『アプリの左端が灰色になり、アプリの操作が不能になる。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アプリの左端が灰色になり、アプリの操作が不能になる。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1670件

矢印で刺したところが、灰色になる

この状態だと操作可能

この画面でも起こる

自作PCで
CPU I5 9400 GPU GTX1050Ti メモリーはDDR4 2400 8GBX2で使っております
ここ最近約2週間ほど前、ソフトの左上が、灰色になり、操作不能になってしまいます、その場所を何回かクリックすると、黒くなり、操作ができるようになります、
起動して、約2時間ほどは、こんな感じになり、かなり不便です。
操作不能になるソフトは、ほぼ全部で、コントロールパネルやディスクの管理でも起こります、
どうにかして普通に操作できるようにしたいのですが、何かいい方法はないのでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:25901328

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/09/23 13:36(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>何かいい方法はないのでしょうかよろしくお願いします。

●ストレージは何を使っていて空き容量は十分あるでしょうか? (複数なら、念の為、全てのストレージ)
ストレージの「 空き 」 が少なくなっての動作不良を予測しています。

書込番号:25901338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 13:40(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
すいませんストレージは書いてなかったですね、自分もストレージかと思い、先ほど、WDのSN580の512GBに変えて空き容量は80パーセント以上です。
空き容量は十分にあります、申し訳ありません、他の問題かと思われます。

書込番号:25901342

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/09/23 13:48(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>操作不能になるソフトは、ほぼ全部で、

空きは十分だったのですね。

●Windows(OS)のクリーンインストールしてみませんか?(必要なデータはバックアップ取っておいて下さい)
・下記URLから、8GB以上のUSBメモリースティックを使用して インストールメディア作って下さい。

Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25901350

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/23 13:50(11ヶ月以上前)

CrystalDiskInfo

もう約5年位使っていますか?

一番簡単なのはクリーンインストールです

F:ドライブはHDDですか?

F:ドライブが壊れている場合には

クリーンインストールしても無理もしれませんが

CrystalDiskInfoで

C:
F:

の画像を取ってここに貼り付けできますか?

----------------------------------------
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

---------------------------
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/


---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:25901351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 14:12(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます、
やはりクリーンインストールになってしまうんでしょうね、問題があって(CAMのデーターが入っているため)今はクリーンインストールはできないです、
もしやる場合は、マシニングのメーカーの人を呼んで、データーの入れ直しをしなければなりませんので、今すぐは無理です、
今のところは、クリーンインストール以外の方法で、考えています、(クリーンインストールには時間がかかります)
クリーンインストール以外の手があればよろしくお願いします。

>usernonさん
返信ありがとうございます、
Fドライブは外付けのクローン用のドライブで結構新しいです(去年買ったWDのSSDです)
また、クリーンインストールはJAZZ-01さんに答えた通り、今すぐはできない状態で、(明日社長と相談する)、何かいい方法がないか、
思案中です、
また、Cドライブの画像は、明日取れるので明日、ここに報告させていただきます。
また、クリーンインストール以外に、何かないか、よろしくお願いします。

書込番号:25901364

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/23 14:31(11ヶ月以上前)

>やはりクリーンインストールになってしまうんでしょうね、
>問題があって(CAMのデーターが入っているため)今はクリーンインストールはできないです、

なるほど
それは難しいですね

>Fドライブは外付けのクローン用のドライブで結構新しいです(去年買ったWDのSSDです)

これはC:ドライブをFドライブへクローンして、C:ドライブの●バックアップとして
保存している

ということですか?
万一C:ドライブが壊れたら即、F:ドライブを使ってAR_CADが起動できるようにと!
 ↓はい
なら外しておいたほうが安全じゃないですか?

それとも定期的にC:ドライブをFドライブへクローンしているので
ずっとつないでいるんですかね?

書込番号:25901380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 14:40(11ヶ月以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます、このFドライブは別PCへの取付用のCドライブをクローンしたSSDでこの後外してあります、
これから別PCへ取付予定です、
もしかしたら、治るかもしれないです。

書込番号:25901389

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/23 14:42(11ヶ月以上前)

>返信ありがとうございます、このFドライブは別PCへの取付用のCドライブをクローンしたSSDでこの後外してあります、
>これから別PCへ取付予定です、
>もしかしたら、治るかもしれないです。

はい
Fドライブを外せば
十二分にあり得ます!!!

書込番号:25901393

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/09/23 14:46(11ヶ月以上前)

OSのクリーンインストールする前に、OSの上書きインストーつしてはどうでしょうか。

先ず。インストールメディアを作成して下さい。

>インストール メディアを使って Windows 10 を再インストールする
>作成したインストール メディアを PC に接続し、Windows 10 を再インストールします。

>1.エクスプローラー を開き、インストール メディアがあるドライブを選択します。

>2.ドライブのルート ディレクトリで setup.exe をダブルクリックし、デバイスへの変更をアプリに許可するかどうかを尋ねるメッセージが表示されたら、[はい] を選択します。

>3.[ 変更] を選択して保持する内容を決定します。次のいずれかのオプションを選択し、[ 次へ] を選択します。

> ・個人用ファイルとアプリを引き継ぐ – 個人のデータ、アプリ、設定が保持されます。

> ・個人用ファイルのみを引き継ぐ – 個人のデータと設定は保持されますが、アプリはすべて削除されます。

> ・何も引き継がない – 個人データ、設定、アプリがすべて削除されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7#WindowsVersion=Windows_10

「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ – 個人のデータ、アプリ、設定が保持されます。」が上書きインストールに当たります。
「何も引き継がない – 個人データ、設定、アプリがすべて削除されます。」がクリーンインストールに当たります。

書込番号:25901397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/09/23 16:25(11ヶ月以上前)

ハードの故障だと思う。

多分メモリ、、かマザー。

書込番号:25901507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 16:49(11ヶ月以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます、Fドライブはすでに外してあります、この現象はCドライブだけでも起こっております。
>キハ65さん
Windows11で上書きインストールができなくなっていて、上書きインストールのことをすっかり忘れていました、
上書きインストール、少し時間がかかりますが、試してみたいと思います、ありがとうございました。
>カタログ君さん
返信ありがとうございます、確かに古いマシンですので、メモリ、マザーの故障もあり得ますね、まずは、
Memtest 86を回してみたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:25901533

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/23 16:58(11ヶ月以上前)

>Fドライブはすでに外してあります、この現象はCドライブだけでも起こっております

やはりC:ドライブ怪しいです

Windows11で上書きインストールで直ればいいですが、、

>また、Cドライブの画像は、明日取れるので明日、ここに報告させていただきます。

明日CrystalDiskInfoで見たいです

書込番号:25901545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/23 17:12(11ヶ月以上前)

Windows 11ですかね?

アクティブウィンドウが勝手に非アクティブになったり、
非アクティブウィンドウをクリックしても1回でアクティブ
にならないことって時々ありますね。

複数アプリやウィンドウを開いていると起こりやすいです。

頻繁に起こるわけではないので、気にしていませんが、
アクティブになっているつもりで操作すると、とんでもないことに。

書込番号:25901569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 19:29(11ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます
会社の都合でWindows10です、

アクティブウィンドウが勝手に非アクティブになったり、
非アクティブウィンドウをクリックしても1回でアクティブ
にならないことって時々ありますね。

そんなことあるんですね、勉強になります。

先ほど、Ryzen7 5700Gのマシンに、クローンしておいたドライブを移植してみましたところ、
症状がなくなりました、まだ様子見は必要ですが、ハード的な要因が濃厚になってきました、
とりあえずは、Memtest 86にてメモリーエラーが出ないかなどをやってみて、
出なければマザーか電源ですかね、かなり大変になってきました、、、

書込番号:25901719

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2024/09/23 19:40(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>まだ様子見は必要ですが、ハード的な要因が濃厚になってきました、

●Ryzen7 5700Gのマシンでマウスとキーボードは同じのを使ったのですか?

書込番号:25901736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/23 19:54(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます、
マウスとキーボードは、モニターがなぜか映らなかったので、別の場所で別物を使っていました、
明日、同じもので確認してみたいと思います。

書込番号:25901763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件

2024/09/24 12:35(11ヶ月以上前)

>usernonさん
CrystalDiskInfoの画像はっておきます。
>JAZZ-01さん
RYZEN7 5700Gのマシンで元々付いていたマウス、キーボードでやって見ました、問題なく改善されています。


書込番号:25902502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/10/04 23:07(11ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
遅レスですが、メモリの故障ってジワジワです。
初期の頃はソフトが落ちやすくなったり

動作が固まったり

起動しづらくなる(電源ボタンを何回も押さないと起動しなくなったり)

あと、MemTest86は初期不良では役に立ちますが、故障の検出とかには役に立たない
気がします。(メモリが原因の故障でもテストはパスしたりする)


自分もWIndows11ですが、勝手に非アクティブとかにはならないです。。

書込番号:25914797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/10/04 23:20(11ヶ月以上前)

>カタログ君さん
返信ありがとうございます、まだ結果は出ていませんが、PCはSSD、HDDケース以外は新品にしました、それでも症状は(頻度は減りましたが)出ましたので、修復インストールを執り行い、ただいま動作確認中です、旧PCのパーツはすべて残っておりますので、これも、
SSDを別のものに取り換え、動作確認したいと思います。
しかしやはり、クリーンインストールが一番の近道だったのかとは思っております、動作確認ができましたら、また返信させていただきます。

書込番号:25914813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件

2024/10/07 23:27(11ヶ月以上前)

今のところSSD以外のパーツ交換と、上書きインストールで、2週間ほど症状は出なくなっています、
多分ですが、この後も問題なさそうなので、解決済とさせていただきます。

カタログ君さん、JAZZ-01さん、猫猫にゃーごさん、usernonさん、キハ65さんありがとうございました。




書込番号:25918470

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
直販サイトに注意 0 2025/09/13 20:31:47
自作pc相談 26 2025/09/12 20:22:21
自作pc パーツ構成相談(初心者) 10 2025/09/10 21:01:45
AI PC 6 2025/09/10 20:37:00
大学生が使うデスクトップpc 34 2025/09/12 21:16:52
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
初PC購入検討。用途:仕事。質問:スペック 4 2025/09/09 10:14:08
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24
自作PCの不調 26 2025/09/12 6:18:55
msi b550 gaming plusマザーボードについて 7 2025/09/07 20:06:54

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397194件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング