『故障部位を特定するための相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『故障部位を特定するための相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

故障部位を特定するための相談

2024/11/03 19:37(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ネカgさん
クチコミ投稿数:25件

現象

・PCを再起動するとメーカーロゴが出る画面にてグルグルマークが途中で止まりフリーズする
・何度か強制終了を繰り返すと運よく起動する場合もある
・軽めのゲームは起動するが重めのゲームを起動するとクライアントが立ち上がる瞬間にPCが再起動されてしまう
具体例:MineCraftやLoLは問題なく遊べたがFF14、モンスターハンターワイルズのベータテストは起動しようとするとPCが再起動されてしまう
・原因特定のために試行錯誤していたらKP41というエラーが出ていることは分かりました

現在
ついに再起動を繰り返しても運よく起動することがなくなってしまいました

予備のPCにSSDだけ移動させて使用しています。

相談

自分なりに色々調べた限りだと
電源、マザーボード、メモリ辺りが怪しいのかなと思っており

手っ取り早いのは1つ1つ特定部位を換装してみることだと思うのですが
それが出来る環境ではないのに加え、故障の可能性がある部位を一気に換装するのもお財布的に厳しいので

有識者の皆様のご意見を伺いたいです。


構成パーツ

マザーボード
ASRock B550 Phantom Gaming 4

電源
COOLER MASTER V1200 Platinum

CPU
AMD Ryzen 7 5700G

メモリ
CFD W4U2666CM-16GR
16GB 4枚

グラボ
RTX3090

SSD
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN550

書込番号:25948502

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/11/03 19:44(10ヶ月以上前)

負荷が上がるとダメみたいですね。

マザー、メモリー、電源は多分合ってると思います。
この中でメモリーはテスト方法があるので、良いのですが、他は無いです。
メモリーはまず、Memtest86を通します。
次にOCCTのメモリーテストをします。
これらで問題がないなら取り敢えずメモリーは外して良いかと思います。
※ 実際にはメモリーのタイミングを一段上げて問題が発生しないなら外してかまわないと思います。

これらでメモリーが条件から外せたら、マザーか電源ですが、個人的には壊れやすいマザーからかな?とは思いますが、ここははっきりしてるわけではありません。

書込番号:25948518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/03 21:10(10ヶ月以上前)

> 現在
> ついに再起動を繰り返しても運よく起動することがなくなってしまいました

ここをもう少し詳しく。電源すら付かないのか、グルグルの先へ行けないのか。

書込番号:25948605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/11/03 21:19(10ヶ月以上前)

>ついに再起動を繰り返しても運よく起動することがなくなってしまいました

どこまで起動しているかで全然違うんだけどw
電源は入ってるけどBIOSの顔も見れてないという前提で、、、

そもそもOS起動したりしなかったりは単なるシステム不安定なんで、ナンデモアリです。

単に経験上、怪しい順は、電源→MB

メモリは劣化するとだいたいピット落ちで、1枚挿しをちゃんと確認しているなら可能性は低いです。

で、買うなら、使いまわしが効きやすい電源でしょう。
そもそも別のシステムが動いているなら電源差し替えればよいだけだと思いますが。

書込番号:25948617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ネカgさん
クチコミ投稿数:25件

2024/11/03 21:40(10ヶ月以上前)

言葉足らずで申し訳ございません

電源は付く状態でグルグルの先へ行けない状態です
BIOSに行ける時と行けない時があったと思います

電源の差し替えについてはコネクタの数が足らない都合で確認が出来ず断念しました。

書込番号:25948642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/03 23:56(10ヶ月以上前)

グルグルは Windows の機能なので、その時点で Windows は起動しようとしてます。
BIOS に入れたり入れなかったりというのを、確定したほうがよいです。Windows はその後のことなので。

最小構成 (メモリは 1枚, 3090 外す、SSD も外す) で毎回確実に BIOS 入れますか?

書込番号:25948791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/11/04 06:33(10ヶ月以上前)

そもそもお話ですが、過去に安定していたが最近から起動がおかしくなったのか、最初からおかしかったのかにもよる。

メモリー、電源、マザーのいずれかでの不良の場合

BIOSんみ入れないことがある、OS起動中に起動できないことがあるについては負荷が高い時に不安定になるということなので、どれもこのない様に該当するし、重いゲームで落ちるも同じではある。

ケース外で確認が必要な場合は、製作から安定したことが無い場合で、この場合はショートなどが疑われるが。。。

メモリーの場合は動作中のビット反転などでおかしくなることが原因だけど、これは重めの負荷で落ちないなら可能性はほぼないし、条件をきつくしておかしくならないならまずない。

後は電源系で負荷が上がった際に落ちるのだけど、マザーの電源なのか電源そのものなのかによる。

すべてが同じ原因の場合はこんな感じになると思う。

書込番号:25948895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネカgさん
クチコミ投稿数:25件

2024/11/04 08:31(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます

一旦電源を違うもので試してみる目途が立ったため

電源を変えてみてどうなるか試してみます。
また、電源を変えてみて安定するようならば
マザーボードを違うもので試してみます

書込番号:25948965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネカgさん
クチコミ投稿数:25件

2024/11/04 09:58(10ヶ月以上前)

パーツを色々と変えてみました
結果から申し上げると恐らくマザーボードが原因かもしれないという結論に至りました


前提
他のPCに普段使いしていたパーツを付け替えた都合上
マザーボード、CPU この2点のみ普段使いだったものとは別のものを使用しました。

負荷をかけるためにモンスターハンターワイルズのクライアントを起動しました。

試したこと
電源、グラボ、メモリ

この3種を普段使いのものと別のものを1種類ずつ差し替えてみて起動するか試しました。

結果として全てのパターンでPCが起動
また、今まで起きていた重そうなゲームを起動する時にPCが落ちるという現象も一切起きませんでした。


書込番号:25949032

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング