


240Hzモニターだと1フレーム4.17msですが、例えばモニターのGTGの実測の応答速度が4.5msだと1フレームを常にまたぐ形になってそれが残像感として感じられるのでしょうか?それとも240Hzの1フレームまたぎ程度だと違いはわからないのでしょうか?
また逆に実測3.5msとかだと1フレーム内に収まるため残像感を感じなくなるものなのでしょうか?
応答速度は速いほど残像感を感じなくなるといった説明をどこかで見たのですが、応答速度がリフレッシュレートの1フレーム内に収まっている場合でも短い方が良いとした場合、それはどういった理由によるものなのでしょうか?上とは別の原理によるものなのでしょうか?
書込番号:26057560
0点

動きの滑らかさ:
高いフレームレート(例:60 FPSや120 FPS)で表示される映像は、動きが滑らかで自然に見えます。しかし、応答速度が遅いディスプレイでは、フレーム間の遷移がスムーズに行われず、残像やぼやけが発生することがあります。これにより、フレームレートが高くても、視覚的な体験が損なわれる可能性があります。
残像の影響:
応答速度が遅いと、前のフレームの画像が残ってしまう「ゴーストing」現象が発生しやすくなります。これにより、高いフレームレートであっても、動きがはっきりと見えず、視認性が低下します。特に、動きの速いシーンでは、応答速度が重要です。
ゲームプレイの体験:
ゲームでは、フレームレートが高いことが重要ですが、同時に応答速度も速いことが求められます。高いフレームレートと速い応答速度が組み合わさることで、プレイヤーはよりリアルで没入感のある体験を得ることができます。
リフレッシュレートとの関係:
フレームレートはリフレッシュレート(Hz)とも関連しています。リフレッシュレートは、ディスプレイが1秒間に何回画面を更新するかを示します。例えば、60Hzのディスプレイは1秒間に60回画面を更新します。フレームレートがリフレッシュレートを超えると、ディスプレイはフレームを表示しきれず、ティアリング(画面の一部が異なるフレームで表示される現象)が発生することがあります。
書込番号:26057605
0点

単純に書きます。
リフレッシュレート:モニターとグラボがどの周期で同期するかの速度、モニター側の同期回路に依存する。
これは映像信号を受け取るまでの処理のタイミングレート
応答時間:モニターが映像信号を受け取って映像が出るまでの時間。どちらかというと色が変わるまでの物理的な変動時間なので、変わってる途中で変更が入るとそこかまた、新たな変更後の色への変化がある場合もある。
フレームレート:グラボが1秒間に何フレームの処理が出来るかの処理能力なので、リフレッシュレートと同期してれば関係する。
同期してなければティアリングやスタタッタリングの原因になる。
という話と思います。
書込番号:26057639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも残像は、「実際に画面に残っているか」だけではなく「目の網膜に残っているか」という問題なので(それは私の残像だ!)。
高速カメラで撮影して見比べるのなら、書かれたとおりでしょうけど。肉眼での差に結びつくかは微妙ですし。高fpsの残像は、コマ間の距離も小さくなるはずなので、残像を気にしてもしょうがないということになるのでは?と思います。
にしても。
AI回答を規制する方法考えた方が良いですよ。>価格.com運営
そのうち、AIが回答者のふりしたりして。それでメダル稼ぐようになったりw
AI回答をかみ砕いて引用するのならともかく、内容理解せずにコピペはみっともない。
書込番号:26057656
3点

最近はIPSパネルでも高リフレッシュレート出せるモニター出てきてますね
自分所有のはpixio 240hz TNパネルです
ゲームでは不自由無く使わせて頂いてます
TNパネルは視野角が…と言いますが正面でしかプレイしないので何とも無いですね
最近は500hz以上のモニターも発売されてるみたいですが…必要性と人間の目がそこまで追いつくのか?
疑問視します
余談ですが過去にLGのウルトラワイド使った時には黒挿入したパネル使いました
これも悪くは無いモニターでしたが 確か165hzのVAパネルでした
まぁ色々とメーカー公表数値ありますが鵜呑みせずに実機見た方が良いと思います
現在はasus 4kモニターを主に使ってます
書込番号:26057673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか240Hzのモニターで応答速度4.5msとかのモニターあるんですか?
ここしばらく買ったモニターで多くて2msくらいだった思いますしうちのモニターは240Hzで0.03msですけどね。
書込番号:26057676
0点

>残像効果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%8B%E5%83%8F%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>人の目の時間分解能は約50msから100ms程度
>残像現象(Persistence of Vision)について
https://garagefarm.net/jp-blog/persistence-of-vision-explained-what-is-persistence-of-vision
>ある画像が網膜に投影されると、その画像は約25分の1秒の間とどまり、やがて消えていきます。
これより短いモニター性能に意味があるのか? という話になってくるわけですね。
仮に無限fpsだとしても、目の性能の制限で人間には残像が見えているはずですので。コマ割りが見えてしまうことにモニター側の残像時間は関係ないということに。
書込番号:26057684
1点

個人的には、まあ、液晶と有機ELくらいになると分かるかなー?くらいですかね。
ただ、物凄く応答速度が速ければ分からないかもくらいです。
書込番号:26057722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ったことはないので、見え方や残像間は知りませんが、リフレッシュレートが240Hz以上で応答速度が短いのは圧倒的に有機EL、次にTN、FAST IPSと続きます。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec311=240-&pdf_so=Spec314_a&pdf_pg=2
書込番号:26057786
0点


自分の理解に誤解があるかも知れませんが、リフレッシュレートは更新の開始のタイミングでそこから応答速度の時間でモニターの色は変化していくといった感じでしょうか?
このモニターの色の変化(応答)は感じ取れるかは別として人間の眼の前で起こっているのですよね
応答速度が短い程キレが良いというのは、次の画像の更新タイミングまでに応答され終わった、完成された画像が表示され続ける時間が長くなるなどの理由が関係しているのでしょうか?
(その結果人間の側で視覚情報が平均化されキレのあるように見えるとか?逆に応答速度が遅いと目に入ってくる情報に変化中のぼんやりとしたものが多くなったり、完成された画像の表示時間が短くなり、それが平均化されることでぼやけを感じやすくなるのでしょうか?)
(物やOD設定にもよるものの)ゲーミングモニターの応答速度の実測でIPSとTNでだいたい2ms、TNとOLEDで1msぐらい差があるようですが、この差(もちろんIPSとOLEDの3ms程度の差でも良いのですが)は実際使っていてキレの良さなどとして体感できるものなんでしょうか?
書込番号:26061429
0点

>完成された画像が表示され続ける時間が長くなるなどの理由が関係しているのでしょうか?
長く表示されるとかではなく、速く表示されることが重要です。
待ち時間が少なければその分次の映像が即見れるので、ゲームの的とかが速く表示されるがメリットかと思います。
理論的には応答速度はそのリフレッシュレート以下であれば問題は無いので、リフレッシュレートを気にする方が良いとは思います。
自分は4Kで240Hzで2Kで480Hzというモニター使ってますが、240Hzより480Hzがぬるぬるとか全く分かりません(笑)
気になるなら自分で購入してみて試してみる方が良いと思います。
自分みたいな違いが分からない人間とE-Sportsバリバリやってる方とでは評価も全然違うと思いますので(^^;
さすがに60Hzのモニターと240Hzのモニターではマウス触れば違いは分かりますが、144Hz以上は自分はよくわかりませんね。
なのでモニターも速い方が良いですが描画能力というか速さはグラボの性能で全然変わりますので、グラボも拘った方が良いとは思います。
書込番号:26061454
0点

個人的な意見ですが
リフレッシュレートはある程度あれば自分は分かりませんが、応答速度は残像感である程度意味があると思ってます。
まあ、ただ、0.5msなどの液晶は使ってないのであくまでも2-3msの液晶とOLEDの対比ではあります。
書込番号:26061482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 22:53:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 17:45:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 22:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 8:43:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 11:45:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 9:21:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 22:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 15:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 1:24:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 19:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



