Victor WOOD CONE EX-DM10
- コンパクトなスペースでも高品位なサウンドを楽しめる、幅34cmの一体型オーディオシステム。木が奏でる美しい響きの小型ウッドコーンスピーカーを採用。
- Bluetoothに対応し、高音質の伝送を可能とするaptX HDはもちろん、テレビや動画視聴の低遅延再生を可能とするaptX LLにも対応。
- ワイドFM/AMチューナーを搭載。ハイレゾ音源の再生とラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を備えている。
最安価格(税込):¥36,399
(前週比:-401円↓
)
発売日:2023年11月中旬
ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10
PCに有線接続してスピーカーとして使うことはできますか?
また、できるのであればどんなコードを使えばいいのか教えて欲しいです。
書込番号:26087605
0点
どんなPCですか?
光デジタルが一番良いと思います。
無ければイヤホンジャックからRCA変換かな。
ですね。
書込番号:26087622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zjaba2578さん
こんばんは
PCからブルートゥース無線接続もできますので試したらどうでしょうか。
PCから有線接続は、距離はどのくらいでしょうか。
書込番号:26087788
0点
回答ありがとうございます。PCはゲーミングなデスクトップPCで、接続距離はめちゃくちゃ近いです。光デジタルでつなげる場合PC側の端子はなんでもいいんですかね??
書込番号:26087891
0点
>zjaba2578さん
PCに光出力端子が無い場合は、USBから光に変換するDDCというものがありますので、アマゾンなどで見ると4千円から1万くらいの範囲であります。HDMIを光に変換するものもあります。
書込番号:26087963
0点
>zjaba2578さん
>PCに有線接続してスピーカーとして使うことはできますか?
できますが、Bluetoothだと何も買い足さなくてもすぐに接続できますが、有線接続ですね。
2つの方法があります。AUX入力で接続する方法(アナログ接続)と光デジタル入力で接続する方法(デジタル接続)です(上図)。
AUX入力で接続するときはオーディオコードを使えばよいです。PC側は普通は3.5mmジャックですから、次のようなコードです。
https://www.yodobashi.com/product/000000721756010471/
光デジタル入力で接続するときは、普通はPCには光デジタル出力がありませんから、USB→光デジタルの変換器が必要です。例えば、次のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NCSNHPG/
これには短いUSBケーブルが付属しているので、あとは光デジタルケーブルを用意すればよいです。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00023NOW6/
音質は、AUXで接続するよりUSB→光デジタルで接続する方が良いですが、変換器とケーブルが必要なので、AUX接続より費用はかかります。
書込番号:26087975
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/03/26 13:09:04 | |
| 5 | 2025/02/24 21:20:35 | |
| 5 | 2024/12/08 9:52:26 | |
| 0 | 2024/07/19 22:11:01 | |
| 4 | 2024/05/29 20:56:06 | |
| 2 | 2024/05/23 11:26:48 | |
| 5 | 2024/05/05 7:47:04 | |
| 4 | 2024/01/26 9:23:39 | |
| 3 | 2023/12/06 18:45:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)








