Technics EAH-AZ100
- 独自開発の「磁性流体ドライバー」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。振動板のストローク運動を正確に制御することで、正確でクリアなサウンドを実現。
- 音の広がりまでリアルに表現する「アコースティックコントロールチャンバー&ハーモナイザー」を搭載している。
- 送話時のノイズをカットして自分の声を相手にクリアに届けるだけでなく、受話時のAIノイズ除去まで実現した「Voice Focus AI」を搭載。
Technics EAH-AZ100パナソニック
最安価格(税込):¥33,477
[シャンパンゴールド]
(前週比:+677円↑)
発売日:2025年 1月23日



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
実際の使用者にお伺いします。
単純な質問ですがバッテリー持続時間についてです。
コーデックはAAC、ノイキャンレベル高、マルチ接続時。
以上の条件の場合凡そで構いませんが何時間くらい持続するでしょうか。
書込番号:26083764
5点

何か言うの忘れていたと思ったら、、、
イヤホン本体の満充電からの凡その持続時間を知りたいという質問です。
よろしくお願いします。
書込番号:26083812
2点

>監獄食堂さん
大変失礼ながら満充電からバッテリーが20%切るまで連続使用したことはありませんので正確なお答えはできませんがまあまあ保つ、と言うのが個人的な見解です。以前別のスレでも話したことがありましたがSONY WF-1000XM5は満充電した朝から翌日夜にはケースの残量が20%を切りました。
初期不良と思い交換対応してもらった二台目も全く同じ症状でしたので手放した次第です。
現在1日2時間ほどの視聴で数日は保っていますのでLDAC音質優先接続、ANCオンと言う事を考慮しても不満はありません。
書込番号:26083826
3点

>監獄食堂さん
100%から LDAC ANC-ON EQ=ダイレクトで2時間くらい聴くと、80%くらいのこっています。
音量は 20% くらいですね。
書込番号:26084536
2点

お二方のコメントを勘案すると自分の使用用途では最低でも7時間は持ちそうだなと思いました。
少なくともWF-1000XMよりはバッテリー持ちは良いなと予想できます。
とても参考になりましたお二方どうもありがとうございました。
書込番号:26084709
1点

訂正
WF-1000XMは5のことです。
WF-1000XM5は公表値と実際の持続時間に乖離があり過ぎると感じます。
書込番号:26084714
1点

>監獄食堂さん
mt_papaさんのおっしゃるようにケースのバッテリー保ちも悪くありませんが筐体自体のバッテリーの消耗が緩やかでよく保つなぁ、と視聴の度に感じます。
かつては放電問題もあったわけですので確実に進化している点(当たり前なのですが)を評価したいです。
書込番号:26085246
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Technics EAH-AZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 6:38:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 22:00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/25 12:10:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/25 13:31:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 1:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 23:50:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/27 21:12:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/05 20:00:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/31 15:01:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/04 11:47:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





