Z50II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載。
- 「ピクチャーコントロールボタン」を備え、複雑な設定や編集なしでイメージ通りの画作りができる「ピクチャーコントロール」が使いやすくなっている。
- EVFは「Z50」と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応。5.6Kのオーバーサンプリングによる高解像な4K UHD動画生成が可能。



お世話になります!
過去のZ50後継機要望の際はご協力ありがとうございました。<(_ _)>
いくらかの要望が叶いました。
D500の後継ミラーレスとはいきませんでした(今後に期待(^^;))。
今回、自身Z6Uのサブ機としてNikonダイレクトにてボディのみ予約しました。
そこで自身の鉄道風景撮影スタイルとして、結構な時間三脚にスタンバイ、待ちの時間が長く
Z50Uではモバイルバッテリーより給電しながらの使用予定です。
前から、気になっていたのですが、モバイルバッテリーを三脚なりカメラプレート(Z50Uでは?)なりに固定して使用する器具?アクセサリー等 心当たりの方法があればお教えいただければと思います。
よろしくお願いします(^.^)
書込番号:25969405
2点

パーマセルテープなり
ベルクロで三脚の脚に固定してしまえば?
書込番号:25969409
5点

>ぶんきち君さん
最近ではリグやケージに固定するのでは無いですかね。
発売直後は専用品は出ませんけど
流用は出来るかも。
書込番号:25969413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶんきち君さん
モバイルバッテリーを巾着みたいな袋に入れて、三脚にブラ下げればOKです。自分のはフジフイルムX-S10ですが、CIOのモバイルバッテリーSMARTCOBY TRIO 20000mAh 65WにUSB C-C接続で使ってます。
書込番号:25969414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三脚用 「ストーンバッグ」は如何でしょうか。
ヨドバシ.com 楽天 アマゾン 等で
「ストーンバッグ」と検索してみてください。
元々は小型軽量三脚のブレ防止 だと思いますが
レンズ交換時等の一時物置き場としても便利ですょ。
書込番号:25969427
4点

>モバイルバッテリーを巾着みたいな袋に入れて、三脚にブラ下げればOKです。
はーい、右に同じ。 えっ、カッコ悪いですか、街中で撮影するわけじゃあるまいし、誰もいないところで撮影しているのですから全く気にしていません。
書込番号:25969459
4点

ぶら下げるか、マジックテープで固定が良いと思います。
書込番号:25969475
1点

>ぶんきち君さん
・・・・・これの後半に出てきます。 前半は、ここの回答者の皆さんと同じようなことの説明ですね。
【やっと見つけた!SmallRigのモバイルバッテリーホルダー】
https://arcarrsgitzo.com/smallrig-mobile-battery-holder-2220-2336/
書込番号:25969478
3点

>最近はA03さん
>Kazkun33さん
>狩野さん
>シャロンワンさん
>乃木坂2022さん
>よこchinさん
>Lexington改さん
有難うございます!
<(_ _)>
書込番号:25969533
1点

>最近はA03さん
有難うございます!
おっしゃる通り、皆さんの意見の動画のような具体的にイメージできました。
書込番号:25969543
0点

>ぶんきち君さん
100均でモバイルバッテリーが入る大きさの巾着袋とカラビナでも購入して吊るせば良さそうに思います。
固定したければ100均に釣具のリールのスプールに巻くストラップとかあるので脚に巻きつけるとかすれば良いのかなと思います。
予算があるならケージを購入してモバイルバッテリーを固定すればスマートに見えるかなとは思います。
書込番号:25969607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源供給でよく録ります。
とうぜん三脚での使用です。
電源をどこに置くのか。
自分は聞く前に、現場で試しています。
高地での強風ところでの撮影。
やってはいけないのが電源部を巾着などでぶら下げていけません。
揺れて画像に影響が出ます。
隙間があると三脚の脚にぶつかり、音が出ることも。
強風の場合、音が録るなら外部マイクを使い、大きめのウィンドジャマーを付けたり、2重にするのもありです。
ストーンバックは揺れ防止だけでなく、強風だけでなく振動のあるところでは有効です。
大容量の物を使うほうが、残量を気にしないで使えていいです。
自分はACコンセント付きバッテリーを使っています。
場活を踏めば、問題点や利便性も思いつきます。
まわりに同じような人がいれば、機材や周辺機、液晶が見えれば、映りの感じや画角、露出を気づかれないように見ます。
仲良しになたら、聞くのもいいでしょう。
人によったら、それをネットに出す人もいます。
日付や時間で、同じ時の人かは判断出来るでしょう。
自分の映りとの違いもあれば、参考になるでしょう。
何も考えず、同じ数字で録ったり、同じ画角録っていては先がありません。
自分は外から録りますが、車窓も録ります。
車窓のほうが多いくらいです。
同じ場所で19時間録り続けたこともあります。
通る車両を全部録りました。
とうぜん時々、車両が来ないときに、電池を交換することもあります。
自分の機材は連続撮影は13時間なので、その前にやめないといけません。
陽が刻々と変わるので面白いですよ。
書込番号:25969618
2点

>MiEVさん
有難うございます!
>やってはいけないのが電源部を巾着などでぶら下げていけません。
>揺れて画像に影響が出ます。
>隙間があると三脚の脚にぶつかり、音が出ることも。
おっしゃるとおり、なるほどです。
自身は、今のところ動画はとりませんが三脚に振動は禁物ですね。
実際に、やってみないとわからない事が沢山でこちらのスレッドにいつも助けられております。
>同じ場所で19時間録り続けたこともあります。
いやぁー、自身は他の方が帰られても愚直に撮り続けるタイプ?(笑)
ですが、ビデオといえ凄い猛者ですね(^.^)
お知恵をいただき感謝です。
<(_ _)>
書込番号:25969644
0点

>with Photoさん
有難うございます!
>固定したければ100均に釣具のリールのスプールに巻くストラップとかあるので脚に巻きつけるとかすれば良いのかなと思います
釣りをしないのでしりませんでしたが、スプールをAmazonで見てきました、脱着できるのですね更にリールケースなるものもあり代用
できそうですし、ヒントに100均でもいろいろ探ってみます。
有難うございます(^^)
書込番号:25969656
0点

>乃木坂2022さん
巾着固定でも考えてみます。
有難うございます。
更に参考になったのがバッテリーですが
以下バッテリーはZ50Uに繋いでも規格上大丈夫でしょうか?
もちろん自己責任のうえの話ですが。
電気規格に疎いので(^^;)
>モバイルバッテリーSMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W
書込番号:25969719
0点


>ぶんきち君さん
スプールに巻くストラップとかあるので
ストラップと言うよりネオプレーン素材のバンドと書いた方がわかりやすかったですね。
スプールは釣り糸を巻くところで糸が緩まないようにバンドで固定すると便利です。
自転車乗るときに裾がチェーンで汚れないように巻いたりするバンドなどと同様ですね。
書込番号:25969931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAWGBEARさん
有難うございます!
まさに!!!!
三脚ポーチ!
凄い、どうやったら探せるのか。
いやぁー、皆様のアドバイスに驚きです。
感謝(^.^)
書込番号:25970290
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z50II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/12 0:57:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/02 22:51:28 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 15:06:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/28 12:05:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/16 17:41:53 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/22 19:33:52 |
![]() ![]() |
50 | 2025/07/15 16:31:27 |
![]() ![]() |
32 | 2025/09/08 20:45:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/04 17:56:21 |
![]() ![]() |
23 | 2025/07/30 13:51:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





