関係あるのかなと。
これも時代の流れでしょうか。
書込番号:25832224
4点
>奇人ブウさん
日本が元気なら、名前だけでも買い取ってしまいそうですが。
でも、シートだけでは知名度・アピール力が足りないかも。
書込番号:25832372
2点
確か旅客機のシートはレカロだったはずだけど どうなるんだろうか?
書込番号:25832424
1点
>奇人ブウさん
シビックTYPE Rがレカロ採用しなくなったのも多少影響あるかも?
書込番号:25832511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確か滋賀に工場があったはず。おじさんが出張で会社に来ていた。
以前は,レカロが標準装着だったり、オプションが設定されていたりしましたが、
今、レカロシートを採用しているのは、コペンくらいでしょうか?
カタログ見たら、MOMOのステアリングもあるようで、ある意味、王道の組み合わせ?
書込番号:25832596
1点
本社は破産してないぞ(笑)
自動車用品部門だけだろ。
書込番号:25833070
1点
破産申請したのはレカロ・オートモーティブ社で
母体であるレカロ・ホールディングとはブランド提携関係で別会社らしい。
BMWなどに供給しているから欧州車に影響があるかどうか。
航空機や日本車などは母体の方だから影響はなさそう。
ドイツ自体の景気は良いからなんでだろうね。
と思ったらアメリカの投資会社に買収されているようだね。
多分どっかが事業再生には乗り出すだろうね。
書込番号:25833110
1点
日本を追い越したとドイツ経済を賛美するメディアが複数ありましたが、昨今みなくなりました。現実は厳しいといった見通しが優勢と感じます。
日本も全くの他人事ではなく概ね予想はできますが、とある国に深く依存?した例として参考になるかもしれませんね。
VWは大丈夫でしょうか?
書込番号:25833115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/21 8:52:01 | |
| 4 | 2025/11/21 8:38:50 | |
| 13 | 2025/11/21 0:51:10 | |
| 3 | 2025/11/21 3:28:01 | |
| 4 | 2025/11/21 0:40:00 | |
| 13 | 2025/11/20 21:51:36 | |
| 3 | 2025/11/20 20:05:14 | |
| 3 | 2025/11/20 20:00:53 | |
| 9 | 2025/11/21 9:00:54 | |
| 5 | 2025/11/20 12:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





