『自作PC パーツ構成の相談 (初心者)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PC パーツ構成の相談 (初心者)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC パーツ構成の相談 (初心者)

2024/08/30 02:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ruby_さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
AfterEffectなどでの動画制作(モーショングラフィックスや3DCGなど)
ゲーム(valorant、APEX、モンハンワイルズなど)

【予算】
30万円程度

【自作歴】
なし。HDDの増設をした程度。

【質問/要望等】
・今現在使っているHDDを増設予定。(ST4000DM004-2CV104)
・コスパやintelの問題を考えCPUはRyzenを選択しました。
・色は白をベースに考えている。
・当初は30万円前後で考えていたのですが、あれこれ考えてるうちに36万円にまでなってしまったのでもう少し価格を抑えるために皆さんだったらどこを削るのか。また、以下の構成で問題はないかを教えていただきたいです。

【構成】
CPU : Ryzen 7 7800X3D 61980円

CPUクーラー : Kraken 360 RGB RL-KR360-W1 23312円

メモリ : G.Skill F5 6000J3648D16GX2 RM5NRW [DDR5 PC5 48000 16GB ] 2枚 15980円

GPU : Palit Microsystems NED47TST19T2-1043W 136800円

SSD : 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT/EC 25730円

マザーボード : B650E Steel Legend WiFi 30538円

OS : Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 7730円

PCケース : NZXT H9 Elite CM-H91EW-01 [ホワイト] 33212円

電源 : MAG A850GL PCIE5 14753円

ケースファン : F120 RGB Triple Pack RF-R12TF-W1 [ホワイト] 9655円

―――――――――――――――――――
合計 : 359690円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 7 7800X3D | メモリ:16GB×2枚 合計32GB | GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER | SSD:2TB | 電源:850W

書込番号:25870397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/30 05:49(1年以上前)

>ruby_さん
自分なら水冷クーラーは高めのクーラーに買えます。
オススメは自分が使っているクーラーです。

noctua NH-U12A

ということで少し見直しました。

CPU : Ryzen 9 7900X3D 69780円

CPUクーラー : NH-U12A 14980円

メモリ :Crucial クルーシャル CP2K16G56C46U52枚 13480円

GPU : 玄人思考 GG-RTX4070-E12GB/DF2 930090 円

SSD : Crucial クルーシャル T500 CT2000T500SSD5JP 22770円

マザーボード : MSI X670E GAMING PLUS WIFI 35790円

OS :Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094)16533円

PCケース : Define 7 Solid FD-C-DEF7A 22800円

電源 : MAG A850GL PCIE5 14753円

ケースファン : F120 RGB Triple Pack RF-R12TF-W1 [ホワイト] 9655円

大きく見直してませんが、OSの価格が間違っているので修正して、
少し自分の好みに合わせて修正しました。

自分も使っていたりするものか希望しそうな製品へ修正しました

ちなみに元PCショップ店員です。
ずいぶん昔ですけどね。

※今だとパソコン工房になってますが…。

書込番号:25870433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/08/30 06:52(1年以上前)

う〜ん・・・

SSDを
990 PRO MZ-V9P2T0B-IT/EC→T500 CT2000T500SSD8JP
どうせヒートシンクの下なら白縛りには影響しない

マザーボードを
B650E Steel Legend WiFi→B650 Steel Legend WiFi
より白いマザーボード

くらいしか変えられないような・・・
ケースやクーラーのNZXT縛りをやめれば2〜3万くらい削れたりしそうだけど、そこを削ったらオリジナリティも何もなくなるので削りたくはないし、
グラボのグレード下げる、といっても白でいい感じのグラボというのもなかなかないし、といったところかと

30万円も出すのに妥協の産物を入れられるのか?あたりから考えたほうがいいと思います
背に腹は代えられないということになるなら
・ケースやクーラーを変える
・CPUやGPUのグレードを落とす
・ファンはあとから増設
など、どうとでもなりはしますが

書込番号:25870469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/08/30 06:59(1年以上前)

>ruby_さん
組み合わせは問題ないと思います。

ただまずなるだけ一つの店舗でそろえた方がいいと思います。
トラブったとき最低限サポートしてくれるような店舗で。
最低限 CPU、マザー、メモリー、電源だけでも。

単純に安いところでそろえるのはやめましょう。

マザーチップセットグレードのわりにサウンドチップショボいですよ。
使うの前提ならもう少し良いチップのマザーがいいと思います。

せっかく考えた組み合わせなのでそのままでもいいとは思います。
自作はみんな個性やこだわりが出るので、
みんなが良いといわれる組み合わせってないと思います。

自分なら主にケースとSSD、ファンそしてクーラーでコスト落とすと思います。
ただ好みが大きく影響するところなのでスレ主さん次第かな。

書込番号:25870474

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/30 07:04(1年以上前)

>ruby_さん

●ザクっとした パーツの予算面でお高くみえます。 吟味すれば、同等性能で20〜25万円におさまらないかな?

一目でお高く見えたパーツ
・CPUクーラー 15000円前後
・メモリー 動画編集あるなら、64GBとか128GBとか容量と速度の両面みて
・SSD 2TB で2万円前後
・PCケース(気に入ったのなら、それが良いのだけど、2万円以下で決めたいかも?)

他にも(構成全体が変わっちゃうので)、なのですが、目立つものだけ記しました。

「私なら」 なので、主を否定する意味は有りません。

書込番号:25870478

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/30 07:44(1年以上前)

自分もまずはケースと簡易水冷あたりかな?
アイデンティティに関する部分なので削りたくないなら、そのままなんだろうけど。。。
ただ、ファンをたくさんピカピカに憧れるならそこは無理かな?とは思う。

まあ、簡易水冷の採用自体は良いとは思うけど、空冷にしてしまうと見た目や冷却にと言う感じではある。

SSDはT500でも良いとは思う。

マザーは白系でと言っても大して値段下げられないからなーという感じです。

グラボを削れば大きく下げられる。ゲームだけならRTX4070Superでも良いと思うのだけど

CPUはどうなんだろう、画像編集があるなら7900X3Dでも良いと思うのだけど

書込番号:25870513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/30 08:11(1年以上前)

個人的には良いパーツ選んでると思うので、できたら削らない方が良いとは思いますけどね。

削るとしたら自分もM.2くらいですかね。

多分NZXTはご自分のこだわりだと思うしね。

自分も30万円出して見た目も拘らずにBTOと変わらない感じなら自作の意味半減かと思いますけどね。

書込番号:25870553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 08:40(1年以上前)

>ruby_さん

全部削りますね。
無駄です。

書込番号:25870579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/30 09:12(1年以上前)

色々考えてたんだけど、グラボはAeの為?それともゲームの為?
それなりのスペックが欲しいなら変えなくても良いと思うけど、それ以前にモニターはどうするんですか?
FHD?WQHD?4K?
まあ、Valorantはこのスペックは必要ないし、APEXも解像度次第だとは思う。

と言う事でAeの為かな?と思ってたんだけど、色々みるとAeでなら少し下げても良い感じかな?と思った。
モンハンワイルズはまだスペック出てないので分からない。

書込番号:25870612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/30 09:50(1年以上前)

現時点ではパーツ新規入替え時期なので安くなれば買いかとは思いますが

メーカーも在庫処分するのにも赤字では厳しい状況だと思います

関税もドルも高い時期に仕入れしてるはずなので

後、数ヶ月待ってみるのも得策かと思いますよ

お得意のryzenマザーボードセット販売も出ると思いますし

差額でcpuアップグレードなりグラボもワンランク上も購入可能になると思います



pcケースと簡易水冷はこだわりなければ他のメーカー選んだ方がコスト抑えられますね


書込番号:25870663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/30 09:51(1年以上前)

>>OS : Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 7730円

私なら、OSはProにするかな。

書込番号:25870665

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruby_さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/30 23:42(1年以上前)

皆さんのアドバイスを元にしてケース、CPUクーラー、SSDを一から考え直してみます。回答ありがとうございました。

書込番号:25871802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/31 00:36(1年以上前)

>ruby_さん

ぶちゃけ自作がしたいのか、高性能PCが欲しいのかってとこですね〜
高性能PCが欲しいだけなら自作ではなくBTOPCなどを買いましょう。そのほうが安く速く快適に使えます。保証もありますしね。

自作をやってみたいってことならば、同じ性能のBTOPCの価格の5割増しくらいは覚悟してください。
私から言えるアドバイスは、CPU/マザー/メモリ/電源は最低でも同じ実店舗で店頭で買いましょう。多少遠くても店頭購入がいいです。
そしてパーツが届いたら即作成です。初期不良保証期間は1週間が相場です(店によっては1か月)。
初期不良なら即パーツ交換してくれますが、メーカー保証になるとメーカー送りで修理になるので1か月くらい待たされます。
待たされて待てるほど暇じゃないので、結局自腹でもう1セット買ったりするのが自作ユーザーです。
また作成中にどうにもうまくいかないトラブルも多々あります。どこに問題があるのかの検証は自作ユーザー本人で行わないといけません。上記セットで買えと言ったのは少なくともその4つに原因があるかどうかは店頭で検証してもらえるからです。
別の店でバラバラに買うと対応してくれません。
自分で原因探るのは大変です。だいたいみなさん検証用のパーツを別に買ったりします。
というわけで予算が5割増になるというわけです。

まさかとは思いますが、自作したが安く済むなんて幻想を抱いているなら忘れてください。そんな時代は20年前に終わってます。
まだNECとか富士通、ソニーのパソコンが幅を利かせていた時代の話です。


自分だけのPCを作りたいっていう遊びなので、止めはしませんが、リスクは大きいです。
私個人の好みで言えば、やりたいことや使うパーツの割にケースがちいせ〜〜〜って思うくらいですかね。
同じ価格帯ならこっちがいいですね。
https://kakaku.com/item/J0000042350/
もちろん白もあります。高品質PCケースの老舗のLianLiです。間違いないです。

私はこれ使ってます。
https://kakaku.com/item/J0000036440/

ですが、サブPC用にこっちも欲しいですね。
https://kakaku.com/item/K0001633264/images/

というわけで、私に限らず皆さんいろいろ拘りがあります。あなたもいろいろ見てこだわりをもってみては?
自作歴20年くらいですが、ケースと電源がまず大事です。

書込番号:25871848

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング