NV-DJ1を使用していましたが、ズームが最大になったまま戻らなくなってしまい買い替えを検討しています。
DJ1が3CCDなのでMX-2500か、価格、サイズが魅力のNV-DS88K、今度発売のNV-GS5Kが候補なのですが、画質的にはDJ1と比べるとどうでしょうか?
NV-DJ1の画質には特に不満はありませんでした。
MX-2500が第1候補です、暗いところが駄目なそうですが、室内などでの撮影はどうでしょうか?
また静止画の画質は130万画素のデジカメと比べるとどんな感じでしょうか?
一眼レフと130万画素のデジカメを持ち歩いているので、MX-2500がデジカメの代用になれば良いと思っています。
撮影対象は今2歳と0歳の子供です。上の子は4月から幼稚園なのでそれまでに購入したいと思っています。
書込番号:497197
0点
やはり オースドックスな勧め方としては
売れ筋の NV-MX2500 が良いと思います。
書込番号:497234
0点
2002/01/28 01:36(1年以上前)
MX2500がおすしめです。静止画像は168万画素だし、光学式手ぶれ補正だし、急速充電にも対応してますから!もうデジカメとはおさらばかな?室内程度ならオートで十分でしょう!ろうそくの光で撮る時は、高感度モードにしてください(^_^;
書込番号:497791
0点
2002/01/28 22:16(1年以上前)
DJ1からの買い替えでしたら、MX2500は解像度と光学式手ぶれ補正は
利点と思います。ただ、最低撮影照度が随分違うと思いますし、静止画の
額面画素数は、実際のサンプルを見て判断された方が良いかと思います。
一眼レフとデジカメをお持ちなので、すぐ判るでしょう。ただし、望遠での
静止画撮影には光学式手ぶれ補正は大変有効ですので、その点はいいですね。
書込番号:499299
0点
2002/01/29 23:33(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。やはりMX-2500を検討したいと思います。
暗いところでの撮影は、高感度モードというものがあるのでしょうか?
カタログにはゲインコントロールで感度を調整できると書いてありましたが
これのことでしょうか?
暗い所ではオートでの撮影は暗くなってしまうが、この機能を使うと暗くても大丈夫と考えてよいのでしょうか?
色々お聞きしましてすみませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:501693
0点
2002/01/30 02:06(1年以上前)
暗い場面に関しては ローライト モードがあります。暗い場面でも明るく撮れます。ゲインは絞りの調整機能で、明るすぎたり 暗すぎたりしたときに調整します!あと高感度というモードもあります(フォーカスはマニュアルになります) ローライトモードで充分かと思います!
書込番号:502058
0点
2002/01/30 06:56(1年以上前)
ローライトモードは、一秒間のコマ数が少なくとも半減し、通常の動画では
なくなります。その点はよく理解した方がいいでしょう。
書込番号:502232
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ > パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/19 23:37:17 | |
| 1 | 2025/08/16 8:05:44 | |
| 2 | 2025/08/01 12:56:34 | |
| 5 | 2025/07/04 13:10:50 | |
| 6 | 2025/06/23 6:52:32 | |
| 3 | 2025/06/14 17:13:50 | |
| 5 | 2025/06/02 12:13:56 | |
| 3 | 2025/06/12 8:02:49 | |
| 0 | 2025/05/29 19:25:37 | |
| 7 | 2025/08/09 10:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



