


先日シャープのAQUOS LC-37G700を購入しました。
CATVで視聴していますがアナログのため画質がボヤけています。
来月からデジタルに変更する予定ですので、高画質の映像はそれまでお預けです。
気になっているのはDVDレコーダーとD端子で接続しているのですが、HDDに録画されたものを観ても同じ様にボヤけた感じでイマイチなんです。
前はブラウン管の34インチで観ていましたが、そちらの方が断然きれいです。
単純に考えればHDDはデジタルですので、D端子で接続すればブラウン管のときと同じかそれ以上の画質になると思ったのですが、違うのでしょうか?
どうぞご指導のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:4577726
0点

D端子はデジタルではなくアナログです。信号はコンポーネント(赤青緑)と同じです。
Dは端子の形状からついた名前。
書込番号:4577935
0点

じぇいえっちさん、こんにちわ。
D端子(D3以上だったかな?)ならばハイビジョン対応ですが、録画されたもの自体がアナログ放送等の低解像度ソースでしたら、やはりボケます。
市販のDVDもハイビジョンではありませんが、DVDレコーダー側の出力設定を「プログレッシブ」にすると多少の画質向上が望めます。
書込番号:4578085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 9:03:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 8:33:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 8:43:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 21:00:16 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 8:02:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 12:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 18:44:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 8:29:46 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





