Ryzen 7 8700G BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.2GHzで、最大ブーストクロックは5.1GHz、TDPは65W。
- PCI Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は20。専用AIエンジンを搭載している。
- CPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX
ちょっとメモリーのことはあんまりよくわからないので教えて下さい。
8700GではCPUの部分のパフォーマンスを若干落としても、DDR5-6400との組み合わせでuclk:mclkが1:2
となってもfclkが2400MHzで運用するのがグラフィックのパフォーマンスが上がるとのことで、BIOSで
Memorytryitで6400を選びuclk=mclk/2にしてFclkを手動で2400にしてみました。
それでFF-XIVの黄金ベンチをやってみた感じだとベンチの数値的にはパフォーマンスはちゃんと出てると
思ったのですが、CPU-ZのUncore Frequencyの欄がブランクでDRAM Frequencyが1000MHzとなってい
ました。
これはuclk:mclkが1:2だからなのだろうかと思い、試しにEXPOで6000を選び、他の設定はすべてAutoに
戻したのですがCPU-Zではやはり1000MHzのままで、HWINFO64で確認しても他のマシンでは周波数が固定
されてるのになにか周波数がぶれています。
また、EXPOで6000にするだけでなく、試しにFclkを手動で2000にしてuclk=mclkにしてもみましたが状況は
変わりませんでした。
メモリーに問題があるのかなと思い予備のメモリーに交換して、EXPOで6000にしてみたのですがやはりこちら
も変わりはありませんでした。
ただ、FF-XIVベンチやCinebenchR23などではちゃんと8700Gのスコアが出てるので、ひょっとしてこれ
はAPUだとこういうものなんでしょうか。
書込番号:26294637
0点

構成を書き忘れました。
CPU Ryazen7 8700G
マザー MSI MAG B850M MORTAR WIFI
メモリー@ Team CTCED532G6400HC32ADC01
メモリーA G.Skill F5-6000J3636F16GX2-FX5
よろしくお願いします。
書込番号:26294639
0点

これについては過去に自分もやってます。
FCLK:2400MHzにしてUCLK:MCLKが1:2になった場合というのは、自分がやった時の動作としては
FCLKは2400MHzで固定になります。
UCLKは1/2なので1600MHz。
MCLKは6400MTの半分なので3200MHzになります。
MCLKはそもそも、非同期なのでFCLKに関係なく動作しますので、ここはDDR5の期待通りの速度になります。メモコンの速度はメモリーに追いつかなくなるので1600MHzで動作するはずです。
過去に自分がやった時はそうなりました。
実際に自分がやったのは7200MT/s MCLK 3600MHz UCLK 1800MHz FCLK 2400MHzまでですね。
因みに8700Gでは6400MT/s 1:1はうまく動作しませんでした。
だったはずですが
書込番号:26294657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらに8600Gでやった時の結果があります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001603516/SortID=25826520/
書込番号:26294659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
こんばんは。
現状6000MT/s MCLK 3000MHz UCLK 3000MHz FCLK 2000MHzとなっていると思うのですが、
CPU-ZのUncore Frequencyの欄がブランクでDRAM Frequencyが1000MHzとなっているのは
やはり何かの異常なんでしょうか。
書込番号:26294665
0点

最初の書き込みで上げたCPU-Zの画像ですが、FSB:DRAMが9800X3Dの方では1:30となってますが
8700Gの方では1:10となってるのですが、なにかこれが関係するのでしょうか。
書込番号:26294667
0点

やっぱりおかしいですね。
自分が検証した時は8700Gでも8600Gでもきちんとタイミングは出てました。
ただ、FFベンチのスコアは割とまともそうなので、DRAMの速度がダイナミックに変動する(ノートパソコンでは省電力のたまにDRAMの速度をアイドルの際に速度を落とすモードがある)BIOSになってるんですかね?
デスクトップ向けCPUはこのメモリーがダイナミックで動くモードはないんですが、APUはもともとノート用のCPUなのでメモリーを省電力動作するモードがあってもおかしくは無いんですが。。。
その場合はHWInfo64でFFベンチをウィンドウモードで監視するとわかりやすいかもですね。
書込番号:26294677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FSB表記は間違ってないかと。
FSB=100MHz
100×30で3,000MHz
100×10で1,000MHzだと思われ
書込番号:26294680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりおかしいですか。
HWINFO64で観察もしてはいたんですが、6400MT/s設定のときMaxではFclkが2400MHzに達して常に変動
していましたし、6000MT/sの設定のときもFclkが2000MHzになったり変動してました。
また、CPU-Zでも注視してると1000MHzになったりたまに一瞬3000MHzになったり(6000MT/sのとき)します。
CBR23でも全く正常なスコアがでてますし、CrystalDiskMarkでもSSDの速度は普通に出てますので、やはり
揚げないかつパンさんがおっしゃられるように何かBIOSの設定でそのダイナミックモード?になってるという
のであれば状況が納得できますよね。
ちょっとBIOSを見直してみます。
書込番号:26294683
0点

>小豆芝飼いたいさん
こんばんは。
なるほど、表記の意味はわかりました。
そうなると何故片や1:30となっていてもう片方は1:10となってるのでしょうか。
本当にメモリーのことは全然詳しくなてすいません。
書込番号:26294686
0点

RyzenのFSBは100MHzがベースになってるので、逓倍率が30倍なら1:30で3000MHzになり、逓倍率が1:10なら1000MHzになります。
これがSOCの周波数の基礎概念でベースの周波数は100MHzです。
先ほど言っていたのはノートパソコンなどでは電力を落とす為にSOCの周波数もダイナミックに速度を変えられるのはこの逓倍率が固定ではなく可変モードがあるからです。
なので低電力モードでは1:10まで落としてるし、速度が必要になると逓倍率を30倍まで速度を上げて、低電力モードから外してるとは思います。
まあ、スピードステップとけその類の技術で、グラボもアイドル時にメモリーの速度を落とすなど低電力モードの実現のための技術ではあります。
因みにBIOSに設定がない場合もあります。
書込番号:26294695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどそういうことですか。
うーん、揚げないかつパンさんのご説明を聞けば聞くほどそういったモードで制御されてるような
気がしてきました。だって、色んなベンチでもスコアはまともですし、いたってキビキビ動いてます
ので。
さきほどBIOSメニューとにらめっこしてましたが、そういったモードの切替のような項目は見当た
りませんでした。
頼むからマザーの不具合とかでないことを祈るばかりです。
もう初期不良検証とかショップとの対応は前回ので疲れた… 笑
書込番号:26294700
0点

DRAM Frequencyが変化するかどうかはともかく・・・
https://www.techspot.com/news/101743-amd-ryzen-7-8700g-tested-overclocked-ddr5-memory.html
こことかその他見てもUncore Frequencyが空欄はその他のYouTubeでも同じようですから問題はないと思います。
HWInfoは見つけられませんでしたが・・そのCPUZ表示中にゲームベンチ回したら、クロック上がってると思うけど、それなら問題なさそうな気はしますけどね。
書込番号:26294710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 7 8700G BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 1:47:52 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/18 21:24:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/14 8:07:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/28 0:06:36 |
![]() ![]() |
33 | 2025/07/31 8:44:01 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/07 22:55:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 15:34:18 |
![]() ![]() |
12 | 2025/01/30 16:41:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/14 14:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/12 23:56:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





