『SONYがRGB 3原色miniLED独立駆動バックライトを発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SONYがRGB 3原色miniLED独立駆動バックライトを発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ284

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

SONYがRGB 3原色miniLED独立駆動バックライトを発表

https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202503/25-010/

独自の信号処理で高密度LEDバックライトをRGB各色で個別に制御可能な
次世代ディスプレイシステムを開発

広色域と高輝度化で、映画視聴や制作にも適した豊かな色彩と光の濃淡を再現

書込番号:26110847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 11:00(5ヶ月以上前)

SONYの説明は肝心な事が書いて無いけど、
文系の素人が文章を書いているのかな?
LEDの密度とか縦横のLED数が書いてない

広いダイナミックレンジと緻密な階調表現
本ディスプレイシステムは、96ビットの高ビットレートで駆動しています。

96ビットは何の数値なん?

書込番号:26110881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/15 11:31(5ヶ月以上前)

スレ主さん
満を持してのソニーの新型パネルの板建てをありがとうございます。
一番良いのは、「専門家向けと、一般ユーザー向け案内」の、両方があるとベストなのでしょうね。(^-^

いずれにしても、素人の自分は実物を早く見たいです!
これで、「有機の課題である寿命・焼き付き、明るいところや大型化は苦手」などが一掃(?)された、
「有機を凌駕するテレビ!」になれば良いですね。  あっ、価格も気になりますが・・・。(汗

「進化を続ける液晶テレビが、"有機ELテレビを凌駕する可能性"--ソニーが新パネル発表」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6498948147fc70ed5bc5f13726039d12f4bb10

書込番号:26110919

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 12:30(5ヶ月以上前)

液晶を白にした状態のバックライトだけのテスト表示とか、
早く見たいですね。
どんな感じのブロックモザイクなのかな。
何ミリ間隔のLEDなのか?写真では5mmぐらいかな?

後は、表面の液晶が消えれば完成なんですが、
micro RGB LEDテレビは何年後に出るのか?

書込番号:26110994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/15 12:40(5ヶ月以上前)

  主さん
>SONYの説明は肝心な事が書いて無いけど、
>文系の素人が文章を書いているのかな?

"文系の素人の文章?"・・・もしかしたら、ソニーがそのままそれを載せている可能性が?  そうなんですか?
そもそも、「ソニーの報道資料をして、如何ほどのレベルなのか?」は、自分には全然わかりませんが(汗)
別の報道記事によれば「進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性」と出ていますので、上でのご意見通りに、やはり期待してしまいますね!

 「進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表」
   https://japan.cnet.com/article/35230501/

書込番号:26111007

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 13:06(5ヶ月以上前)

3色LEDの間隔を1cmとして、128×64個
5mmとして、256×128個
2.5mmとして、512×256個

数がおおいけど、どれかな?

書込番号:26111036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/15 13:08(5ヶ月以上前)

あっ、サイトの紹介が上のとダブって申しわけないです。
何しろ「有機を陵駕!」とかに、興奮したもんで・・・。 (大汗

なお、余談ながら一方のパナはどうなっているんですかね?
かの騒動で、もうそれどころではない?

書込番号:26111040

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 13:30(5ヶ月以上前)

まあ、QDシートとmicroレンズ有機は死亡ですね。

3色mini LEDですが、手元のサンプルを上げておきます。
数10個で1000円BTリモコン付きなので、LED自体は安そう。

書込番号:26111061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 19:40(5ヶ月以上前)

探したけど実写の写真が無いですね。
CGのが有るだけ

書込番号:26111418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 19:50(5ヶ月以上前)

このLEDの大きさは5×5mm弱で、3年ほど前の物なので、
今は、もっと小さいかも

書込番号:26111422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 20:11(5ヶ月以上前)

これがSONYのかは分かりませんが、
縦にRBGぽいですね

書込番号:26111447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 20:24(5ヶ月以上前)

スレ主さん
タイムリーな板建て、感謝です。
自分も期待しています!

>数が多いけど、どれかな?

数学は生来の苦手分野なので、全然解りませなんだ。
そう言えば、以前NHKBSで数学の難問「ポアンカレ予想」の特集をやってましたな。
何でもそれは、「大きな投げ縄を宇宙に向かって投げ、それをたぐり寄せる事が出来れば、宇宙が丸いことが証明出来る」と言うものなそうな、、、、。(@_@)

書込番号:26111458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:261件

2025/03/15 20:40(5ヶ月以上前)

miniLED QDシートは色が悪いと言うのは、
赤が弱いからですかね?

書込番号:26111474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件

2025/03/16 13:28(5ヶ月以上前)

RGBのLEDを並べてマトリクスを形成したサンプル
搭載しているLEDは0.2×0.1mmサイズ(0201MM)のminiLED

書込番号:26112267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 14:59(5ヶ月以上前)

動画ボケを起こさなければ凄いけど、映像エンジンの処理が大変そう
いったいいくらするんだろう?

書込番号:26112377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 17:23(5ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん

その辺は、機能や機構に詳しい「ワイくん」から予想して貰った方が一番良いと思うよ。\(^_^)/

書込番号:26112579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/17 19:05(5ヶ月以上前)

  スレ主さん
其の後も貴重な画像まで含め、次々と上げて頂き感謝です!
ただ「かのカメラ板か!?」と、一瞬 勘違いしてしまいましたよ。(笑

さて、ソニーは今般の他に、以下の色んな研究開発でも成果を出している様ですよ。
ホント、大したもんですな! ・・・って、自分には全然わかりませんが。(大汗

「Explore Inspirationsof the Future」
 https://rd-activities.sony.com/

書込番号:26113888

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/17 19:30(5ヶ月以上前)

>そう言えば、以前NHKBSで数学の難問「ポアンカレ予想」の特集をやってましたな。

うーん、その番組は私も観ましたよ。
やはり相当難しかったけど、印象に残ったのは、その数学の難問に挑んだ世界中のおもだった数学者は、ことごとく精○神を病んでしまったという事ですね。
その中で、珍しく精○神異常者にならなくて済んだ数学者が、次の様なインタビューに答えていましたね。
「私がその数学の難問に入り込んでしまっていると、時に孫が来て"おじいちゃんって、時々変になってしまうんだよね"、と言ってくれるので、それでスーッと現実に引き戻されてしまうのが良かったのですよ。」とね。

さて、私がそんな事をワザワザ申すのも、ひとえに・・・
「SONYの研究者が、かくも究極な境地に没頭にしようが、時々は気晴らしをして頂きたい!」と言うことです!

書込番号:26113918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/17 22:24(5ヶ月以上前)

>「かのカメラ板か!?」と、一瞬勘違い

ウーン、勘違いと言うか、その図そのものが何のことか、さっぱり解りませんがな。(>_<)
あっ、解らんと言えば、例のポアンカレ予想だけど、その難問を史上で初めて解いた当時のソ連の数学者も、それ以来すっかり人が変わって完全な引きこもりになったことを放送していましたね。

そこで、ソニーの研究者の方々も同じ憂き目に会われないかが確かに心配なんだけと、現代は例の「AIロボット」もあるので、或いは上に出て来るお孫さんの役割を果たしてくれるんではないですかね?

そう、研究者の顔を覗き込みながら「そんなにこんをつめないでね。いつものこうえんでは、さくらがまんかいですから、みてきてくださいなーっ!」とか言ってくれたりしてね。\(^_^)/

書込番号:26114151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/18 12:36(5ヶ月以上前)

屋外用大型ビジョンではかなり前から実用化されてます。

サーキットでの移動式大型ビジョン、屋外コンサートでの大型モニターなど

RGBごとに輝度を合わせるのが複雑(同じ電流ではダメ)

放熱対策が大変そう。

書込番号:26114639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2025/03/18 15:11(5ヶ月以上前)

>RBNSXさん
こんにちは

放熱の方は、今までのLEDと発光効率が同じなら、同じで良いかなと、RGB独立なので白色LEDよりも効率は良いと思いますが。
基板の銅を厚くしたり、アルミ板ベースに薄い基板シートを貼るとか。

RGBごとに輝度を合わせるのは、多ビット完全独立制御なので、逆に補正が楽にできますよ。
最大輝度と最小輝度を読み取り輝度テーブルで補正するだけなので。
LEDテープのような安物バックライトだと補正ができません。

書込番号:26114793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AndroidテレビやFire osの個人情報保護 8 2025/09/10 8:34:41
ScreenShareの出し方 0 2025/09/09 23:15:52
価格@ジョーシン公式サイト 0 2025/09/09 22:21:17
格安情報 0 2025/09/09 20:52:42
故障しました 1 2025/09/10 4:24:01
光デジタル端子 4 2025/09/09 23:09:13
なんで民放横並びで4K辞めるの? 9 2025/09/10 5:15:51
うちにも画面上部に白線が来ました… 2 2025/09/09 9:45:13
Amazon FireTV Stickのリモコン使えますか? 9 2025/09/09 20:04:09
民放BS4K放送撤退 7 2025/09/10 5:56:01

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミを見る(全 698654件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング