『一体型がメーカーロゴでフリーズ。原因を特定して対処したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一体型がメーカーロゴでフリーズ。原因を特定して対処したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

背面開けた状態(M.2SSD、HDDデュアル構成)

SSD、HDD取り外したり、ボタン電池抜いてみたり

富士27通一体型 FMV FXE2B

電源を入れ、数秒後にでるメーカーロゴでフリーズ(グルグルでない)、まったく前に進めない状態です。


BIOS初期化(電池取り出し) → でもBIOSに入れない
メモリ取り外し → アラーム鳴動
M.2SSD、HDD取り外し → No Disk的なメッセージでない
Supportボタン → しばらくお待ち下さい というメッセージが画面左端に極小フォントで表示されるがただそれだけで前に進まない
新しい2.5SSD → 状況変わらず
M2.SSD → 中のデータは確認できた

メーカーロゴ画面以外、なにも情報を表示してくれないこの状態。
あとはマザーボードぐらいしかないと考えていますが、この機種専用的なマザボを手に入れるのは大変だし、
それで交換してみて状況変わらずだったら・・・
他になにかできること、なにかわかる方アドバイスお願いします。



書込番号:26045905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 01:45(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
電池の交換はしましたか?

書込番号:26045930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/22 06:43(8ヶ月以上前)

>hideji123さん

>メーカーロゴでフリーズ。原因を特定

電池を変えてもみて。
違うメモリのみでの確認。

書込番号:26046001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:24(8ヶ月以上前)

いまは全くBIOS画面がでないんですよね?

新しいメモリ買って、交換してみたらどうですか?

書込番号:26046035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2025/01/22 07:44(8ヶ月以上前)

悪いのはマザーボードなのかそれとも他なのか原因はわかりませんが、他になにかできることとしまして、念のためDVDドライブについても一度外してみるとかは試されましたでしょうか。あるいはTVチューナが内蔵されているのであれば試しにそれも外せるのなら外して起動してみるとか。

思いつくことは他のことは、電源を外してしばらく放電してみる、あるいは電源を入れてフリーズした状態で数時間とか半日おいたら何か変化はないかを試すとか。

書込番号:26046058

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/22 08:18(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>新しい2.5SSD → 状況変わらず

●M.2 SSD を取外し、ストレージを新しい2.5inc.SSD だけにして、OS(Windows)をインストール出来るかを試されてはいかがでしょうか?

・8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記サイトからインストールメディアを作って試して下さい。
・富士通DVDメディアは入れないで下さい。

Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

上記で動けば、M.2 SSDに原因があるのか、M.2 SSD に関わるマザーボード部分に原因があると特定出来ます。


書込番号:26046100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 08:23(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
それならクローンの方がいいかもですよ。試すならですが。

書込番号:26046107

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/22 08:58(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>かぐーや姫さん

フォローありがとうございます。
・クローンだと、ソフト面に原因がある場合、それもクローンしてしまう可能性があると考え、出来る限り クリーンインストールをお勧めしています。

書込番号:26046160

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 09:05(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

たしかにそれは気づきませんでした。早速試してみます。

>usernonさん
>湘南MOONさん

2枚組でしたので、スロットを変更したり1枚差し等試しましたが状況変わらず。2枚同時に故障なんてこと・・・
あるかもしれないので試してみます。

>かおり16さん
やってみます。

ただ、放電に関しては、これの効果を体感したことがありません。むしろメーカーの常套句としか捉えていません。

>JAZZ-01さん
BIOS表示されないので、ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

書込番号:26046170

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/22 09:12(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

●ブートデバイスの起動優先順位は おっしゃる通りなのですが、 接続されているデバイスにOS(Windows)が無い場合、順番にデバイスを変更していきます。
ですので、OSの入っている USBメモリースティックにたどりつくハズなのですが・・・
※M.2SSD(OS入り) を取り外しているので、 2.5inc.SSD にはOSは入っていないはずでしょうから。

●Biosに入れないけど、Windows は起動する と言うパターンもあります。

書込番号:26046176

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 13:37(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>かぐーや姫さん
>かおり16さん
>usernonさん
>湘南MOONさん

お付き合いいただきありがとうございます。

進捗報告ですが、

・コイン電池とりはずしと付け替え
・メモリ交換
・各種コネクタの抜き差し

いずれも症状改善されませんでした。

書込番号:26046460

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 14:41(8ヶ月以上前)

新しいボタン電池買って変えてもNG
新しいメモリ買って変えてもNG
相変わらず一切BIOS画面がでない

ということですね?

BIOS画面がでないのでは打つ手がありませんね

CPU・電源を疑うのもありますが??
マザーは取り替えられないし、、?

難儀です

書込番号:26046520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 15:25(8ヶ月以上前)

>usernonさん

>新しいボタン電池買って変えてもNG

いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

>新しいメモリ買って変えてもNG

いえ、中古です。

>相変わらず一切BIOS画面がでない

ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それと補足させてください。

m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

書込番号:26046561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 15:40(8ヶ月以上前)


>>新しいボタン電池買って変えてもNG
>いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

新品買いましょう
●100円ショップにありますよ


>>新しいメモリ買って変えてもNG
>いえ、中古です。

新品買いましょうよ
たまには

中古ばかりでは検証できませんよ
何が正しいのかわからないじゃないですか


>相変わらず一切BIOS画面がでない

これが一番怖いです

>ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
>この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>それと補足させてください。

>m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
>またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

だって、BIOS画面がでないですからね。。。。。。

書込番号:26046575

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/23 20:53(8ヶ月以上前)

>usernonさん

正常動作のPCから取り出したメモリと電池ですがこれで比較検証になり得ると思うのですが・・・
新品RAMは不良ロッドを引き当てる可能性もないとは言い切れませんし。もちろんコストを抑えたいということもあります。

それとも、新品にこだわるのは「臨み方」「向き合い方」といった精神的なところでしょうか。
もいそうであるならば、そこに関しては「同意」できます。そういう気合的なところ重要だと思うので。

書込番号:26047911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/23 21:03(8ヶ月以上前)

KB の電池を抜いてみるとか。

書込番号:26047926

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/23 21:06(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
今は近くに本体がないのですが、KBはキーボードですよね。
なにか理由があるのでしょうか。よかったらでいいのでおしえてください。

書込番号:26047928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:14(8ヶ月以上前)

「Intelは2024年9月10日、一部のIntel製プロセッサに潜在的なセキュリティ脆弱性が存在することを公表した。この脆弱性は「CVE-2024-24968」として識別され、悪用されるとサービス拒否攻撃を引き起こす可能性がある。Intelはこの問題に対処するため、ファームウェアアップデートをリリースし、ユーザーに適用を推奨している。

脆弱性の詳細によると、一部のIntel製プロセッサのハードウェアロジック内の不適切な有限状態機械(FSM)が原因とされている。この脆弱性を悪用するには、ローカルアクセス権限を持つ特権ユーザーが必要となる。CVSSスコアは3.1版で5.3、4.0版で5.6と評価され、いずれも「中程度」の深刻度に分類されている。

影響を受ける製品は多岐にわたり、第10世代から第13世代のIntel Core プロセッサ、Intel Xeon D プロセッサ、第3世代Intel Xeon スケーラブルプロセッサなどが含まれる。これらの製品は、モバイル、デスクトップ、組み込み、サーバーなど、幅広いセグメントで使用されている。Intelは、システム製造元が提供する最新のマイクロコードに更新することを強く推奨している。」

ゼゼックより
https://xexeq.jp/blogs/media/topics8970#google_vignette



CPU直付けならそういう製品なので、富士通に修理依頼する以外の方法では治せないですね
ファームウェアの破損なのか、ハード的な故障なのかわかりません
メーカーロゴマークで張り付くのはファームウェアの起動に失敗していてBIOSの画面にたどり着けないという状況だと思いますが

ファームウェアが記録されている場所をご存じで、かつそれを外部から書き換える環境(SkyPROとか)があり、かつファームウェアの元になるBIOSROMの正常なデータが手元にあれば治せるかもしれませんが、こちらで検索したところ1つもヒットしませんでした。

なので自分ではどうにもできないですね

書込番号:26048300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/24 20:43(8ヶ月以上前)

> KBはキーボードですよね

はい、そうです。


> なにか理由があるのでしょうか。

KB がとち狂っていた場合本体側がどの様な反応に成るか不明なので KB を切り離すって事です。
(キー入力を送信していた場合)

書込番号:26048985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/25 05:46(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ワイヤレスキーボードの電源スイッチをOFF、有線キーボードを刺してみましたが症状変わりませんでした。


明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26049297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 10:37(8ヶ月以上前)

> 明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26045905
にて

> 新しい2.5SSD → 状況変わらず

とチェックはしているので解消する可能性は低いかと。


MB と CPU のみの構成にしてエラーに成る事を確認。(スピーカー 内蔵と思うので ビープ 音がする筈)
MB と CPU 、メモリ のみの構成にして BOOT エラー が表示される事の確認。

此れ等を行っても表示に変化が無い場合は MB 又は電源周りが原因の可能性が高いかと。
電源は AC アダプタ ?かと思うけど AC アダプタの出力チェックと DC/DC コンバーター の出力チェックを行い確認。
MB 内部を目視で電コンの妊娠の有無をチェック、妊娠していた場合は其れが原因の可能性も有り。
出来ないか異常を確認出来ない場合はメーカーへ修理依頼を行った方が良いかと。


色々弄っているようだけど作業で壊している様な感も有り、作業する場合は電源を外し(AC アダプタ)本体電源 スイッチ を押下して本体内等の放電を行わないと壊す可能性が有る。

書込番号:26049542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング