『電源ユニットについて』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『電源ユニットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットについて

2025/03/02 11:45(7ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

9800x3dを購入しましてこれからマザーボードやメモリを購入しますがこれを機に電源ユニットも買い換えようと検討しております。
今使ってるのはCorsairのHX850iです。
将来的にRTX5080を購入予定で、ATX3.1対応の1000wのユニットを考えておりますが、6年前パソコンショップの店員さんから80plusのPLATINUM認定されてるものが良いと言ってましたが現在はどうなのでしょうか?
現在調べるとGold認定が多いように思えますがもしおすすめなどあれば教えていただきたいです。


書込番号:26095029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/02 12:04(7ヶ月以上前)

予算はどのくらいですか?

また、自分はGOLD認証でも良いとは思いますが、RTX使うなら電源は新しい規格のものの良いです。

まあ、電源供給元はCWTなどが良いとは思います。
Corsairでも良いとは思うし、SuperFlowerでも良いし、あんまり聞かない会社以外なら問題は無いと思います。

書込番号:26095057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/02 12:36(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
プラチナ以外使ってないですね。(*^◯^*)

書込番号:26095095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 12:47(7ヶ月以上前)

具体的にプラチナなんて言ってもね

相変わらず頓珍漢な答え(笑)

こちらは値段的に求めやすいと思います

https://s.kakaku.com/item/K0001553667/

グラボ次第で容量変わりますが大抵は850wで間に合います

asrockでも電源ユニット(温度センサー付き)

発売されたばかりなのでレビュー少ないですが悪くは無いとの事です




書込番号:26095106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/02 12:52(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
皆さんありがとうございます。

予算は3万円前後と考えております。

RTX5080使う場合、850wでも大丈夫なのでしょうか?(推奨850w?)

書込番号:26095114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 13:04(7ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん

推奨850wです

自分ですと余裕みて1000w

一般家庭だと1350wまで大丈夫らしいです!

rtx4090搭載機にはtharmaltake 1650w搭載して家庭用コンセントで落ちたこと無いです

まぁ日本の家庭事情でも大丈夫だと思います(笑)

後、発売の新しいモデル購入お勧めしますね

保証とかは軒並み同じ様な感じなのでメジャーなメーカー購入すれば間違い無いと思います


書込番号:26095137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/02 13:08(7ヶ月以上前)

最近呼び名変わって12v-2×6×1なんて呼ぶ様になったみたいですね

この規格対応を購入お勧めします

書込番号:26095144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/02 13:48(7ヶ月以上前)

TGPが360WでPPTが162Wかな?まあ9800X3Dは140W Maxくらいかな?
とりあえずゲーム中で最大450Wは切るかな?くらいだから、普通はそんな事ないだろうけど850Wでも良いけど、1000Wにした方が無難かな?

RTX5080のTGPが意外に大きいので、電源もどうしても大きめになるね。
まあ、そんなに使わないけど、オーバーシュートが大きめだと電源も大きめを選ぶ方が無難にはなるね。

書込番号:26095215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/03/02 18:12(7ヶ月以上前)

そりゃまぁ高い電源はいいんだろうけど性能上がるわけでもないし、そこは買う人の価値観でしょ。

850Wで動くか動かないかアテモノするなら動く方にかけるけど、1000Wに一票かな。

書込番号:26095560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/04 00:11(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
個人的にコルセアのRM1000x 2024をお勧めします。
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/best-psu-for-rtx-5080/

書込番号:26097188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/04 03:03(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
予算は1万オーバーしますがアスロックのPG-1000Gもお勧めです。

https://www.youtube.com/watch?v=1zZVbTPq7ek&t=468s

書込番号:26097253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/04 22:43(6ヶ月以上前)

PC Cooler CPS YS1000辺りがSeasonic OEMとしてはお得な気がします。

https://kakaku.com/item/K0001656817/
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0927/552816/4

書込番号:26098262

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/07 11:31(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>QUALITY 1stさん
>ムアディブさん
>月曜日のカンパネラさん
>かぐーや姫さん

教えていただいてからRM1000x 2024を探しているのですが見当たらず、、、。
RM1000eのatx3.1対応の商品を見つけたのですが
ファンサイズが120mmでした。

120mmの電源ユニットの冷却性能は140mmと比べ
どうなのでしょうか?

書込番号:26101098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/07 12:28(6ヶ月以上前)

多少は違うけど、それで間に合う設計だと思いますが

書込番号:26101165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 13:42(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
3点の新品をクリックすると買えます。

https://www.amazon.co.jp/s?k=rm1000x+2024&crid=7LC8WR1Q9IFA&sprefix=RM1000x+2024%2Caps%2C163&ref=nb_sb_ss_mvt-t2-ranker_1_12

書込番号:26101246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 13:48(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
RMe ATX 3.1シリーズは105℃コンデンサが日本製じゃないのでRMx 2024シリーズをお勧めします。

書込番号:26101253

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/07 13:54(6ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん
こちらの商品は2021年モデルのようです。。。

120mmファンのRM1000eでも問題ないでしょうか?
ゲーム時など負荷かけた時不安です。

>揚げないかつパンさん
大丈夫であれば120mm版にしてみようかな。。。

書込番号:26101256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 14:11(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
失礼しました。

RMe ATX 3.1シリーズのコンデンサは台湾製でノイズが載るみたいです。

書込番号:26101273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 14:19(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
急がなけれな入荷次第発送もありかと思います。

https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000091750

書込番号:26101279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 14:30(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
アウトレットならCorsair RM1000x Shift が安いですよ。

https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000092942?category_page_id=outlet

書込番号:26101290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 14:33(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
ここでアウトレット買いましたけど新品でしたよ。

https://jisakuhibi.jp/archives/1063039085.html

書込番号:26101294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/07 14:40(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
Corsair RM1000x Shift はATX 3.0なのでやはりCorsair RM1000x -2024が良いですね。

書込番号:26101299

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/09 04:35(6ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>月曜日のカンパネラさん
>かぐーや姫さん

再度の質問失礼致します。
RM1000x Shiftのような向きが変わってる電源ユニットを設置できるケースは限られておりますか?

例えばCorsairの6500xやNZXT H6に今後買い替えようと検討しております。

書込番号:26103204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/03/09 05:26(6ヶ月以上前)

取説見たらわかると思うけど6500Xにつけるとその上につけるHDDゲージが配線のかなり邪魔になるでしょうね。

H6の場合は電源かなり上目の接地なのでこれも配線かなりつらそうに思いますけどね。

変則でデュアルチャンバーのケースで使うなら・・

https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/

こちらでしょうね。

書込番号:26103213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 10:32(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
Corsair RM1000x Shiftにするならケースもコルセアが無難だと思いますがサイズを把握できれば他のケースでも問題ないかと思います。

https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/definitive-list-of-cases-compatible-with-rmx-shift-psus/

書込番号:26103469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 19:15(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
ちなみに下記のアドレスで何ワットの電源が推奨か分かります。

9800X3D+RTX5080=RM750x SHIFT
285K+RTX5080=RM1000x SHIFT

https://www.corsair.com/us/en/pc-builder/psu-finder/case

書込番号:26104113

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/09 19:28(6ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん
詳しく教えていただきありがとうございます。

電源ユニット850wでも大丈夫そうな感じですかね・・・?
RM850x 2024バージョンなら販売してるんですけど
1000wはなかなかないです。

お聞きしたいのですがこちらの商品で最近発売されたようですがどう思われますでしょうか?

ご意見お聞きしたいです。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_2325.php

書込番号:26104123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/09 20:53(6ヶ月以上前)

>Toshi-D-Sさん
cougar の電源は使ったことがないので分かりません。

RM850x 2024で問題ないと思いますよ。

下記は古いですがRMxシリーズがよく分かる記事です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154535.html

あとATX 3.0 vs ATX 3.1の違いは下記が参考になると思います。
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/atx-30-vs-atx-31-whats-the-difference/?

書込番号:26104229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/09 21:52(6ヶ月以上前)

問題はCybenetics GOLDのところかな?とは思う。

Cybenetics Platinumの場合だと50%以下の変換効率が非常にいいので、アイドル時の電力効率が割と違うのだけど、その辺りはCorsair RM850eはCybenetics Pkatinumなので、CoogurのGLE 1000を比較に出してきたのかな?と思う。

まあ、アイドル時から50%の電力効率はCybenetics Platinumの方が良いのでGOLDなんだけど、50%以下ならPlatinumの変換効率にはなるね。

自分はCoolerMaster GX3 850Wを使ってるけど、その前に使ってたSuperFlowerのLEADEX V PRO 1000Wが交換になって電源を戻さなかった理由がGX3はCybenetics Platinumでアイドル時の変換効率が割と違って、アイドル電力が5Wくらい違ったのでCybenetics Platinumだとアイドル放置してる時の電力が小さかったためです。
※ 別にATX3.0のこれは今更勧めないですし、Cybenetics Platinumのこれらの電源がどこのOEMかも知らないです。去年に買ったけど、とりあえず、1年は何事もなく動作してます。

まあ、Corsair RM850XはCWTのOEMで、変換効率だけならHX850iの方が良いので、RM850Xに変えるなら何のために変換効率を落としてと思う気持ちもあるでしょうし、RTX5080に変更して電力的にやや不安というなら、RM1000Xでいいのでは?とは思います。

まあ、Corsairはそもそも、電源を作ってないので、CWT製ということが信頼性の担保なので1000eはわからないという回答にはなると思うので、結局どうなの?とは思います。
ちなみにCoolerMasterも電源を作ってないのでGX3などCybenetics Platinumの効率電源をどこで作ってるか知らないし、50%以下がPlatinumの設計をしているのは同じOEM元かな?とは思わないでもないですが。。。

Cybenetics GOLDで良いならSesonic製のCPS YS850でも同じCybenetics GOLDだし、80 PLUS GOLDだし12年保証だし、価格も安いので、RM860X 2024を選ぶ意味がやや薄れてしまう気がします。

ただ、自分もCouger GLE 1000 の製造元を知ってるわけではないので、これを押せるかといわれると自分は使ってもいいけど、人には押せませんが。。。
そもそも、GX3も安価なわりにいいのですが、人には進めるわけでもありません。

書込番号:26104316

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/03/09 21:54(6ヶ月以上前)

電源は発売されて売り切れたら次入荷がいつあるかわからない物です。

3年以上は使える物なので、場当たり的に今ある物から探しても良い物が買えるとは限りません。

日ごろから電源を色々見ておいて何が欲しいか決めてから、お店に注文するとか出たタイミングで買っておくのがベストです。

まあすぐにいるような状況なら話は別ですが。

どういう機能が欲しくてどこのどういうレベルの電源で価格帯がどこまでとか、まず自分できっちり決めてから、お店に問い合わすのが一番いいです。

自分の方向も無いまま質問しても適当な答えしか返ってこないと思います。

電源は基本作ってるメーカーは限られてて、コルセアにせよクーガーにせよOEMですから、中身が何使われてて、どういうコンデンサーとファンが搭載されてるかで電源の良し悪しが分かります。

新しすぎる物はそういうデータも無いので選ぶのが難しいですが、分からなければGOLD以上でATX3.1で安すぎない物ならまあ今はそう問題ないとは思います。

ちなみにRM850X 2024はコイル泣きする個体が割と多いので、それさえ気にならなければまあ良いかなとは思います。

どこまでこだわるかですけどね。

書込番号:26104318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 01:33(6ヶ月以上前)

>Solareさん
アスロックの質問箱では電源ユニットだけが原因ではないみたいですよ。

https://x.com/AsrockJ/status/1818501733204848862

書込番号:26104503

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/03/10 01:42(6ヶ月以上前)

>QUALITY 1stさん

コイル泣きの原因が電柱だというという根拠は何でしょう?

それは自分らでは手に負えないと書いてるだけの話でしょう。

まあ確かに繊細過ぎる人もいますから作る側からすればそうも言いたくなるのは分らなくもないですけどね。

そういうのも電源ユニット作ってる会社のパーツでそこそこは確率は分かります。

AsRockは電源に関しては結構真面目に取り組んで良い物は作ってるなという印象ではありますね。

書込番号:26104507

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/10 14:03(6ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
おかしな質問で申し訳ありません。
HX850iは5年以上前の商品になりますが、9800x3d
やRTX5080の構成でも使えるのでしょうか?

もし使えるなら、グラボのアップデートはまだ先になりますので先に5年以上使ってるCPUクーラーをアップデートしたいと思っております。

書込番号:26105005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/10 15:01(6ヶ月以上前)

使えるか使えないか?で言えば変換アダプタを使って使える可能性はある程度です。
そもそも、ATX3.1や3.0じゃないのでスパイク対策はされてません。

書込番号:26105062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/03/10 16:46(6ヶ月以上前)

あるなら使ってみても良いとは思うけど、自分なら使いません。

書込番号:26105173

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2025/03/15 13:38(6ヶ月以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!
Corsair RM1000 2024がタイミング良く入荷したので購入しました!

本当にありがとうございました!

書込番号:26111065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)