




FCPGAとかboxはどういうことなのでしょうか?ノーマルとどのように違うので
すか? Pentium III 700 FCPGA のほうがPentium III 733 FCPGA より高い
のは何故ですか?教えてください。
書込番号:41935
0点


2000/09/21 11:38(1年以上前)
まず、PentiumVにはいろいろなしゅるいがあります。Katmaiと呼
ばれる旧PVとCoppermineと呼ばれる現行PVです。旧PVは今はほと
んど見ないし600以下しかでてないので問題ないでしょう。
第二に、FCPGA(ソケット370)とSECC2(スロット1)は形状の違
いです。FCPGAは5cm角の板に剣山のようにピンがたくさんでてい
る形で、SECC2はファミコンのカセットのような形で、対応するマザ
ーボードが違うので気を付けてください。
あと、FSB倍率が100のものと133のものがあります。説明は難しい
のでこういうものがあるとだけ覚えておいてください。マザーボード
やメモリーによっては133で動かないものもあります。
これらは、とてもややこしいですが、よく箱をみれば書いてありま
す。
Box(リテール)は箱に入ってファンと説明書とエンブレムがつい
ています。対して、単品(バルク)はむきだしの単体なので、ファン
を別に買う必要があります。当然Boxのほうが基本的に高いです。
値段は日一日やすくなっていっているので、仕入れのタイミングに
よって高い周波数のほうが安くなることもあるとおもいます。
書込番号:42038
0点


2000/10/04 00:15(1年以上前)
便乗質問させて下さい。
>Box(リテール)は箱に入ってファンと説明書とエンブレムが
>ついています。対して、単品(バルク)はむきだしの単体なの
>で、ファンを別に買う必要があります。当然Boxのほうが基本
>的に高いです。
価格COMでCPUの値段を調べていて気づいたのですが、BOXの方が
安くなっていますね。
何故なのでしょう?
書込番号:45554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/08 11:08:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





