『P3B-FでACPIが使えないんです・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『P3B-FでACPIが使えないんです・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P3B-FでACPIが使えないんです・・・

2000/07/31 12:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 kojirouさん

はじめまして、kojiといいます

早速皆様に質問をさせていただきます
私はP3B-Fを使っているんですが
ACPIを利用することができません
コントロールパネルのハードウェアの追加を使って
ACPIをインストールしようとすると
再起動後、多くのドライバ(ビデオカードやDMAコントローラなど)
が“問題あり”とか言われてうまく認識しないんです

BIOSの設定もいろいろ試してみましたがだめでした(間違った設定だったのか
もしれませんが・・・)
どうか皆様のお知恵を貸してください
ちなみに私のパソコンはこんな感じです
M/B P3B-F Rev,1.01 BIOS,1004
筐体 FW-OTX-XS(YCC-804)
電源 250W(もともと筐体についていたものを使用している為、詳細は不明)
OS Win98

お願いしますm(_〜_)m

書込番号:27845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kojirouさん

2000/07/31 23:19(1年以上前)

む〜さんありがとうございます
しかしいまさらOSを再インストールするって言うのはちょっと
厳しいです・・
ということで・・・
OSを入れてしまった今では手遅れなのでしょうか
後から追加するとかって技は無いんでしょうか?

それとも、やっぱりそのくらいの試練は乗り越えなくっては
いけないということなんでしょうか・・・

書込番号:27982

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/07/31 23:47(1年以上前)

一応、BIOSをアップしてみましょう。
今もう1006までいってますね。
せめて1005まで上げれば少しは改善するのでは…。

書込番号:27994

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/31 23:59(1年以上前)


スレ主 kojirouさん

2000/08/01 23:13(1年以上前)

む〜さん、よーやんさん、猿番長さん
ありがとうございました。

BIOSを1006にしたらどういう訳かうまく行ったような気がします
何か不思議ですが・・・

でも“電源の管理”を開いても、ACPIを使えている場合あるだろう
タグが無いんで少々腑に落ちない点もありますが
一応、スタンバイ状態にすることができたので
これで良しとします、うんそうしよう

皆さんありがとうございました

書込番号:28208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライバインストとOS移動 7 2025/10/06 10:17:43
セキュアブートが有効にできない 12 2025/09/26 21:26:33
BIOSが起動しません 4 2025/10/02 21:24:56
ストレージの追加 9 2025/10/05 2:10:22
Express3.0 4 2025/09/25 13:27:23
有線LANについて 19 2025/09/28 9:30:30
マザーボード交換したらモニターに映りません 5 2025/09/20 22:30:42
起動について 4 2025/09/20 8:14:38
Q-LEDのDRAM点灯でBIOS起動しません 20 2025/10/03 20:26:15
CSMを有効に出来ない場合 13 2025/09/20 0:14:31

「マザーボード > ASUS」のクチコミを見る(全 231803件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング