![]() |
![]() |
¥6,970〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,970〜 |



PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE
このケースの駄目なところは、いろいろ書かれている通りファンがうるさい。
で、何とかならないかと思い、少し手を加えれば使えたので、
参考になればと思い書いておきます。
あくまでも自己責任で。
【写真左】の4ピン大(ペリフェラルコネクタ)→3ピン小に変換するものがあります。
\300もしないかと。
これの真ん中の黒線を短絡(つなぎ合わせショート)させると、ファンとLEDが動作します。
一つがファン側のアース、一つがLED側のアースで
たぶんLEDのONーOFFのために別々にアースをとっているのかと思います。
黒線を短絡するには、カーショップで売られている、線を分岐させるコネクターを使って短絡することができ簡単です。
【写真右が装着したも】ペンチで抑え込むだけ。
4ピン大(ペリフェラルコネクタ)にファンを接続し、3ピン小からの電源供給を7Vとかマザー制御にすればLEDは暗くなりますが静かに使えます。
私はボリューム式のファンコントローラーを持っていたので、それで回転を落としています。
そもそもうるさいのは、内部の逆回転タイプ?のファンがうるさく、これは制御してもうるさいので使い物になりません。
(逆回転タイプはAMAZONでサーマルライトがお勧めかと思います)
天面2個と背面1個はLEDの照度をあまり落とさず回転を下げて静かに使うことができました。
電気関連にはあまり知識がないためこの使い方に問題あるかはわかりませんが、
変換コネクターやファンコントローラーが市販されているのでいるので大丈夫かと思います。
とりあえずこうすれば「使えるよ」というのを書き込んでおきます。参考になれば。。。
書込番号:26138463
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > CX200M RGB ELITE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 1:04:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 6:09:31 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/08 6:55:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/07 19:17:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/11 22:32:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/18 15:00:30 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/21 13:41:05 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/04 14:03:38 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/11 19:53:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





