『囲炉裏で』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『囲炉裏で』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

囲炉裏で

2001/11/30 17:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 超山奥さん

私の家は築150年の旧家です。最近雪が降った超山奥です。そんな我が家を来春、増改築する事になりました。そこで新しくなるゲストルーム(囲炉裏がある部屋)で休日に囲炉裏で炭をおこし、川魚や串など焼こうと今から楽しみにしているのですが、問題は臭いと白煙です。かなりすごいんです。
 冷暖房とこの問題解決の手段にエアコン利用を考えているのですが、そこで・・・【現在エアコン各メーカーはマイナスイオンだの空気清浄をPRしていますがどの程度の能力なのでしょうか?我が家のような環境でもきれいになるのでしょうか?】 
 だれかアドバイス下さい。お願いします。
 PS:換気扇は構造上つけられないです

書込番号:400280

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2001/11/30 21:08(1年以上前)

どーも kuraba です

換気機能有りのエアコンが一応有りますがご存知だったでしょうか?
もっとも換気扇並みとは言えませんが (^_^;) まあコレはさておき

>炭をおこし‥‥   問題は臭いと白煙です‥‥

ハッキリ言いますが炭の白煙、ましてや物を焼いて発生するタール系
はどの機種も効果が薄いと思います。
各メーカーも色々と空気清浄機能を売りにしている様ですが、空気
清浄専用機と比べて効果・コスト的にも劣っているのが現状です。
臭いには光分解・吸着等ある程度効果がある機種も有るようですが
肝心のタール系の処理がしきれないのがネックですね。

少々事例としては違っていますが仏壇間に常時お線香・ロウソクを
焚いているお宅のエアコン・クリーニングをしたことがありますが、
内部熱交換器のフィンに付いた粘り気のある汚れは一種独特なもの
でした。 やはりエアコンの機能的なもので処理はきついのでは
ないかと思います。

私自身としては定期的なエアコンクリーニングと空気清浄専用機の
設置をお勧めします。 勿論エアコンの清浄機能が全く意味が無い
のではなくて、この環境の場合ある程度以上の期待は出来ないとの
意味合いです。

とりあえずこんなモンで では!

追伸)おっとっと!ご参考までにこちらをどうぞ↓
    http://www5.ocn.ne.jp/~hachijo/acc.htm
>離党人2さん 事後承諾でスイマセン m(__)m

書込番号:400529

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/11/30 23:50(1年以上前)

あっちゃあ (~o~) 無礼者でした

× >離党人2さん 事後承諾でスイマセン m(__)m
○ >離島人2さん 事後承諾でスイマセン m(__)m 

それこそスイマセンでした m(__)m

書込番号:400791

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/12/01 00:50(1年以上前)

いいですねー 囲炉裏で 炭焼き 煙も香りもいいですねー

あのー わたし 離党人こと離島人と言います。(・_・?)

この数年、炭でサンマと焼き鳥を焼きたくてうずうずしている者です。
バーベキューなどでは時々するのですが、ヤッパリじっくりといきたいですねー。

あーーー 口から なみだがぁ・・・・・

クラさん事後承諾承諾しましたぁ。 でも、離島人です。(・〇・;)

当方寒い地方ではなく、暑い地方ですが、室内で炭使いながらの空調はさすがにきついでしょう。

夏場のお客さん用、また冬場の暖房が必要と言うことであれば、クラさんがおっしゃるように、早めのクリーニングで対処する方がよいと思われます。
新品取付け時からであれば、簡易クリーナーでも良いと思いますし、実際メンテナンスされる取引先と相談しながら様子を見られたらどうかと思います。
様子を見ながら、簡易クリーニングでは出来ない送風ファンの方のクリーニングもしてもらいましょう。
もしそのことを考慮されるなら、チョット不確かですが、ナショの電気流してフィルター正常するタイプの物は、クリーニング時取外さなければならないので、このタイプはさけた方が良いと思います。

あと、クラさんがおっしゃっていますが、光クリーンとか、様々な形態の脱臭機能など謳っている物がありますが、かえってそれより、掃除メンテナンスのしやすい物を選ばれた方が、故障率など考えても後々有利かも知れません。
いま一番予想すること。
リモコンの不調。 リモコン受光部が煙などで汚れて、曇ってしまい、リモコン電波を受け付けられなくなる。
本体部、手元リモコン部双方の可能性あり。
使う前から脅かしてすみません。

当地は来年になって2月の寒いときにやっと行きのような物が落ちてきたりしますが、もう既に雪が舞っていたりするのであれば、クラさんに出動を要請しましょう。地域違うかなぁ。(;−・。・−;)

で、ゲストルームは新築ですか。
暖房は床暖系統がいいかなと、亜熱帯地区の自分は考えたりしたのですが。
甘いでしょうか。
換気扇は天井にダクト付けて壁ではなく天井から排気することも出来るかなと考えたのですが、甘かったでしょうか。

あー もう こんな 時間だぁ
きょう ISDNのテレホとタイムプラス申し込んできました。
これで何とか通信費下げたい
離島人でした。

書込番号:400922

ナイスクチコミ!0


スレ主 超山奥さん

2001/12/01 10:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。離島人2さん 
>あーーー 口から なみだがぁ・・・・・
ハハハ いいですねぇその表現!

書込番号:401369

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2001/12/08 00:48(1年以上前)

かりに、ですよ。本当に超山奥に住んでいらっしゃるとしてですよ。
失礼があったらすいません。
森林に囲まれている地域だと仮定すると森林浴の効果があるマイナス
イオン搭載機種を高額で購入される事にあまり利点が見いだせないよ
うな・・あぁあ、なんだか文字にするとスゴイ失礼な事をいってる気
がする・・大自然の恵みにはエアコンでは太刀打ちできないかなっと。

 ダイキンの業務用の一部機種にオイルフィルターORスモークフィル
ター搭載出来るタイプがあったと思います。
 あとは取り付け場所と配管穴さえ問題なければクラさんのおっしゃ
っているように換気機能付きも候補に入るかもしれません。三菱重工
よりシャープの五空のほうが換気機能は高いです。換気最強にすると
意外に吸い込んでくれます。

 まだ改築施工されていないのでしたら離島人さんのおっしゃってい
るように天井からのダクトファンならば割と融通の利く場所に換気扇
を取り付けられます。代金的にもさほど高額にはならないと思います
よ。
 なんか、みなさんの言葉繰り返して言っただけだなぁ。

書込番号:412496

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング