【使いたい環境や用途】
家族は3人です
・父 FOMA折畳み携帯と楽天スマホの2台2回線
・母 父と同じ
・子 春にUQからauに乗換え。Pixel 8に機種変更
OCN モバイル oneの回線も契約
【重視するポイント】
楽天モバイルの乗り換え先
大手家電量販店の店頭の各社の比較表を見て、auが良いかなと思いました
【予算】
0円
【比較している製品型番やサービス】
FOMAの変更機種の候補は3機種あります
・DIGNO ケータイ 0円
・AQUOS wish5 0円
・らくらくスマートフォン 45,980円
ドコモは利用を継続する予定です
楽天モバイルは最近は遅いし繋がらなくなりました
auが良さそうだと思いました
【質問内容、その他コメント】
父母はデータは月に5から20GBと変動は大きいです
子は変更なしです
よろしくお願いします
書込番号:26350375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ドコモは利用を継続する予定です
これは、3Gが停波するまでは、FOMA契約のままという意味でしょうか?
であれば、wish5などは利用出来ませんが。
最近のAQUOSは、日本国内での3Gを利用出来ない制限がありますので。
Xiに変更するなら問題ありませんが。
書込番号:26350451
0点
まず機種変更ですが、少なくともらくらくスマートフォンは候補から外すべきかなぁ...と
あれは、本当にスマートフォンを一度も触ったことが無いようなシニア向けの需要を満たすための商品なので、4万を払って選ぶべきかと言われればコストパフォーマンスは高くないです
ので必然的に「DIGNO or AQUOS」の二択になるかなと思いますが、これは別に好きな方でいいんじゃないかと思います
個人的にスマホを何台も持つのは煩わしく感じてしまうので、シンプルな電話とメールに特化したDIGNOをオススメしますかね
次に回線ですが、前提として「繋がりやすさ≒基地局数」になります
2025年時点だと...4G基地局=「ドコモ>au>ソフトバンク」5G基地局=「ソフトバンク>au>ドコモ」の順番になっており、少しあべこべです
ご家族が住んでいる地域にもよりますが、首都圏でない場合は日常的に使うのは4Gの方が多いと思いますので、やっぱりドコモかauを選ぶのが繋がりやすさという点では一番良いのかなと
書込番号:26350462
0点
機種についてはiPhone のいずれか、どのキャリアやmvnoにも幅広く対応するからです。
回線についてはdocomoを存続する前提として次の選択はauということで王道ですね。
ソフトバンクや楽天は3回線以上を併用したい時の選択でよろしいのでは。
書込番号:26350475
0点
ご返信を頂きありがとうございます
ドコモは年内くらいにFOMAから4Gに変更します
停波までFOMAで引っ張りません
変更で発生する機種変更がドコモ提示の3機種です
前からドコモから切替えの案内督促を受けています
楽天モバイル乗換先はauで良さそうと分かりました
乗り換え先が決められそうです
iPhoneは高過ぎるでしょうと思います
携帯に10万円以上をかける気がありません
2人で2台なら30万円以上でしょう
メッセージ交換、通話と動画視聴等で十分です
書込番号:26350642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 23:58:03 | |
| 0 | 2025/11/27 23:33:59 | |
| 4 | 2025/11/27 23:41:30 | |
| 0 | 2025/11/27 22:22:22 | |
| 0 | 2025/11/27 21:29:56 | |
| 1 | 2025/11/27 22:47:28 | |
| 0 | 2025/11/27 20:55:40 | |
| 7 | 2025/11/27 21:12:59 | |
| 4 | 2025/11/27 22:18:41 | |
| 0 | 2025/11/27 16:41:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






