『取り付けはシガーソケットが標準ですか?』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

ZDR055

  • 「STARVIS 2」を搭載したドライブレコーダー。夜間などの低照度下でも低ノイズ、高鮮明な映像を撮影できる。
  • センサーに搭載された「Clear HDR機能」により、動きのある物体でも色ずれのない映像を撮影可能。対角168度の広角レンズを採用。
  • 「後続車接近お知らせ機能」「先行車接近継続お知らせ機能」など、7つの機能で快適なドライブをサポート。2.7型フルカラーTFT液晶を搭載。
最安価格(税込):

¥21,479

(前週比:-100円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,479¥38,800 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):有効画素数:最大200万画素/総画素数:200万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR055のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZDR055の価格比較
  • ZDR055のスペック・仕様
  • ZDR055のレビュー
  • ZDR055のクチコミ
  • ZDR055の画像・動画
  • ZDR055のピックアップリスト
  • ZDR055のオークション

ZDR055コムテック

最安価格(税込):¥21,479 (前週比:-100円↓) 発売日:2023年10月13日

  • ZDR055の価格比較
  • ZDR055のスペック・仕様
  • ZDR055のレビュー
  • ZDR055のクチコミ
  • ZDR055の画像・動画
  • ZDR055のピックアップリスト
  • ZDR055のオークション

『取り付けはシガーソケットが標準ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZDR055」のクチコミ掲示板に
ZDR055を新規書き込みZDR055をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けはシガーソケットが標準ですか?

2025/06/19 15:43(4ヶ月以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR055

この商品の取り付けは、シガーソケットからの給電でシガーソケットが常時占有されるタイプですか?
オプションで駐車監視・直接配線コードHDROP-14や直接配線コードHDROP-15を購入すれば、シガーソケット経由でなく使えるのでしょうか。

安定的作動を求めています。
その場合は多少価格が高くても、直接配線コードを別途購入する方がよいものでしょうか?

書込番号:26214603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 16:11(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
わたくしコムテックではなくユピテルでしたが、やっぱり知らないうちにシガーソケットから抜けていたことがあります
シガーソケットから取って、さらにシガーソケット増設なので、リスク倍増です

ちなみに、ETCなんかは、シガーソケットから取るのは禁止されていますね
安定的な作動を求めるなら、直接配線コードがよいのは、その通りでしょう

まぁ、あとはSDカードエラーなんかも、ドラレコあるあるで、よく止まってます
記録メディアも定期的に更新するほうがいいかもしれません

まぁ、わたくしなんぞはドラレコ本体が10年選手なので、そっちを早く更新しないといけませんが・・・

書込番号:26214624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/19 16:19(4ヶ月以上前)

取り扱紙説明書見ましたが、おっしゃる通りでした。

書込番号:26214634

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/06/19 16:25(4ヶ月以上前)

>ちなみに、ETCなんかは、シガーソケットから取るのは禁止されていますね

ETC車載器がシガレットソケットNGなのは
車載器には車種区分やナンバーがセットアップされてるから
簡単に移動出来ると不正や犯罪の温床になるからであって
別に安定性の問題じゃないんだけど。

書込番号:26214640

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 16:54(4ヶ月以上前)

>MIFさん
そうでしたか
てっきり、知らずに抜けてたりヒューズ切れてたりで、いざバー通過ってときに開かなくて、後続に迷惑かけるからだと思い込んでました

気になって調べてみました

ETCシステム利用規程
(略)
(利用に必要な手続)
第3条 ETCシステムを利用しようとする者は、第一号に掲げる手続を経た上、第二号から第四号に掲げる手続を行わなければいけません。
(略)
二.ETCシステムを利用する自動車に車載器メーカーが適合するものと定めた車載器を購入その他の方法により取得すること。
三.前号で取得した車載器を、車載器メーカーが示す方法により自動車に取り付けること。
(以下略)

文面を見る限り、結局は解釈の話であって、どっちもどっちですな

安定性 も 不正や犯罪の温床 も 含めて、メーカーが示す方法以外はダメなのでしょう

書込番号:26214658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/19 16:54(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
>安定的作動を求めています。
その場合は多少価格が高くても、直接配線コードを別途購入する方がよいものでしょうか?

いえ、シガーソケットを占有されて困らなければそれで大丈夫です。
ACCから取って見えないところでシガープラグで繋いで隠すのも自由です。

ヒューズBOXから取るのが一番簡単ではあります。ヒューズタイプは車に合った物でしてくださいね
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1542

ですがそこまでするなら、仰る様にHDROP-14で接続する方が良いかもですね。
この場合シガーなどは不要です。
バッテリー負担は増えます。

書込番号:26214659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 16:59(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
スレ違い失礼ついでに、もうちょっと・・・

>MIFさん
さっきは略しすぎました

(車載器の取扱い)
第4条 車載器の分解、改造等機能を損なうおそれのある行為を行ってはいけません。

2.車載器のアンテナ周辺に物を置くなどして電波をさえぎってはいけません。
3.車載器を取得した者は、車載器の取り付けられた自動車のナンバープレート(自動車登録番号標及び車両番号標をいいます。)が変更になった場合、車載器の取り付けられた自動車をけん引できる構造に改造した場合、車載器を他の自動車に付け換えた場合等セットアップされている情報に変更が生じた場合には、再度セットアップをしなければいけません。

とのことなので、やっぱりどっちもどっちですな

書込番号:26214665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 17:08(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
スレ違い連投、大変申し訳ございません

>MIFさん
真偽は不明ですが、こんなのもありますね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425386049

書込番号:26214674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/19 17:17(4ヶ月以上前)

>安定的作動を求めています。

私は、ドライブレコーダーの電源は、シガーソケットに、3連のアダプターで使ってやってます。
液晶画面もルームミラーの陰で見えません。
経験上、シガーソケットは、気づかずに、何かの拍子で抜けてしまうというか緩んでしまい、刺さってるように見えるけど電源が切れてることありますし、いざという時録画できてないとか起きるかもしれません。
直接つないだ方が間違いないでしょう。

書込番号:26214684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/19 17:29(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

他の方々が知らない間に緩むや抜けていたと仰っていますが、リンク貼ったシガーソケットはロック付きなので気にしないで良いです。
経験上2連や3連の物は信用性無いので使わない方が良いです。  それでは

書込番号:26214696

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件

2025/06/19 17:44(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。すべて読ませていただきました。
当方の基礎的知識が書けていて申し訳ありません。

取り付けする車はスズキスペーシアです。
現車がスバルフォレスターで、純正ディーラーオプションでドラレコを付けているのでいるのですが、シガーソケット接続ではありません。
ドラレコの配線は全く目視できません。
どこから給電しているのかまでは知りません。(自分の車ですが知らなくて申し訳ありません)
そのフォレスターで最近バッテリー交換を整備工場で見ている前でしてもらいましたが、そのバッテリーには何も接続されていなかったので、バッテリー直結ではないようです。

シガーソケット接続でなく、安定的に給電するために、別途バッテリー直結ケーブルがあれば【バッテリー以外のどこか】から給電できるのでしょうか?

書込番号:26214705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 18:23(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
純正ディーラーオプションなら、配線は見えなくて当然ですよ
どこから給電しているかなんてのも、普通の人は知らなくて当然ですよ

ダッシュボードの裏の方に、専用カプラが用意されていたりします
きちんと車両のヒューズを通ったオプション用の常時通電の電源線も用意されています
そのほか、オプション用にキーON電源やアクセサリー電源、イルミネーション電源なども用意されています

ディーラーオプション以外なら、ヒューズがいっぱい入っているヒューズBOXから、ヒューズと入れ替えに電源も取れるヒューズを使ったりもします
まぁ、オートバックスなどで配線コードを買えば、じゅうぶん安定的な給電で、配線も見えないような取付工事もしてくれますよ
ちょっとだけ工賃もかかりますが・・・

配線持ち込みで、ディーラーさんにお願いする方法もありますね
値段は相談ですが・・・

書込番号:26214737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/19 18:29(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

直接配線コードの「直接」ってバッテリー直接って意味なの?

車内のヒューズボックスから取らないとエンジンかかってなくても録画されてしまうような気がする。
ACCヒューズから分岐するのではないかなー。

書込番号:26214743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/19 19:01(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

失礼ですがそもそも根本的に理解されておられないので★だけ読んで頂けたら大丈夫です。

>そのバッテリーには何も接続されていなかったので、バッテリー直結ではないようです。

それはオーディオ関連で大電流が必要な場合などでは直接配線して電力を得ますが、ドラレコ程度の物でそこから取るなんて事はしません。その場合でも機器がONにならないと流れない様にリレーを入れています。

それとHDROP-15バッテリー直結ケーブルを使うと常にバッテリーから電力を得ると思っておられるでしょう?
違いますよ。基本ACCやIGから取っています。 HDROP-14はバッテリーからはACC信号で切り替えているだけです。なので必ずACC線は接続が必要です。
その安定的という意味が分かりません。 

バッテリーから取ると安定して電圧が得られ、シガーソケットからは不安定な電圧になるとお思いですか?

その知識では恐らく依頼して取り付けるでしょうし、教えたところで危ないので止めておいて下さい。

★要は駐車監視録画などしないならオプションコードは必要無く、するなら必須
見た目を気にするならHDROP-15直接配線、シガーソケットでも延長して見えなくすれば良いだけって話です。

書込番号:26214773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件

2025/06/19 20:18(4ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。

>まぁ、オートバックスなどで配線コードを買えば、じゅうぶん安定的な給電で、配線も見えないような取付工事もしてくれますよ

この配線コードとは、コムテック純正の配線コード(駐車監視・直接配線コードHDROP-14や直接配線コードHDROP-15)という意味でしょうか?それとも汎用品でも使えるのでしょうか?

書込番号:26214833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/06/19 22:28(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
昔なら、オートバックスなどでも、保証はできませんが・・・って言って、汎用品や配線加工をやってくれたと思いますが、今は、保証ができませんので・・・って言って、やってくれないかもしれません

まぁ、配線加工の部品自体は、いっぱい売ってるんですけどね

でも、聞いてみることは大事です
きっと、良いやり方を提案してくれると思いますよ

なんなら、このスレを見せてあげると、話が早いかもしれませんね

書込番号:26214947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4597件Goodアンサー獲得:392件

2025/06/19 22:40(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
一番簡単で安くつくのはこのようなメスソケットを買ってヒューズボックスへ配線
https://amzn.asia/d/4AD4Or2
===============
商品説明抜粋
ドライブレコーダーなどの取り付けに使用するメスソケットです。
常設してあるシガーソケットを使用したくないときにおすすめです。
ドライブレコーダーの配線を隠したい方にぴったりな商品です。
================
これにドラレコのに標準でついてくるしアクセサリーソケットの電源コードを接続
緩まないようにテープでしっかり巻いてどこかの裏に設置すればOKです。
私はずっとこの方法で使っています。

書込番号:26214951

ナイスクチコミ!5


ぬへさん
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/19 23:58(4ヶ月以上前)

おそらくドラレコよりも高くなりますが、これなら自動車のバッテリーに負担をかけなくて済みます
ドライブレコーダー用バックアップ電源
https://search.kakaku.com/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E9%9B%BB%E6%BA%90/

またヒューズボックスからアクセサリーソケットを簡単に増設もできます
低背 ソケット
https://search.kakaku.com/%E4%BD%8E%E8%83%8C%20%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/?act=Input


書込番号:26215003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/20 08:43(4ヶ月以上前)

ドラレコなんて過酷な環境に設置するものだから、正直消耗品ですよね。
(以前使っていた機種は某県警で使われている系でしたが、突然死しました。)

なるべく簡単に交換できるのがベターですが、私の場合、基本、電装品はコードをぶった切って、ギボシ等でナビ裏からACCや常時電源を取っています。
(必要であればリレーかませてバッテリーから)

シガープラグ/ソケットは製品によって結構精度のバラつきが大きいですよね。
ちゃんとしたものならそこまで不安定になる印象はないですが…。

書込番号:26215208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/06/21 18:43(4ヶ月以上前)

ドラレコは何個も購入してDIY取り付けしてきましたが、シガーソケットアダプターで5Vに降圧してます。

ポータブルナビ(カロ)用アダプタ内部を取り出して、降圧ユニットとして、ゴリラ、バックモニタ、バックカメラに供給してます。

取り出した降圧基板は4Aほど供給可、カロ・ポータブルナビはものすごく電力((3Aほど)食ってました。

ETCはDIY取り付け(朝TVでキャシュバックがあるのを見て、帰社にYHに寄ると取り付けは3週間待ちだった)セットアップだけでも1種間待ち。

書込番号:26216477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/22 10:31(4ヶ月以上前)

ドラレコ等の電源は12V→5Vになったんだと思ってましたが、この機種は12Vでのままで降圧しなくていいみたいですね。

いままで私もドラレコ数台DIYしてきましたが、全てUSB-B端子だったので位置決めはモバイルバッテリー使って、最終的な配線はロック付ソケットをヒューズBOXから取ってました。

12Vのままでいいならシガーソケットに刺さる部分落として、ACCから電源持ってくるのが安くあがるのでは?
(ヒューズは付けた方がいいです)

書込番号:26217026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36633件Goodアンサー獲得:7747件

2025/06/22 12:10(4ヶ月以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
こんにちは
>>オプションで駐車監視・直接配線コードHDROP-14や直接配線コードHDROP-15を購入すれば、シガーソケット経由でなく使えるのでしょうか。

おっしゃる通りです。

>>安定的作動を求めています。

シガーソケット経由でも安定動作は見込めますよ。
ただシガーソケットですと、配線がダッシュボード付近に垂れ下がったりして見た目がとにかく不細工なのと、常時電源が取れないので駐車監視はできなくなります。

ディーラー純正オプションの様な綺麗な取り付けや、駐車監視もしたいならオプションケーブルを買って隠蔽配線するのが基本ですよ。その場合、ヒューズボックス裏から電源をとったりするわけです。
オートバックスなど量販店でもディーラーでも隠蔽配線で施工してくれますが、工賃は結構かかります。

当方も何台かドラレコを取り付けましたが、シガーソケットでやった事はありません。見た目不細工ですし駐車監視もやってみたかったので。

書込番号:26217112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「コムテック > ZDR055」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動作について 2 2025/10/29 13:35:39
後継機種 7 2025/07/07 12:37:59
取り付けはシガーソケットが標準ですか? 21 2025/06/22 12:10:15
バックモニター 10 2025/06/07 12:20:38
画像のちらつき 21 2025/07/17 9:28:52
運転支援機能 7つの機能 2 2025/05/19 7:32:00
ドラレコ比較について 3 2025/05/11 21:37:19
ZDR026からZDR055に交換 2 2025/03/14 15:26:53
種類について 5 2025/05/30 0:17:24
駐車監視のバッテリー対策 5 2025/10/29 14:56:25

「コムテック > ZDR055」のクチコミを見る(全 166件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZDR055
コムテック

ZDR055

最安価格(税込):¥21,479発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

ZDR055をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング