『外付けSSDがPCで使用できなくなりました。』のクチコミ掲示板

2016年12月下旬 発売

GV-HDREC

パソコンを使わずにHDMI出力の映像を録画できるHDMIキャプチャー

最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,080¥20,058 (31店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

タイプ:外付 キャプチャフォーマット:MPEG4/H.264 最大ビットレート:36Mbps GV-HDRECのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-HDRECの価格比較
  • GV-HDRECのスペック・仕様
  • GV-HDRECのレビュー
  • GV-HDRECのクチコミ
  • GV-HDRECの画像・動画
  • GV-HDRECのピックアップリスト
  • GV-HDRECのオークション

GV-HDRECIODATA

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2016年12月下旬

  • GV-HDRECの価格比較
  • GV-HDRECのスペック・仕様
  • GV-HDRECのレビュー
  • GV-HDRECのクチコミ
  • GV-HDRECの画像・動画
  • GV-HDRECのピックアップリスト
  • GV-HDRECのオークション

『外付けSSDがPCで使用できなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-HDREC」のクチコミ掲示板に
GV-HDRECを新規書き込みGV-HDRECをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSDがPCで使用できなくなりました。

2025/03/14 15:10(5ヶ月以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC

スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

GV-HDRECに接続した外付けSSDを、GV-HDRECでフォーマットしたところ、外付けSSDがPCで使用できなくなりました。


GV-HDRECにUSB接続でSSDを接続したところ、GV-HDRECからフォーマットを要求されたのでexFATでフォーマットしました。

フォーマット後録画すると、ちゃんと録画できたようですが、そのSSDをPCに接続したところ、ウィンドウズのエクスプローラがSSDを認識しません。

ディスクの管理を見てみると、ディスクの初期化のダイアログが表示されました。

そこで、フォーマットしようとすると、

「このメディアは書き込み禁止になっています。」

と表示され、フォーマットできません。

ディスクの管理には、不明で、ディスク全体が未割り当てのディスクがあるので、認識はされているのですが、フォーマットができず、ドライブ文字の割当ができません。

GV-HDRECに接続すれば、認識され、普通に使えるようです。

SDカードに録画したものはPCでも問題なく表示されるので、GV-HDRECの使用は問題ないのですが、外付けSSDがGV-HDREC以外では全く使えなくなってしまいました。

一応試しにGV-HDRECで、FAT32フォーマットしてもPCではフォーマットできません。

SDカードで使用できますし、外付けSSDをGV-HDRECで使用することはあきらめました。

外付けSSDを、なんとか元通りにPCで使用できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?




書込番号:26109946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/14 16:18(5ヶ月以上前)

そのドライブの内容はすべて消えてしまいます、diskpart cleanオプションをかけてください。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/reset-ssd-with-windows-diskpart

書込番号:26109996

ナイスクチコミ!0


スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

2025/03/14 18:15(5ヶ月以上前)

AIに訊いたほうが早いさん コメントありがとうございます。

コマンドプロンプトから、diskpartコマンドをやってみましたが、書き込み禁止解除が成功したように見えて

書き込み禁止は解除できませんでした。書き込み禁止解除後にPCの再起動しても駄目でした。


HDD LLF Low Level Format Tool なるものを下記アドレスのサイトからダウンロードし、

https://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/

ローレベルフォーマットを行いました。するとディスクの管理でドライブ文字の割当はできるようになりました。

相変わらず書き込み禁止ですので、ディスクの管理からも、エクスプローラからもフォーマットできませんし、ファイルのコピーなどもできません。

この状態で、GV-HDRECに接続すると、認識して録画もでき(たように見え)ました。

しかし録画した後PCに接続しましたが、録画データはありませんでした。


PCなどが詳しくてどうにかできる人ならいいですが、私のような一般の人間は、この製品は、SDカードのみで録画したほうがいいでしょう。

USB接続のSSDだけでなく、HDDも使用は避けたほうがいいかもしれません。、

書込番号:26110111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/14 19:00(5ヶ月以上前)

根が深そうですね。 その外付けSSDの電源OFFとPCを再起動し、1。付けSSDを違うUSBポートにつなげる、2。または他のPCにつなげたらどうでしょうか? 3。PCに接続して、CrystalDiskInfoでスマート情報を表示させるとどうなってますか? そのスクリーンショットもお願いします。

4。そして、現在のドライブの状態がどうなっているのか以下のコマンドの結果を載せられますか? こちらから何が起こっているのかわかりませんので。

diskpart
list disk
select disk X (Xはそのドライブレターですね)
attributes disk

5。さらに、GV-HDRECのドライブ管理の画面のスクリーンショットを載せてもらえますか? ドライブのフォーマットではなく、ドライブリセットのような選択があることを期待しています。

>ローレベルフォーマットを行いました。するとディスクの管理でドライブ文字の割当はできるようになりました。
相変わらず書き込み禁止ですので、ディスクの管理からも、エクスプローラからもフォーマットできませんし、ファイルのコピーなどもできません。
この状態で、GV-HDRECに接続すると、認識して録画もでき(たように見え)ました。
しかし録画した後PCに接続しましたが、録画データはありませんでした。

これをみるとドライブがすでに壊れているようにみえますが。 いわゆる典型的なSSDの壊れ方の一つですね。
コントローラーが逝ってしまった感じがしますよね。
途中で機器の電源をOFFにしたり、線を抜いたりしませんでしたか? その他、ふつうではない操作をしましたか?

書込番号:26110160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/14 19:56(5ヶ月以上前)

メーカー保証期間中のSSDなら修理に出しましょう。
たぶん、新品交換されて戻ってきます。

書込番号:26110248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/14 21:55(5ヶ月以上前)

まだ詰んでないかもしれませんよ。
https://www.youtube.com/watch?v=yzxvJy6WOCU
I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm#Windows%2011

Good luck!
以上です。

書込番号:26110385

ナイスクチコミ!1


スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

2025/03/15 14:53(5ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

コメントありがとうございます。

残念ながら、保証期間は過ぎていました。(2019年購入)

でも、壊れているような感じがしないんですよ。

GV-HDRECでしたフォーマットがおかしくて、使えないだけのようなので、

ちゃんとフォーマットし直せば、使えるようになるような気がします。


>AIに訊いたほうが早いさん

コメントありがとうございます。PCなどがお詳しいようで、助かります。

「ゲーム地獄#3 GV-HDRECでHDDをフォーマットするときに気をつけたいこと」の動画見ました。

まさに私の症状と同じですね。私だけじゃないみたいです。


>1。付けSSDを違うUSBポートにつなげる

試してみましたが、残念ながら変化なし。


>2。または他のPCにつなげたらどうでしょうか? 

サブで使用しているノートPCで試してみました。

なんと!普通に使えます。書き込み禁止にはなっていません。なんでだろう?

フォーマットもファイルの保存も問題ありません。

そこで、40MB程度の動画ファイルを保存して、メインPCに接続しなおしてみました。

すると、メインPCでも40MBのファイルをエクスプローラで見ることができ、動画も再生できました。

しかし、相変わらずメインPCでは新たにファイルを追加したり、削除したりはできません。フォーマットもできません。


>3。PCに接続して、CrystalDiskInfoでスマート情報を表示させるとどうなってますか? 

CrystalDiskInfoは見つかり、インストールもできましたが、スマート情報というのはどうやって表示させるのかよくわかりませんでした。

とりあえず、起動したときの画面をキャプチャして載せてみます。


>4。そして、現在のドライブの状態がどうなっているのか・・・

コマンドの結果の画像を載せました。一応下記に書き出してみます。

ディスク0 Dドライブ 3TB SATA HDD 文書、画像など、動画以外のデータ用
ディスク1 Tドライブ 120GB SATA SSD ページファイル、テンポラリ、ブラウザのキャッシュ用
ディスク2 Cドライブ 1TB M.2 NVMe SSD ウィンドウズ、アプリケーション用。
ディスク3 Fドライブ 8TB SATA HDD 動画用
ディスク4 Hドライブ 8TB SATA HDD 動画用
ディスク5 Aドライブ 1TB M.2 SATA SSD デスクトップ用
ディスク6 Jドライブ 250GB USB SSD 出先での大きいデータ受渡し用 (問題の外付けSSD)

Bドライブ スライディング裸族 データバックアップ用、
Eドライブ 光学ドライブ、
Gドライブ Googleドライブ、
Iドライブ SDカードリーダーライター


>5。さらに、GV-HDRECのドライブ管理の画面のスクリーンショットを載せてもらえますか?

どうやってドライブ管理の画面を出すのかわかりませんが、システムメニューにはそれらしい項目は見当たりません。

リセットのような選択も見当たりませんでした。ですので画面のスクリーンショットは用意できませんでした。

システムメニューに初期設定があったので、一応ためしに初期設定に戻してみましたが、ドライブ管理は現れませんでした。

初期設定に戻してからフォーマットなども試してみましたが、書き込み禁止は相変わらずです。


I・Oデータのフォーマッタを起動して、

フォーマット形式 exFAT パーティション形式 MBR

でフォーマットしようとしてみましたが、何もしていないのに、すぐに

「ハードディスクのフォーマットを中止しました。プログラムを終了します。」

と表示され、止まってしまいます。

GPTを選択しても同様です。

こりゃ壊れたと考えたほうが良さそうな気がしました。

もう夜遅いのでここで作業を中断して寝ることにしました。


朝起きて、気を取り直して、

ノートPCでexFAT、MBRでクイックフォーマットしてみました。

やっぱり駄目でした。メインPCでは書き込めません。

なので、クイックフォーマットではなくちゃんとフォーマットしました。

もう半分あきらめていましたし、これで駄目ならもう捨てようと思っていました。

フォーマットに少し時間がかかりましたが、フォーマットが完了したのでメインPCに接続してみると、

なんと!普通に使えるようになっているではありませんか!

書き込みも、フォーマットも問題なくできます。よかったよかった。\(^o^)/

PCを替えたら動作するなんてことあるんですね。いい経験しました。

AIに訊いたほうが早いさんのおかげです。ありがとうございます。


I・Oデータはもう長いことこの製品を売っているのに、なぜ未だにこんな欠陥を放置しているのだろう?

と思います。さっさと不具合を無くしたファームウェアをアップして欲しいですね。


結論。このデバイスでフォーマットはしてはいけません。

もしフォーマットして書き込み禁止はになってしまったら、フォーマットできるPCを探して、

クイックフォーマットではなく、完全フォーマットをすることです。それで復活します。


私の経験がだれかの参考になればと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26111137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/15 15:06(5ヶ月以上前)

>DISKPART> attributes disk
現在の読み取り専用状態:はい
読み取り専用:はい
ブート ディスク:いいえ
ベージ ファイル ディスク:いいえ
休止状態ファイル ディスク:いいえ
クラッシュ ダンブ ディスク:いいえ
クラスター化ディスク:いいえ

この状態ではドライブにはロックがかかっていますね。 でも、あきらめなくてよかったですね。 他の人のためにI/Oデータへ苦情をあげてみたらどうでしょうか。

書込番号:26111150

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-HDREC
IODATA

GV-HDREC

最安価格(税込):¥14,080発売日:2016年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-HDRECをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング