『超初心者の質問ですみません…』のクチコミ掲示板

2025年 2月20日 発売

LUMIX DC-TZ99

  • 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
  • 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
  • セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥58,842 ブラック[ブラック]

(前週比:-1,565円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥61,039 ホワイト[ホワイト]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥64,100 (1製品)


価格帯:¥58,842¥69,800 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99パナソニック

最安価格(税込):¥58,842 [ブラック] (前週比:-1,565円↓) 発売日:2025年 2月20日

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

『超初心者の質問ですみません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

以前、canonのpowershot g7x markUを使用していましたが
数ヶ月前に売ってしまいました(資金作りに充ててしまいました…)

またデジカメを購入したい!と思い調べているのですが
こちらのカメラはmarkUと比べて全く劣っていないように見えます。(画素数等)
撮影は主に旅行や日頃の子どもの写真、発表会等で少しズームにして子どもを撮影する ぐらいなのですがTZ99は合ってそうでしょうか?
以前使っていたmarkUの写真の雰囲気もとても好きだったので少しお値段を抑えて似たようなカメラがないかと探しております。

(まぬけな質問ですみません、、)

書込番号:26269373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/21 22:18

>全く劣っていないように見えます
まず、センサーサイズが違いますね。
https://www.sony.jp/camera-biz/knowledge/basic_knowledge02/?srsltid=AfmBOopFnaadBAuuzmhwCehuv9uIhmIT0t-W3JiXl1hOXFegGz_32iAv

センサーサイズがすべてではありませんが、G7XIIの方が画質面で有利です。
一方で望遠性能は本機の方が上なので、望遠域をよく使うかどうかですね。
遠くからお子さんを撮るならスマホより向いていますが、昔からある1/2.3インチセンサーなので、過度な期待は禁物です。

なお、昨今はコンデジの選択肢が激減&高騰しており、今、G7XIIと同等のものは殆どなく、その頃と比べると同クラスで1.5-2.5倍ほどに値上がりしています。
手放してしまったのは結構痛いと思います。

少しかさばりますが、もし本機の画質で物足りないなら、中途半端にコンデジでさがすより、安価なミラーレス(R50等)の方が割安な場合もありますね。

GRWとか20万円ですからね…。

書込番号:26269403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/21 22:27

初心者の私でもとても分かりやすいご回答、ありがとうございます!!

やはりG7X markUを手放したのは中々の痛手だったのですね…(過去の自分にビンタしたいです)
gr3シリーズも調べ、grCも抽選予約のお知らせがあり先程見に行ったものの値段を見て諦めました。笑

ズームは参観日等でも使用するのでありがたいのですが、やはりそこの画質まで期待しすぎるのは良くないですよね。
もう少し調べてから購入検討しようと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:26269412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:28

>marugao1916さん

たしかに十二分な望遠ですが、
・望遠端のレンズが暗い(G7X markUの約19%⇒1/5以下の明るさ)
・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)
・総合的に、なんと5%未満⇒約1/21になる、という大差があります。


G7X markUをフルオートで使っていて、同様のままでは、
体育館内など室内撮影ではシャッター速度が遅くなり、望遠が効くので
被写体の動きが速いほど余計にブレ(※)が目立つ結果になります。

よく判らない場合は、買う前の【レンタル】で実際に経験してみてください。


※被写体ブレ(動体ボケ)を確実に低減するには、【速いシャッタースピードに設定】する必要がありますが、
・撮影対象の明るさ(暗さ)
・高感度性能
・レンズの明るさ
によって大きく制約されます。

書込番号:26269455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/08/21 23:54

【誤打】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの約24%⇒1/4の明るさ)

【正】
>・1型と 1/2.3型の高感度性能の違い(G7X markUの25%⇒1/4の明るさ)

※1/2.3型に対して、1型は4倍の高感度でも同程度のノイズ他の劣化として

書込番号:26269475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/22 00:27

広角はスマホで、ズームはコンデジといった使い分けをする手もあります。

運動会も含む場合は、1インチより小さいセンサーを搭載した機種の方が有利です。中古が前提となりますが、全域F2.8通しという機種もあります。
https://kakaku.com/item/K0000710720/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab

書込番号:26269490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/22 06:40

約24% と 25% ・・・

周囲の方。取り扱いに苦労していそう。

書込番号:26269582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/22 09:01

基本的に、センサーサイズが大きいほど画質面やボケで有利になり、小さいほど望遠で有利(簡単に倍率を上げやすい)です。

フツーのパパママカメラマン向けとしては、1インチセンサーで35mm版換算25-400mmぐらいまでをカバーしたカメラが最適解だというのが私の感想ですが、もはや該当するモデルは壊滅的ですね。

RX100M7(Max200mm相当)も底を打ったときから倍ぐらい?の値がしますし、結構古いんですよね。
USBがType-Cでなくmicroの時代のモデルが18万円弱と、コンデジは新しいモデルがほぼ投入されていないのに対し、ミラーレス一眼は比較的リニューアルされていて、R50なんかはダブルズームキットで12万円ちょいなので、大きさが許容できるなら画質面でも有利です。
(もちろんレンズにより対応できるシーンは変わりますが)

おそらく、子供が中学に上がる頃には親に写真を撮られるのをイヤがるようになり、今のように写真や動画を撮れるのはせいぜい10-15年程度です。
なので、発表会などお子さんが頑張っている姿を残すための機材に回す予算は、(家計をやりくりすれば可能な範囲で)惜しまないことをお勧めします。

あとになって撮り直すことは1億円積んでもできないので…。

書込番号:26269677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hard69さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/08/23 17:31

当機種

ズーム倍率265mm

こんにちは。
powershot g7x markUの性能は詳しくなく、使用して比較した事もないのですが、自分的にはこのカメラの性能で十分満足しています。
使用主目的は観光時の風景および人物撮影と、日常では公園等に行った時の風景撮影です。
購入前はセンサーサイズがスマホと一緒で小さい事が気になっていましたが、実際に購入して撮影してみると結構な違いを感じました。
特にスマホで撮影した写真はプリントする気にはなりませんでしたが、このカメラで撮影した画像を印刷してみると、私的には十分な品質でした。
特徴はずば抜けたズーム倍率率ですね。
夜間や室内等(暗い場所)の撮影をそんなに重要視していないのであれば、このカメラのコスパと使い勝手は素晴らしいと思いますよ。
何と言ってもいつでもどこでも持っていけます。

書込番号:26271072

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-TZ99」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入しましたTZ60 3 2025/09/14 13:21:32
フラッシュ使用時に影が出る現象について 22 2025/09/10 15:50:43
デジタルズーム最大 4 2025/09/09 8:44:48
写真は奇麗ですか 8 2025/09/07 17:39:30
「片ボケ」なのかな? 25 2025/09/12 14:22:56
LUMIX DC-TZ99 購入検討 5 2025/08/24 22:37:06
ネックストラップ 4 2025/08/24 16:34:25
超初心者の質問ですみません… 8 2025/08/23 17:31:20
昼間撮影バージョン 2 2025/08/11 20:29:27
夜間撮影にチェレンジしてきました 10 2025/08/09 9:50:22

「パナソニック > LUMIX DC-TZ99」のクチコミを見る(全 532件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ99
パナソニック

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込):¥58,842発売日:2025年 2月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ99をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング