REGZA 43Z870R [43インチ]
- 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(43V型)。
- すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZR」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
- 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43Z870R [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥133,599
(前週比:-4,791円↓)
発売日:2025年 7月18日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z870R [43インチ]
43Z730Xからの買い替えを検討しています。
43Z730X仕様表:https://archived.regza.com/regza/lineup/spec/43z730x.html
現状、43Z730X本体とサウンドバー(YAMAHA YAS-108)を合わせて視聴していますが、
特に大きな不満もなく、大きなトラブル・故障もありません(たまに画面フリーズがあるくらい)
そんな状況で43Z870Rが登場して、某ヨド○シ.comではYAMAHAのSR-X40Aをセットにしたものも
販売されているため、実際に買い替えて満足感が得られるのか気になっています。
満足感は個々の主観によるものですが、みなさんの意見を聞かせてください。
特に気になっているのは、液晶からMiniLEDでどう変わるか?という点くらいです。
他にはTVサイズが大きくなってZ875Rになると映像処理エンジンが変わる様ですが、
現状43V型からの変更は考えていません。
書込番号:26322367
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001695180_K0001150440&pd_ctg=2041
パネルが43Z730XのIPSから43Z870RのVAは、拘りがあるなら気になるかもしれません。一方で高コントラストは良いと思います
更にMini LEDで高輝度です
Z730Xは5、6年の経過は経年劣化はあるでしょう
毎日で見ているなら気づき難いかもしれませんが、
並べて比べたら差は歴然かもしれません
現在は43インチは売れ筋ではありません
メーカの売りたいサイズは65インチ以上くらいに変わっています。価格で考えると割高になるでしょう
価格は気にしないで、それでも新しい製品に優位はあるし、パネルは高輝度のMini LEDです
満足感は得られると思います
SeeQVaultは搭載しないから、43Z730Xで録り溜めた録画番組は見られません。レグザの現行のテレビでSeeQVaultを搭載する機種は無いから、この機種に限ることではありませんが。残念なことではあるでしょう
書込番号:26322449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SEIZHYさん
サイズも同じということだからZ730XからZ870Rになってもそんなに大きく変わらないと思いますよ
変わるところと言えば
録画周りが全くの別物になっている
Rシリーズからサブメニューと設定メニューが統合されて操作感が大きく変わった
対応の配信サービスが増えて有名どころのサービスはほぼ網羅
この辺が大きな違いになりますね
書込番号:26322474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近買い替えたものです
気になっていて予算が許すなら
買った方がよろしいかと。
白い画面のむらも無く、リモコンもbluetoothで快適です。
書込番号:26322531
5点

>SEIZHYさん
わたしの感想ではありませんが、MiniLEDは明るすぎるらしいです。眩しい。
輝度を落としても眩しいらしいです。
書込番号:26322539
5点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
いろいろとタメになります。感謝です。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
Mini LEDの高輝度・・・個人的にはちょっと惹かれますね暗いより明るい方が好みかもしれません。
大型の画面サイズが売れ筋なんですね、間取り・視聴距離的に43がちょうど良い感じです
番組録画系は買い替えに際して移行できなくても割り切って考えますので問題ないですね。
>マヨポンくんさん
UI周りの変化は楽しみですね、たしかに操作感も満足度に大きく影響しますね。
しっかり店舗で確認したいと思います。
>ならず者さん
あー!画面の白いムラありますねw 慣れすぎて当たり前になってました
リモコンのBluetoothも大きいですね、以前BRAVIA使っていた時は便利でREGZAで赤外線になってがっかりした記憶が・・・w
>Red_ribbonさん
MiniLED眩しすぎますか。PS5でHDR対応のゲームするときに画面が暗く感じるときがありましたが
それが改善できるなら個人的にはOKです(いくら明るくとも限界はありますが
書込番号:26322639
1点

>SEIZHYさん
こんにちは
Z730Xは当時としては東芝液晶のハイエンドでしたが、あれからテレビの性能は大きく変わりました。
4K放送やネット動画の質が上がり、HDRコンテンツが普通になってきました。ドルビービジョンも配信では当たり前になっています。
ハイエンド液晶は有機ELに牙城を崩されない様にするために、ピーク輝度を盛る設計になってきました。液晶では輝度くらいしか有機に勝てる点がありませんので。
Z730Xと比べるとZ870Rはざっくり2-3倍のピーク輝度を出しますので、素人でも横並びですぐに差がわかります。正直輝度感がZ730Xとは別物です。
ただしピーク輝度アップはHDRコンテンツを制作者意図どおりに再現するための性能なので、これが効くのは4K HDR放送やネットフリックス、アマゾンプライムビデオなどのHDRコンテンツのみです。
SDR放送の地デジではガンマ特性が違うため、輝度を盛ると眩しくなりますからその様な設定になっていません。
HDRコンテンツでは目を見張る様な映像体験ができますので、買い換えた際の満足度は相応に大きいと思いますよ。
音質についてはZ730Xの前面スピーカーはなくなっているので悪くなってますが、外部オーディオを使うなら関係ないですね。
ヤマハのX40は値段が下がってお買い得になっているのでおすすめです。
以上ご参考まで。
書込番号:26322833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 43Z870R [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/23 15:23:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 7:49:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/22 8:49:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 23:50:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/30 22:01:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 8:15:22 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 18:03:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





