『駐車監視を使わない接続は?』のクチコミ掲示板

2025年 5月23日 発売

ZDR065

  • 高精細WQHD370万画素で細部まで鮮明に記録するドライブレコーダー。フルHDの約1.8倍の画素数で従来よりも高精細な映像を記録。
  • 「STARVIS 2」技術により、夜間などの低照度下でも低ノイズ、高鮮明な映像を撮影できる。HDR機能を搭載し、白とびなどの明暗差を補正。
  • 走行中の自車前方への割り込み車両を検出しアラームで知らせる。2.4型カラーTFT液晶を搭載。
最安価格(税込):

¥23,064

(前週比:-636円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,064¥34,800 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 カメラタイプ:前後2カメラ 画素数(フロント):有効画素数:最大370万画素/総画素数:500万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR065のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZDR065の価格比較
  • ZDR065のスペック・仕様
  • ZDR065のレビュー
  • ZDR065のクチコミ
  • ZDR065の画像・動画
  • ZDR065のピックアップリスト
  • ZDR065のオークション

ZDR065コムテック

最安価格(税込):¥23,064 (前週比:-636円↓) 発売日:2025年 5月23日

  • ZDR065の価格比較
  • ZDR065のスペック・仕様
  • ZDR065のレビュー
  • ZDR065のクチコミ
  • ZDR065の画像・動画
  • ZDR065のピックアップリスト
  • ZDR065のオークション

『駐車監視を使わない接続は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZDR065」のクチコミ掲示板に
ZDR065を新規書き込みZDR065をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR065

クチコミ投稿数:47件

とあるビンゴ大会でこの商品をゲットしまして、駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)が付いていました。
ステップワゴン(RP5)にDIY取り付けします。DIYはビギナーレベルですが、以前に軽自動車にドラレコを付けたことがあり、現状のステップワゴンにもドラレコが付いているので、内張やインパネが外せればなんとかできそうかなと思っています。
質問なんですが、「駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)」を使って、駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?
ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

書込番号:26320965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/20 21:02

常時(黄色)ACC(赤色)ほ両方をACCに接続すればOKです。

因みにドラレコ本体コネクターから3本出ていて途中でACCと常時線が接続されてアースと2本になっています。

書込番号:26320969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2907件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/20 21:13

>黒縁メガネまんさん
>駐車監視機能は使わない(常時電源には繋がない)という使い方(接続の仕方)はできるのでしょうか?

別売オプションHDROP-14「駐車監視・直接配線コード」を使用する場合は、下記内容にご注意ください。

車両の常時電源を使用するため、車両バッテリーへの負荷がかかります。定期的に車両バッテリーの点検を行なってください。

次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)

など

と有りますので、HDROP-14を使用しなければ良いと思いますよ。

取り扱い説明書
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr065.html

書込番号:26320986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2025/10/20 21:14

黒縁メガネまんさん

>ACCだけ繋いだらいいのですか?両方繋いで設定で「駐車監視は使わない」とかができるのでしょうか?

両方繋いで、設定で駐車監視モードをOFFにすれば良いでしょう。

詳しくは↓からZDR065の取扱説明書をダウンロードして84〜87頁をご確認下さい。

https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/support/#support-dl

又、取扱説明書の87頁に記載されている通りZDR065の初期設定は駐車監視モードOFFです。

書込番号:26320988

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2025/10/22 09:54

>黒縁メガネまんさん
こんにちは。
駐車監視モードを使うかどうかはメニューの「駐車監視モード設定」にオン・オフで選べます。デフォルトはオフなのでACCと常時の配線をしていても、ここをオンにしないと駐車監視は行われません。
またここがオフになっていても、マニュアル録画スイッチを長押しするとワンタイムの駐車監視がスタートできますので、風紀の良くない駐車場等で急に心配になって監視したくなっても便利ですよ。

駐車監視をする設定にした場合は、ACC電源と常時電源をそれぞれ車のACCと常時に繋いでないとエンジンを切った際に監視がスタートしません。

なので、せっかくケーブルがあるのですから、設置時には、ACC電源と常時電源はそれぞれ車のACCと常時につないでおいた方が使い方の広がりが出て良いと思います。

両方ともACCにつなぐと、エンジンオフの際は電源が供給されなくなりますので、駐車監視をやりたくなった時にもできなくなりますのでお勧めできません。

書込番号:26322075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コムテック > ZDR065」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZDR065
コムテック

ZDR065

最安価格(税込):¥23,064発売日:2025年 5月23日 価格.comの安さの理由は?

ZDR065をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング