RF50mm F1.8 STM
- ボケ味を生かした表現と携帯性により、快適なポートレート撮影が可能な標準単焦点レンズ。F1.8の明るい開放絞り値と焦点距離50mmによる表現力が特徴。
- 「RFマウント」ならではの大口径・ショートバックフォーカスを生かした「EF50mm F1.8 STM」と同等の高画質、携帯性を実現しつつ近接撮影機能が向上。
- ピント合わせと任意に割り当てたシャッター速度、絞り数値などを調整できる「フォーカス/コントロールリング」を搭載し直感的で快適な操作ができる。



レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM
レンズ:RF50 f1.8 STM
カメラ:R8
事象:1.対象が動かず、フォーカスがある程度定まっている状況で、サーボAFを行っている場合に、ガガガガガと、微妙にフォーカスを動かしていることに付随する音と振動が大きい。2.一方向にフォーカス中の「キュイーン」という高めの音がする。
詳記:本製品を新品で購入し、1と2の現象を確認したため販売店に申し出て、商品の交換を行いました。2については若干減少したが1は改善しませんでした。
1の状態としては、音と共にカメラを把持している腕に弱いインパクトドライバーのようなガガガガという振動が伝わってきて非常に不快です。商品交換も行ったため「こんなものか」と折り合いをつけていましたが、レンタルで同商品を使った時にはこのような事象が生じなかったことや、もう1つ所有しているRF35 f1.8 STMに付け替えた際に、音はあるものの全く振動がないことに気づき、「これが普通だったのか」と思ったため、皆様に確認したいと思った次第です。
次はメーカーの修理に出してみようと思っておりますが、個体差ですと言われそうな気がしており、メーカーに出す前に皆様の体験をお聞きしたいと考えました。
添付:オートフォーカスの音をアップロードしております。
解決策の方向:使用目的としてサーボAFは必要であり、サーボAFを切るという選択肢は考えておりません。描写と機動力については大変満足しております。動画は稀にしか撮影しません。USMと比べてSTMは音がすることは承知しておりますので、全くの無音を求めているものではありません。
書込番号:25889088
2点

>9191gggさん
初めまして。
動画音がアップされていませんが、 私は、店頭で試し撮りしかしたことしかありませんが、スムーズでした。
レンズ・カメラの接点をアルコールなどで掃除してみても同じようなら即メーカー送りですね。
店頭販売で購入したのであれば、店員に確認してもらってからでも良いかも。
書込番号:25889162
1点

>エルミネアさん
ご返答ありがとうございます。
店頭でもスムーズでしたか。情報をありがとうございます。
メーカーに送ることを前向きに検討します。
動画が添付できていなかったので、再度アップします。
書込番号:25889166
1点

RF50F1.8は持っていないですが、これまでギア式STMの単焦点を何本か使っています。
でも、仰るような現状は経験がないです。
RF35F1.8など他のレンズで発生しないなら、レンズが怪しいですが、一度ボディとレンズをセットでメーカーに診てもらった方がよいかもしれませんね。
書込番号:25889210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、そういった経験はございませんでしたか。
なお、先ほどアップロードした動画の撮影状況ですが、カメラも対象も動かしていない状況で録音しております。
サーボAFの場合、動いていないといっても、フォーカスを合わせるポイントが微妙に変化することや、撮影者の体動によって常にモーターが動いているということは理解しております。
書込番号:25889219
1点

>9191gggさん
音声聞きました。苦笑い。
直感的に!、こりゃーアカンは!!
私なら、即メーカー送りです。
内部パーツが破損している可能性大です。
書込番号:25889253
2点

>エルミネアさん
早速のご確認をありがとうございます。
これでも、買った最初に送られてきたものよりも、少しマシにはなっている気はしています。
レンズにスマホのマイクを近づけているので、普通に聞くよりは大きな音になっているとは思います。
メーカーの修理窓口への相談としたいと思います。
書込番号:25889286
1点

>9191gggさん
そうしてください。
私も似たような音を聞いたことが有ります。
原因はAFの駆動モーター側歯車の欠けで、歯車の欠けているところで空回りして、再びかみ合うの繰り返しで音が出ていました。
私の場合、故障の原因は電源スイッチをONにしたままバッグにしまってしまい、バッグの中でAFがONに、レンズが伸びる余裕が無い状態だったのでギヤが破損していまいました。
バッグの中で変な音がすると慌てて出したのですが手遅れで。
しかし、始めからと言うのは酷いですね。
書込番号:25889305
0点

>9191gggさん
>AF時の駆動音と振動はいかがですか?
このカメラとレンズは所持していませんが
このような振動。音はしたものは有りません。
せいぜい花火を撮る時にISを入れていて上がるのが
カクカクしたぐらいです。
メーカーの品質が落ちたのか?
メーカにカメラとレンズを持ち込んだ方が良いのでは。
書込番号:25889496
2点

>9191gggさん
故障してるのではと思います。
STMはリードスクリュー式とギア式があります。
小型レンズはギア式が採用されてると思いますので、RF50of1.8もギア式だと思います。
ギア式はリードスクリュー式に比べて音はしますが、添付されてるような音はしません。
キヤノンに点検、修理依頼してはと思います。
書込番号:25889528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンズ:RF50 f1.8 STM
>カメラ:R8
両方持ってます。
今、試してみます。
書込番号:25889637
1点

事象:1
カタカタカタカタ落ち着きませんね。
ガガガガというほどではありません。
事象:2
キュイーンは聞こえません。
書込番号:25889647
0点

こんばんは。
>9191gggさん
カメラはR6m2ですがレンズは同じなので試してみました。
スマホをレンズの真横にして収録しましたが、ゲインが低いのかちょっと聞き辛いですがそこまで酷いものではないですね。
Berry Berryさんと同じく?カタカタカタカタ落ち着きなく若干の振動が伝わってきますが、ガガガガというほどではありません。
キュイーン音も聞こえません。
手持ちのレンズで比較的音と振動が大きめなRF16mmとも比較してみました。
結果の報告だけになりますが、メーカーへ点検に出す際の比較にでもなれば..
書込番号:25889788
1点

>manamonさん
何でそのような音が?
まるでサードパーティ製レンズのAFが迷っているような音ですね。
私はこのレンズを買おうかと、販売店で試し撮りしましたが、チキチキなんて音は出ず、シュッとほぼ無音でAFが決まった記憶しか有りませんでした。
リコールか無料修理の前兆か?
昔のEF50mm F1.4 USMを思い出す。
書込番号:25890894
0点

>エルミネアさん
あまり気持ちのいい音ではありませんが、ギア式のSTMだと思うんでこんなものじゃないですかねー。
私も店頭で試した感じではほぼ無音だったんですが、周りが少し騒がしく目立ってなかったのかと。
静かな環境だと目立ちますが、ワンショットAFだと騒がしい音もほぼ抑えられてます。
サーボAFだと悪目立ちしますね。
動画サーボAFだとかなり静かになるんで、駆動速度?の問題かもとも思います。
ちょっとすぐには行けないんですけど、店頭に出向いた時にでももう一度確認してみますね。
書込番号:25891118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9191gggさん
>manamonさん
了解しました。
私も、販売店にいく機会が有ったら試してみます。
色々価格コムを読んでみたら、少し前にRF200-800mm F6.3-9 IS USMの作動音の口コミが有りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001581280/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25700146
この件とは違うISユニット由来の音でしたが、AFユニットのみでも、皆が気にしてないだけで音が出ているのかもと言う気がしてきました。
書込番号:25891123
1点

>9191gggさん
店頭で試してきました。
結果
レンズキャップを取り付け、AF-Sが迷う状態にして行うと、manamonさんと全く同じ答えになりました。
レンズキャップを外し普通の状態では、ほぼ無音と言えます。
9191gggさんの動画のような音は色々と試しましたが出すことが出来ませんでした。
一度、メーカーで点検してもらった方が良いと思います。
今後のユーザーのためにも、結果の報告もお願いします。
書込番号:25892698
0点

>manamonさん
音声の共有をありがとうございます。
ご指摘の通り、ゲインの影響があると思いますが、音質は似ている気がします。
他に所持しているSTMでもこういった感じの音は鳴っている(とはいえ気にならない程度)ので、大なり小なりこの種の音はなっているのだろうという考えになっています。
書込番号:25892889
0点

>with Photoさん
>湘南MOONさん
ご確認をありがとうございます。やはり、持ち込んだ方が良さそうですね。手配を進めてまいります。
>Berry Berryさん
ご確認をありがとうございます。落ち着かない感じはあるということですね。
落ち着かない感じはどの個体もあるとして、私の所持品では異音や振動のレベルが大きいのだという感じがしてきました。
>エルミネアさん
manamonさんへのご返答を拝見しまして、やはりサードパーティー製かという印象をお持ちなのですね。私も、同様の気持ちを持っておりましたので、同じ意見を聞けて参考になりました。類似の現象に関する口コミのご紹介、店頭でもお試しまでもありがとうございます。やはり、音は鳴っているけれども、大小の問題で、私の個体は音が大きい状態となっているようです。
結論といたしまして、メーカーの修理に出させていただき、結果を報告いたしたいと思います。
みなさま、多数の返信をいただき、大変勉強になりました。心より感謝申し上げます。
書込番号:25892910
1点

皆さま
この度はご丁寧なご返答いただきこころから感謝申し上げます。
メーカー修理が終わりましたので、ご報告いたします。
[結果] 交換修理
[原因] フォーカス駆動部動作異常
[経過]
異常が見られる製品を送付したところ、異常を認めなかったという返答があり、詳細を確認されました。
異常時の音声に加えて、被写体との距離などを詳細に報告しました。再検証の結果、上記の診断となり、交換となりました。
[交換後の感想]
種類が同じような動作音は出ておりますが、音量が2/3くらいに低下しており、振動は1/2くらいに低下したような印象があります。「ガガガガ」から「キキキキ」に変化した感じです。特に、交換前に出ていた周期性のある断続音がなくなりました。音質が似た作動音は出ますが、一定のリズムで長く鳴っていたものが、ほとんどの場合1回や2回しか鳴らなくなりました。
添付の動画は異常動作音とゲインなど調整を同様にした交換後の動作音です。以前もそうなのですが、背後にエアコンの音が入っており、若干ゲインが違うように聞こえますが、設定は同様です。
以上、報告となります。皆さまのお役に立てますと幸いです。
書込番号:25913586
1点

後ほど、僭越ながらベストアンサーを選ばせていただきます。
同製品でご確認いただけた方や、音声を共有していただいた方を優先させていただきますが、みなさま大変ありがたいご返答でした。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25913592
0点

>9191gggさん
こんばんは、ご報告ありがとうございます。
修理後の音声を聞き比べました。かなり改善されていますね。
音はなっているけど音質も変わって正常に戻った感じですね。良かったです。
音質・音量・振動とも改善して、これで気持ちよく撮影できそうですね!
書込番号:25913631
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF50mm F1.8 STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/07 21:52:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/07 13:32:28 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 18:50:28 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/09 23:47:13 |
![]() ![]() |
22 | 2024/10/04 0:46:42 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/11 6:43:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/12/10 14:55:51 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/28 16:27:40 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/07 21:03:10 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/09 22:04:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





