


主初心者で分からないことがあるので質問させて頂きます。
今使ってるPCが
Alienware Aurora R10
CPU
AMD Ryzen 9 5900 (12-コア, 70MB Total キャッシュ, Max Boost Clock of 4.7GHz)
グラボ
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
512GB M.2 PCIe NVMe SSD (ブート) + 2TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ)
32GB, 2x16GB, DDR4, 3200MHz, XMP
1000W 80PLUS GOLD 水冷 ダークサイド オブ ザ ムーン (ダーク グレー)
を使っています。
そこでなのですが、グラボを GeForce RTX 4070 Ti SUPER に変えた時に今のCPUで大丈夫なのか又はその他別の物を変えなくていいのかを知りたいのと
逆にCPUをAMD Ryzen 9 7900X3D BOX に変えた時に必要な物又は変えないといけないものがしりたいです。
有識者の方々どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:25931316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUを7900X3Dにするとなるとマザーボードとメモリーも交換必要になるよ
書込番号:25931334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどCPUを7900X3Dに変える時はマザーボードとメモリーが交換必須になるんですね。ありがとうございます!>kiyo55さん勉強になります。
ちなみにマザーボードとメモリーはどのくらいが良いとかありますか?
書込番号:25931354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSもいるしグラボ、CPU、マザー、メモリー入れ替えると言う事はほぼ主要部品全部になるのでDellのPCを売って新しいPCを作った方が良いような気がします。
特殊な部品とかあるかもだし、ケースが使えるかも分からないし
書込番号:25931408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>destroy773さん
>Alienware Aurora R10
●他のバージョンの Alienware (上面が羽の様に開くやつ)を少し触ったのですが、造りは良いのですが、何かと特殊に見えて手こずった記憶があります。
現在動くのなら、サブ機にしておいておくか、ヤフオク等で売って資金にするのが良いかも知れないです。
書込番号:25931461
1点

ケースに入るビデオカードなら入るかと。CPUはなんでも動作には問題ないです。
ビデオカード交換して、ゲームプレイして。それでCPUが100%張り付きならCPUをグレードアップすればよろしいかと。
書込番号:25931496
0点

RTX4070Ti使っていますが、CPUは5700Gです。特にボトルネックになってるようには感じません。
初心者を自負する人に、CPUマザーの交換は難易度がかなり高いです。一から自作するレベルですからね。
そこまでするなら、今のPCを丸ごと売って、一から自作したが楽です。
DELLのAlienwareは特殊な構造になってるものが多いですしね。グラボ交換くらいならまだしも、マザー交換は大変そうです。
もちろん壊れてもいいくらいの気持ちでチャレンジするのは止めはしませんけどね。
書込番号:25931520
0点

"CPUとGPUのバランスがぁ〜"みたいなのは (大々的に発表してる人も居ますが) 初心者さんの思い込みです。
どのリソースをどう使うかはプログラム次第、レベルデザイン次第、つながってる人数次第です。
>今のCPUで大丈夫なのか
性能の話をしているなら、これに普遍的な答えは無いです。が、概ねバスの規格が変わると両方変える羽目になります。
規格の話をしているなら、調べたらわかりますね。
相性の話をしているなら、ググったらわかるけど、心配するような年数差ではないです。
普通は不満があって買い替えるのだろうから、不満が出ているソフトでちゃんと性能測定するなり、他人のした測定結果を参照するなりしないと、「あてモノ」になります。
そもそもGPU変えて意味があるのかってところから。
書込番号:25932159
1点

CPUが100%になると言うよりはGPUが100%負荷でも、必要なフレームレートが出ないならグラボの交換ですかね。
どんなに設定をやってもGPUの負荷が100%になる筈がならないならCPUとメモリーの交換かな?
そう言う話で大抵のゲームで12コアでCPU負荷が100%にはならない可能性が高いです。
書込番号:25932194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUによるんだけど、、、
CPU使用率はゲームで100%を目標にするのは論外です。
ハイパースレッドの場合、実質的にいっぱいいっぱいになっているときの使用率は50%
そして、Eコアがある場合、分散できない処理がEコアに回ったら遅くなるのでそれも考慮する必要あり。
例えば14600Kの場合、P6コアに対して20スレッドあるので、6/20=30%でいっぱいいっぱいの可能性が出てきます。(Eコアに処理が回っている場合は数値の解釈が微妙だけど)
書込番号:25932218
0点

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>KIMONOSTEREOさん
>KAZU0002さん
色々教えて頂きありがとうございます!
勉強になります。
色々考慮して今はグラボを変えることにしようと思います。
グラボを交換する時の注意点とかは事前にデータ保存しておくことと絶縁体の物で静電気に気を付けること以外で他にありますでしょうか?
書込番号:25932627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他にありますでしょうか?
壊さないこと…と言っても。
常識的にやってはいけないこと(飲み食いしながら作業をしないとか)を羅列しても…という感じだし。
ビデオカードのスロットカバーのベロでマザーボードを傷つけない…なんて、見れば分かる範疇のことだし。
つけるときにはロックを忘れないように、外すときにはロック解除を忘れないように…なんてのもね。
データのバックアップは、普段から定期的にやりましょう。
>絶縁体の物で静電気に気を付けること
絶縁体じゃだめじゃんw
書込番号:25932656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 11:48:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





