CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):¥13,900
(前週比:±0 )
登録日:2019年 7月 4日



メモリー > Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
このメモリをAsrock Z690 Steel Legendで使用しています。2枚差し32GBではXMP2.0で3200MHz出ていましたが、2枚追加して4枚差し64GBにすると同じXMPで2133MHzしか出なくなりました。
追加した2枚はSDRAMがSamsungからMicronに変わっていますが、3200MHz出すことは出来ないでしょうか?(なるべく低リスクで)
あるいは最初から素直に32GB×2枚構成にした方が良かったでしょうか?
CPU: Core i5 13600K
GPU: RTX3070
SSD: Crucial P5 Plus 1TB
電源: CORSAIR RM850x
書込番号:26082060
0点

XMPを選択して選択肢にDDR4-3200が出て来ないということなのでしょうか?
XMP1とかXMP2を選んでもDDR4-2133で動作するのか、選択肢自体がないのかその辺りどうなっているのでしょうか?
念の為UEFIアップデートしたらCMOSクリアーされるので、XMP設定を選ぶとことから始める必要があるのですがそこを間違えていないでしょうか?
チップメーカー混載は避けた方が無難です。
4枚動作は二人三脚しながらそれを二組用意してムカデ競走も同時にする様なものです。
タイミングを合わせ易い同一チップメーカーにした方が楽にクロックが上げられます。
それとも単純に動作クロック表記になって2133MHzというのはDDR4-4266ということということはないですよね。
書込番号:26082090
0点

A1, B1に新メモリ挿してると思うけど、逆にしてみるとか。
それで動かないなら手動調整で追い込むしかないです。
memtest流しまくり。
XMP (SPD) の仕組み上、混在は楽できないです。
OCである以上、どこかで妥協点があって、それは2133ではないと思いますけどね。
書込番号:26082122
1点

ちなみに、混在が悪いとは思いません。遅い方に合わせればいいだけ、、、のハズなので。
まぁ、そもそも4枚挿しのQVL出てますかって辺りからだけど。
書込番号:26082123
0点

>uPD70116さん
メモリ周波数の選択肢にDDR4-3200はありますが「自動」にしています。2枚差しだとこれでも3200MHzで動作していました。手動で3200MHzを選択することにリスクが無いものかと。XMPの選択肢はXMP2.0のみです。
>チップメーカー混載は避けた方が無難です。
これは購入してから知りました。同一型番でチップメーカーが異なるという認識がありませんでした。
安くなっていたので深く調べず買い足してしまいました。
>それとも単純に動作クロック表記になって2133MHzというのはDDR4-4266ということということはないですよね。
CPU-ZではDRAM Frequencyが1064MHz、タスクマネージャでは速度2133MT/sと出ています。
書込番号:26082125
0点

俗にいう2133ですね。
XMPメモリは大概の場合、失敗したら2133で起動しますし、XMP設定にしているのに勝手にXMP以上の速度になることもありません。
書込番号:26082155
1点

>ムアディブさん
>A1, B1に新メモリ挿してると思うけど、逆にしてみるとか。
これはやってみましたが結果は同じでした。
やはりチップ混在環境は保証外になりますよね。
混在させるつもりはなかったのですが、事前の調査不足で結果的にそうなってしまいました。素直に32GB2枚差しにするか2133で妥協するか。そもそも2133と3200で体感的にどのくらい差があるのか。
レビュー記事など見ていると、GPU2枚差しでメモリ負荷の重いゲームをやった時に体感出来る差がある程度だそうで、それほど気にする必要もないのかと思ったりもして。別にベンチマークマニアでもありませんし。
書込番号:26082158
0点

そもそも、XMPで動作する条件が2枚挿しのセットの場合は2枚までは動くという話です。
4枚で動くとは限らないし、動かない場合は、XMPを当てたままで、動く周波数まで下げるとか、電圧を上げてみるなどです。
個人的には周波数を下げて見るが良いとは思いますが、
書込番号:26082164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yamato_21さん
混在は後から…
そもそも4枚差しはリスクが有るし 決して速くもなりません
ただ容量増えただけですね
ddr4だとちょっと環境緩いのかな?
ryzen2台ともddr4 4枚差して動いてます
これは同一メーカーです
ddr5環境で4枚差した事有りますけどメモリ破損しますね
T-FORCEとcorsairです こちらclock下げてだと何とか安全運転出来ますが XMP当てると故障確率高くなるようです
これは自分の環境であって皆がなると言う訳では有りませんね
まぁ手動でメモリ詰めれる人なら宜しいと思いますが
普通環境でしたら2枚が無難です
書込番号:26082179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ2枚より4枚にしたら性能ダウンすると知っていない人いないと思います。(*^◯^*)
書込番号:26082198
0点

4枚混在で使ってました。
DDR4−3200だけ指定して、あとは1枚づつ付けて、それぞれマザーボードの設定値を書き写して、一番遅い(要は低レベルのメモリ)の数値を入力して使っていました。特に問題なかったです。
※あくまで自己責任ですけど。
書込番号:26082404
0点

メモリ4枚差し(後から2枚追加)は色々と難ありですね。
ただ32GBだと常時80%以上の使用率なので64GB2133MHzで運用しようと思います。どうやら私の使い方ではクロック数の差は大きくなさそうなので。
書込番号:26082666
0点

ちなみにシングルランクとデュアルランクの混在になっていますが今のところ安定稼働しています。このまま使い続けて問題ないですかね?
同一型番でも発売時期が2年も違うとチップもランクも違うのですね。
書込番号:26083497
0点

>Yamato_21さん
不具合無ければそのままでも
ddr4の生産も終わり等と言われてますね
でもまだまだ需要は有ります
書込番号:26083523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/02/21 21:33:54 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/08 21:20:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/26 7:15:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/10 21:29:59 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/17 20:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2023/04/03 22:43:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/29 11:49:10 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/09 12:43:59 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/05 16:43:01 |
![]() ![]() |
1 | 2021/12/30 1:17:41 |
「Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]」のクチコミを見る(全 72件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





