霧ヶ峰 MSZ-ZXV7125S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥196,900
(前週比:±0 )
発売日:2024年10月18日



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7125S-W [ピュアホワイト]
できるだけハイスペックのものをと思い先月以前のダイキンから交換しました。
マンションのLDKと和室合わせて20畳程度の部屋で23畳までというこちらの製品で適合していると思います。
AI自動で28℃に設定して運転するのですが、西日が室外機に当たる(日よけスクリーンはつけています)夕刻は
ある程度仕方ないとしても、午前中から昼間にかけても室温が26℃くらいから29℃くらいまで変動して安定しません。
体感も暑く感じたり寒く感じたり、これなら古いダイキン製品を使い続けたほうがよかったかと後悔しています。
書込番号:26284574
2点

>iuojさん
>AI自動で28℃に設定して運転するのですが
センサーが判断し設定温度になればエコの為止まります
サーキュレーターを設置し冷気を循環しましょう
書込番号:26284595
1点

サーキュレーターではありませんがシーリングファンと扇風機は併用しています。
センサーが判断し設定温度になればとまるというのは、高温から冷却して設定温度に達した時というのは理解できますが、
さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。
設定温度からプラス1度、マイナス2度都合3℃ほどの間で不安定に変動します。
書込番号:26284647
1点

>iuojさん
>さらに設定温度より2度前後も冷やし続けるというのはどういうわけでしょう。
貴方の設置している温度計とエアコンのセンサーの位置が同じ訳では無いのだから
その程度の乖離は誤差の範囲では無いでしょうか
書込番号:26284791
1点

AI自動の制御が自分の感覚に合っていないのでは
ただの冷房モードを使ってみたらどうですか
書込番号:26284795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん も書かれてますが・・・AI運転ですか。
何が悪さしているか確認のため、私もAI運転を止めてみては如何ですか。
(*^▽^*)
書込番号:26284855
1点

>iuojさん
霧ヶ峰は、体験上、体感を切った方がうまく温湿度制御しやすいです。
(例:気温が高い日中は冷房、夜寝る時はは除湿)
AI自動は、どのメーカーも、うまく制御できるようになるのにかなり時間がかかる、または、時間をかけてもうまく制御できないことが多いので、手っ取り早く制御したいなら、冷房・除湿で手動で設定するのがよいかと思います。
書込番号:26284861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV7125S-W [ピュアホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 21:45:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/11 6:11:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 17:59:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 23:34:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





