ATOM Cam 2
- IP67完全防じん・完全防水に対応し、1080PフルHD、カラーナイトビジョン(高感度CMOSセンサー)、動体検知などの機能を備えたネットワークカメラ。
- スマホとWi-Fi環境があれば、どこからでもリアルタイムに見られるエッジAIを搭載。留守中のペットや別部屋の赤ちゃん、高齢者への見守りに適している。
- 本体内蔵のマイク、スピーカーを利用して、スマホとカメラとの間で双方向リアルタイム音声会話が可能。カメラスピーカーでアラート音の発信もできる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2
サービス終了の内容
・終了日: 2025年2月18日 午前10時
・影響を受けるサービス:
・モーション検知時に、イベント動画を自動でクラウドに録画保存
・録画仕様:1クリップ12秒間、最短5分間隔、14日間ローテーション
※有償のクラウドモーション検知‟無制限”録画サービス(月額660円/台、年額6,600円/台、税込)につきましては、今後もサービスを継続いたします。
上記のアナウンスがありました。同時に常時録画よりも安価なクラウド録画サービスを開始するとの事です。
アナウンスが不十分でどの程度までサービスが削られるのかが分かりませんが、無償のクラウド録画はOFFになるものの、移動検知した時のプッシュ通知が継続であれば、本体SDカードへの録画を見る感じになるイメージでしょうか。
物価高が理由との事で致し方ない部分はありますが、常時録画よりも安価なクラウド録画サービスがどの程度の価格になるか、どの程度のサービスになるかに注目したいと思います。
書込番号:26011399
3点

ちょっと残念ですが世の中の状況考えると致し方ないですね。Server、Network、Storage、などのインフラ維持、何より人件費あるので。
割安なサービスを設定してくれるようなのでそれに期待しましょう。
書込番号:26011423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えがおいっぱいさん
情報提供感謝です。
SDカードささずに無料サービスだけ使ってるユーザー結構多いと思います。
私自身、ATOM Camは5台使ってますが、SDカード入れてるのは2台のみ。
クラウド録画のみで十分な場面は多いので。
これサービス停止後に問い合わせが殺到すると思います。
まあスマホアプリに事前に通知があるでしょうが。
書込番号:26011535
0点

メールで補足通知届いてました。
注:今後もアプリで「モーション」「サウンド」などの通知はいたしますが、無料の12秒クラウド録画サービスが無くなります。
・ユーザは、通知のみ受信でき、検知したサムネイル写真1枚が表示されます。
・通知をタップするとアプリが開き、SDカードまたは有料のクラウド録画で検知録画を確認できます。
書込番号:26013752
0点

>ひまJINさん
>・通知をタップするとアプリが開き、SDカードまたは有料のクラウド録画で検知録画を確認できます。
この件、少し不安に感じています。というのも、現在の都度録画のSD録画仕様では、
・動きを感知すると、冒頭スクショを1枚取りすぐに12秒間クラウドに録画される。
・SDカードへの録画は、12秒間クラウド録画が終わった後の13秒目〜1分or2分までが録画される。
となっている筈なので(違っていたらすみません)、無料クラウド部分だけがカットされると、冒頭12秒がSDカードへ記録されない事になります。これだと全くもって使い物になりません。
一方、常時録画にすればSDカードには全ての映像が記録されますが、プッシュ通知をタップした後、はたしてSDカードの録画データを該当位置に頭出し再生できるのかという疑問が沸いてきます。
例えば、プッシュ通知をタップしても録画されたデータを今の時刻から再生するだけで、実際には、イベント発生位置までタイムスタンプを見て戻すなんて事になると、非常に手間がかかります。
これらを実現するには、恐らくアプリ改修や本体のファームウェアのアップデートが必要になるのでは?思っているので、それが2月までに間に合うのか少し心配になっています。
もっとも、発表予定の有料サービスを契約すれば良いっちゃ良いのですが…。続報を待ちたいと思います。
書込番号:26014315
0点

>えがおいっぱいさん
> となっている筈なので(違っていたらすみません)、無料クラウド部分だけがカットされると、
> 冒頭12秒がSDカードへ記録されない事になります。これだと全くもって使い物になりません。

「モーション検知時のみ」とした場合のSDカードへの録画範囲は、経験上常に『検知直前の○時○分00秒』から、『動きが止まった直後の○時○分59秒』までです。(以下、検知時間帯と表記)
なので、検知と同時かそれ以前から録画開始されています。
この設定にすると「録画を再生」するときに、時刻目盛の左右の「<」「>」をタップしたら前後の検知時間帯の先頭に飛んでくれるので、検知された箇所を簡単に探せます。
ただ、イベント録画と違って、検知直前の00秒から始まるので、再生時は検知箇所まで何秒か待つことになります。そして検知時間帯の最後まで再生したら、自動的に次の検知時間帯の先頭に飛んで再生が続きます。
また「常時録画」だとHDモードの場合、32GBのSDカードで2〜3日前くらいにしか遡れませんが、この設定だとかなり昔まで遡ることができます。
なので、イベント録画がなくなったとしても、これが一応使えるのではないかと思っています。
書込番号:26021868
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アトムテック > ATOM Cam 2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/12 21:11:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/05 21:00:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/28 19:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/19 14:42:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 17:19:30 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/18 12:03:50 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/04 8:42:57 |
![]() ![]() |
18 | 2024/10/14 6:29:42 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/23 10:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/06 15:57:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





