




当初、AVアンプはオンキョーの「TX−DS595」にスピーカはデノンの33シリーズを予定していましたが、
試聴してみてオンキョーのD−307FとD−105Fの音が良かったのでD−307シリーズにしようと思うのですが
予算の関係上、センターはD−105Cに、ウーファーはSL−105にしようと考えています。
この構成で大丈夫でしょうか・・・?
もし全部307シリーズで揃えた方がいいのなら、フロントをデノンのSC−555にした33シリーズも考えてます。
SC−555は試聴していないですけど・・・
あと設置場所で、左側が壁際になってしまうのですが
やはり両サイドに空きがある場合とでは音に差が出てしまうでしょうか・・?
もし意見がありましたら、どうかよろしくお願いします。
書込番号:508187
0点

DS595は、なかなかお勧めですよ。価格対性能でも悪くないと思います。しかも、全て307ならちょうど良いと思いますが、105系列とは音もけっこう似ているので問題ないかと。ただ、ウーハーは、しょぼいの買うと本当にしょぼいです。設置場所に関しては、変化があるかも知れないですが、家の素材にもよるので軽く設置してから調整すればいいと思います。
書込番号:508242
0点



2002/02/02 02:12(1年以上前)
>さわさわさん
素早いレスありがとうございます。
D−105Cでも大丈夫ですか。ウーファーはメーカーを考えなくていいみたいですのでもう少し見てみますね
あとAVアンプもD端子のあるデノンのAVC−1850を考えていたのですが
3店ほど回って話を聞いたらどこもDS595の方が音がいいという返事だったのでこれを選びました(^^)
設置場所についてのアドバイスも、ありがとうございます。
あと追加質問なのですが、ステレオで音楽を聞くと考えた場合SC−T555とD−307Fではどのぐらい違うでしょうか・・・?やはりメーカーの音色の差程度に考えていいですか?
何度も質問してすみません。
書込番号:508336
0点

ただ単純に音楽を聴くことを追求のなら、本来ならプリメインアンプを用意すべきで、専用のスピーカーも買うべきで、ケーブルも・・・、と、こうなります。595も同価格帯の他社AVアンプに比べて十分に音は良いと思いますが、上記のようなシステムとの比較をすると、そこまでぐぐっと来るようなものはないで悪しからず(価格的にも無理がありすぎ)。
スピーカーは実際に自分で聴かれることをお勧めします。他人がどうこうじゃなくて、自分で買うものですから、自分の気に入らない雰囲気を307シリーズが持っているかも知れません。スピーカーはメーカーやクラスによってかなり音が違うので気をつけて下さい。あと、ケーブル変えるのも良いと思いますよ。そんなに高くないものでは、モンスターケーブルのXPなら1m400円前後で買えます。けっこう音が変わるので試して下さい。
書込番号:508358
0点



2002/02/02 02:52(1年以上前)
わざわざ何度も答えて頂いき、本当にありがとうございます!
やはり自分が気に入るかどうかが一番大事ですね(^^;
ケーブルの件も試してみます。
高い買い物ですし、自分が納得するまで調べてから決めようかと。
改めまして・・・、ありがとうございました。
書込番号:508383
0点

ですね。聴かないで買うのは、かなりもったいないです。聴いて、更に買いたくなることも多いですし(^^;<<この感情が財布には危険だったりする。
悩むのも楽しいので、楽しみながら一番合うものを探すと良いでしょう。
書込番号:508388
0点



2002/02/02 20:59(1年以上前)
ホントにそうですね(^^;
今日、105シリーズと307シリーズを並べて展示してあるお店があったので改めて聞き比べてみました。
やはり断然307の方がいいですね。
それで今はSC−T555SAを試聴してみようとお店を渡り歩いているのですが
まだ発見できていません・・・・
皆様、新宿付近や秋葉原辺りでで555シリーズを試聴できるお店を知りませんか?
もし情報があればお願いします。
書込番号:509609
0点

サトー無線やデジオンなんかはかなり安いので(ネットよりは数%高いが迷惑代を考えて)「どっちか買う」とか言って買う気を見せれば出してくれるかも知れないですよ。(もちろんその後はちゃんとどっちかを買いましょう)
307はサイズ的にもちょうど良いと思いますよ。気に入ったのなら不満もそんなにでないでしょうし買っても良いと思います。価格重視でリアにこだわらないなら105でおさめてしまっても良いんですけどね。なるべくなら揃えたくなるのが心情でもあり・・・。良く悩みましょう(笑)
書込番号:509991
0点



2002/02/03 01:36(1年以上前)
こんばんはさわさわさん。
リアを安くして555にするとか307と105を組み合したりとか
いろんなパターンを楽天やヨドバシの価格まで調べてリスト作っちゃいました(笑
今のところフロントとセンターに307、残りは105にしようと思ってますが
フロントを555にしてセンター・リアを33、ウーハーを105にしたら2700円しか違わないし、リアをA11Rに下げてセンターをC555にしたら値段変わらないので
555を聞いてから決めようと思うんです(^^;
明日、っていうか今日は秋葉原を探してみます。それは最終手段にとっておきますね。
悩むのがこんなに楽しいなんて・・・(笑
書込番号:510321
0点


2002/02/03 02:57(1年以上前)
私も相当悩みました。悩んでるときが楽しいんですよね〜迷っちゃって?
はじめはヤマハのお茶の間デジタルシアター1200のセットで買おうと思って試聴しに行ったのですが、ヤマハのスピーカーは私の耳では音量を絞ると聞きづらかったのでアンプ(AX-1200)と音量を買えずにD-307のスピーカセットになかば強引にセッティングしてもらって試聴しました。
私の耳では音量を絞っても上げてもD-307の音が好みでした。
やっぱり、聴き比べて自分で納得できるものを買ったほうが一番ですよ!
書込番号:510473
0点



2002/02/03 21:36(1年以上前)
今日聞いて&聴いて回ってやっと決めました(^^)
秋葉原駅前のサトームセンですごいたくさんのスピーカーをアンプまで変えて試聴できました。
店員さんもすごく親切で、詳しい話ができましたし。
それでT555を試聴しましたが、気に入りました。
やはり307Fの方が高音が通る感じでしたが、555は全体的にメリハリがきいてましたね。
アンプもオンキョーとデノンで555の違いを試してみましたが、デノンの方がはっきりした音が出てました。
確かにデノンはオンキョーに比べると地味な音かもしれませんが、私はこちらの方が好きです(^^;
そんなわけでアンプは1850、スピーカは555シリーズでウーファーだけ33にします。
なんか予算をオーバーしてますが、あれを聞いてしまった以上クラスを下げると後悔しそうですから。
今回は相談に乗って頂いて本当にありがとうございました。
おかげで納得のいく買い物ができそうです(^^)
書込番号:512091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





