『マザーボードのピンにグリスが付着してしまった』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『マザーボードのピンにグリスが付着してしまった』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU

スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

ピン上の白い点のようなものがグリスです

cpu洗浄時に誤ってグリスがマザーボードのピンに付着してしましました。 
ごく少量だったので問題ないと思い愚かにもその後も使用を続けてしまいました。しかしその後pcがシャットダウンし再起動後もフリーズするという症状が定期的に起き、マザーボードも赤色のランプが点灯しているので、恐らく付着したグリスが原因でcpuが接触不良などを起こしてると思われます。 
現在一度cpuを取り外したのですが、なんとかマザーボードのピンに付着したグリスを取り除く方法はないでしょうか? 

書込番号:26128939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/30 17:47(6ヶ月以上前)

電子パーツ向けと書かれたパーツクリーナーか、接点復活スプレーで、吹き飛ばしながら、洗い流す、かなあ。

無水エタノールか、無水IPA(一番安いガソリンエンジン用水抜き剤は 99% IPA) 振り掛けて、エアスプレーで
吹き飛ばしても良いかも。

まあ、そもそも本当にそれが原因なのか、疑問ではありますが。

書込番号:26129062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 18:16(6ヶ月以上前)

自分ならエレクトロクリーナーで洗うかな?

綿棒に無水アルコールを染み込ませて取る方法も無くは無いけど接点に絡むとかありそうで怖いので洗うほうかな?

原因がそれかどうかはわからないけど、グリスは基本、非導電性なので

書込番号:26129098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/30 18:17(6ヶ月以上前)

以下の感じで

無水エタノール(99%以上)(精密機器用クリーナーでも可)
を少量含ませた■筆で優しく汚れを浮かせる
筆先でグリスを「溶かすように」撫でる(擦らない!)。
 ↓
エアダスターで吹き飛ばす
ソケットを斜めに向け、グリスが外に流れ出るように吹く

間違っても以下はしてはいけない(絶対にNGな行為)
●水洗い → 基盤の腐食や残留水分で短路の危険。
ティッシュや▼綿棒 → 繊維が引っかかりピンを曲げる原因に

書込番号:26129099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/30 19:16(6ヶ月以上前)

スレ主さんは、そのグリスが、「導電性」か、「非導電性」か、把握してるんですかね?

と言うのも、昔、家で使っていたグリスは黄色っぽいというか、茶色っぽいというか、そういう色が付いたヤツだったんですよね。(用途が、ドアの開閉部用だったから多分、非導電性)

最近、使ってるグリスは、用途が「車のバッテリーターミナルや、スライドスイッチ」用に、わざわざ「導電性」と書かれている物を購入しています。(色は無色透明)

私だったら、尖った針のような物で、こそぎ落とそうとしますが、それじゃあかんのかな?

書込番号:26129184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/03/30 20:05(6ヶ月以上前)

うーん、じゃあ、グラスの袋見たらいいんじゃ無い?
大抵のグリスは非導電性って書いてあるから

自分はよほどの高熱伝導なグラス以外で導電性と記載があるグラスは見たことない。
当然だけど、そう言うところで使うグリスだから基本と書いただけです。
まあ、液体金属使ってたら導電性ですよ。

書込番号:26129239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/02 06:23(6ヶ月以上前)

グリスは通電しないと思いますです(*^◯^*)

書込番号:26131687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/02 20:40(6ヶ月以上前)

かぐーや姫さん、探すと導電性のあるグリスってあるんですよ。

https://www.monotaro.com/k/store/%E5%B0%8E%E9%80%9A%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9/

↑ザっと検索して上位に来たページのリンクをば。

私は、このリンク先には載ってない、「模型用の小さいチューブタイプ」のヤツと「万能グリス(導電性)」と書かれた小学校の頃、使ってた「チューブのり」のようなサイズの2つのタイプを持ってます。

これ以外の非導電性のグリスは、今の所、必要性を感じないので持ってません。(導電性とか関係無さそうなヒンジ部分なんかにも使ってますし。(^^;))

スレ主さん、沈黙してるけど、どの部分から飛んだグリスなのか把握してんのかな?

書込番号:26132502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/02 20:55(6ヶ月以上前)

自分としてはPCのCPU用のグリスの話をしてるので、それ以外のグリスを使った場合の事はどっちかと言うと一般的じゃないと思います。
液体金属とかも同じですが、基本的にはそう言うグリス使ってショートしたって、そりゃ本人の自己責任なのはその通りですよね?

書込番号:26132521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/04/02 21:45(6ヶ月以上前)

PC用のグリスはすべて非導電性ではありませんね。

非導電性なら逆にピンにかぶさればそのピンは通電しなくなるのでまともに動かなくなるでしょう。

ピンの間をどれだけ細いものでそのいグリスを除去するかということなので、なかなか難しいと思いますけどね。

自分もそれでマザー交換した事はあります。

修理してもらえるか聞いてみる方が良さそうには思いますね。

書込番号:26132571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/04/02 22:01(6ヶ月以上前)

自分は基本的にといったので、全部が非導電性といったつもりはないです。
とりあえず、自分は導電性グリスを使うことはしないですが、ただ、PC用ではないグリスの話は一般的ではないだろうとは思います。
また、非導電性グリスがピンに付着した場合には洗浄するしかないとは思いますが、それができるかできないかはむつかしいところもあります。

自分は、グリスでマザーが動作しない経験はないですが、ソケットに付着などはたまにあるので、導電性のグリスは個人的には使わないようにはしています。

まあ、マザーの交換にするのか修理できるのか?など、難しい問題も孕む部分もあるので、、とりあえずはどうやってとるかの題材に戻した方が良いかと思います。

書込番号:26132586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドスパラ札幌店で 0 2025/09/23 23:00:55
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 9 2025/09/24 11:32:41
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41

「CPU」のクチコミを見る(全 295068件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング