『Sonyカメラでフレアが勝手に消えるという事実』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Sonyカメラでフレアが勝手に消えるという事実』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

Sonyカメラでフレアが勝手に消えるという事実

2025/06/05 17:50(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

電子シャッターで撮影

メカニカルシャッターで撮影

最近フレアの味を楽しむためにオールドレンズを買ってα6400で撮影していたのですが、、、ファインダーにはフレアが写っているのにプレビューするとフレアが綺麗さっぱり消えている…!!!
ファインダーには写るということは動画なら写るのではないか、と思いやってみると写っている。つまり電子シャッターなら映るのではないかと思い、サイレント撮影をしてみると写っている。なのでサイレント撮影した比較の写真を載せておきました。どうもSonyのカメラでメカニカルシャッターで写真を撮るとフレアが消える機能が有効になる、または仕組み上消えてしまうようです。
同様のことに気づいている人がいるのかと思い調べてみると、1件だけ、当サイトにα7iiでフレアが勝手に消えるという書き込みがありました。しかしどの回答者も「フレアが消える機能というのは聞いたことがない」「しぼりや映り込みの問題」とありましたが、これは確実に消えるので報告しておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18384393/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8c%83A+%8f%c1%82%a6%82%e9
電子シャッターだと写真に歪みが生じるため、手ブレ補正機能のないα6400とオールドレンズの組み合わせではかなり歪んでしまいます。フレアが消えないようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:26201156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 18:02(3ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

ソニーの場合は
メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。
玉ボケが欠けると同じ原理です。

ニコンやキヤノンのカメラは本当のメカニカルシャッターなので大丈夫です。

書込番号:26201165

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/05 20:25(3ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん

>ソニーの場合は
>メカニカルシャッターと言っても電子先幕シャッターだからです。

これは違います。
ソニーのαシリーズミラーレスカメラで、メカ先幕シャッターが無い機種は、α7Cとその後継機種(α7CU、α7CR)だけです。

α6400 は、ソニーの従来の機種と一緒で、次のソニーの資料にありますように、メカ先幕シャッターも電子先幕シャッターもあります。

α6400 主な仕様
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/spec.html?srsltid=AfmBOooXqhDoWXmte9fkcFW9NAp8szoO7f49PBhSaK9P2hmeg9HlYa7B
----------------------------------------------------------------------------
シャッター
形式 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッター速度範囲 静止画撮影時:1/4000-30秒、バルブ、
動画撮影時:1/4000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
フラッシュ同調速度 *2 1/160秒
電子先幕シャッター ●(入/切)
サイレント撮影 ●(入/切)
----------------------------------------------------------------------------

ただし、江戸紫雲さんの、その考え方は、この問題の解決に近づく、のかもしれません。

>Nostal-netさん

α6400の「電子先幕シャッター」の設定初期値は、おそらく「入」です。
もし、今「入」であれば、それを「切」に変更して、メカ先幕シャッターで撮影してみる、とどうなるでしょうか?

書込番号:26201317

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2025/06/05 20:53(3ヶ月以上前)

フレアではなくて、ゴーストですね。

書込番号:26201355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nostal-netさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/05 21:09(3ヶ月以上前)

あ本当ですね、ご指摘ありがとうございます

書込番号:26201373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 21:34(3ヶ月以上前)

>pmp2008さん

シャッター機構を理解してないな!
頑なに持論を展開するのは止めてソニーを聞いてくれ。
ソニーのAPS-Cサイズカメラは昔から手抜き設計だから先幕にメカはない。
あるようにミスリードしているだけだ。

書込番号:26201402

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/05 21:50(3ヶ月以上前)

>Nostal-netさん

フレアやゴーストは、鏡筒内の様々な要因で出方が大きく変わりますので、メカシャッターの有無で何かが変わってもおかしくないかなと思います
ただ、今回アップされてる写真は三脚固定ではないですよね、ちょっとした角度の差でもこれらの写り方は大きく影響受けるので、シャッターの差が主たる原因だとは言い切れないかも

書込番号:26201420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/05 21:54(3ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
>手抜き設計だから先幕にメカはない

先幕あるけども、初期設定が 電子先幕有効になってます
なのでほとんどのユーザーさんはメカ先幕使ってないかもしれません

まぁAPS-C機の先幕の動きは 手抜きといえば手抜きかもしれない。時代を読んだ良い選択だったと思いますけど

書込番号:26201424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/05 22:45(3ヶ月以上前)

脱線ついでに
ソニーAPS-C機の独特なシャッターの動きが見られるとてもありがたい動画です
https://youtu.be/jF6zeHIbNZk?t=660

書込番号:26201473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/06/06 00:21(3ヶ月以上前)

>ほoちさん

動画の紹介ありがとうございます。

Sony は他社に比べて、メカシャッターのレリーズタイムラグが長い。そのため、カメラの設定初期値は、電子先幕シャッターにしてある。
電子先幕シャッターを推奨しているが、電子先幕シャッターでは困る時のために、α7C シリーズを除き、メカシャッター(メカ先幕)も用意してある。

ということは、知っていたのですが、なぜSonyのメカシャッターのレリーズタイムラグが長いのか?は知りませんでした。

動画の7分ぐらいに説明がありますけれど、
他社にはない、後幕を上げる動作が追加で入っている、のがその理由とは・・・

書込番号:26201537

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング