『アナログ放送からCDを作るには?』 の クチコミ掲示板

『アナログ放送からCDを作るには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サウンドカード・ユニット」のクチコミ掲示板に
サウンドカード・ユニットを新規書き込みサウンドカード・ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ放送からCDを作るには?

2002/02/22 05:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット

スレ主 tokai taroさん

有線放送を契約したのですが、せっかくなので、パソコンで音楽CDを作って車で聞きたいなと思います。有線はパラボラアンテナで、アナログ放送です。赤白のケーブルをそのままつなげるサウンドカードみたいなものと、あとMDみたいに空白時間毎に曲を分けてCDに焼ける形式にしてくれるソフトでお勧めのものがありましたら教えてください。また、パソコンでそういうことをすると、音質が劣化するのかどうかも教えてください。

書込番号:553192

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/22 05:50(1年以上前)

有線放送のチューナーとサウンドカードの入力端子を接続するケーブルを電気屋さんで買えばいいんじゃないかな?わかんなかったら、チューナーを持っていって、これとステレオミニジャックに接続する奴って言えばわかると思うよ。その赤白(たぶんRCAピンジャック)を繋ぐサウンドカードはあるとは思うけど、結構高価(2万円以上?)だったと思います。

音質については、アナログだから良くは無いと思います。ノイズにも弱いだろうし、、、ソフトもいろいろあるから自分で調べた方がいいと思うよ。とりあえずは使っているCDRのソフトでいいんじゃないの?

実体験ではないから間違っていたらごめんなさい。

書込番号:553202

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/02/22 14:15(1年以上前)

コンピュータなんてノイズの塊みたいなものですから、アナログ信号はPCIカード
よりも、外づけのものを使用したほうが有利です。(ローランドのUA-3とか。)

ソフトはいろいろあるとは思いますが、メガソフトのミュージックCDデザイナー
というソフトは無音部分で曲を分けてくれる機能は付いてます。まあ、このぐらいの
機能はどのソフトにも付いているのかもしれませんが、このソフトは音楽CDを
焼くために特化されていますのでわりと使いやすいのではと思います。
体験版がメーカーHPにありますのでためしにダウンして使ってみては?
(試用期間が30日という以外は市販のものと変りありません。)

書込番号:553668

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokai taroさん

2002/02/23 13:08(1年以上前)

ありがとうございました。
さっそくローランドのUA-3 と ミュージックCDデザイナーを通販で購入しました。到着が楽しみです。親切に教えてくださってどうもありがとうございました。

書込番号:555522

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/02/24 00:33(1年以上前)

へっ?そんなに簡単に決めちゃっていいんですか?
うーん、責任を感じてしまう。(^_^;)

まあ、私も同じ環境(UA-30だけど)でマニュアルを見ずにだいたい使えるので、
使いやすいとは思いますが。

書込番号:556735

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokai taroさん

2002/03/04 19:33(1年以上前)

試してみたらばっちりグーでした。
どうもありがとうございました。
これで自分もヒット曲を歌えるようになります!

書込番号:574122

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/05 00:13(1年以上前)

おお、それはよかった。(^_^)

UA-3もミュージックCDデザイナーも本気で音楽をやる人には物足りないだろうけど
簡単なミキシングや簡単な編集もできるので結構遊べます。
(私は今これで演劇の効果音を作らされてます。)

ともあれ、お薦めしたものが気に入っていただけたようで、私も嬉しいです。

書込番号:574784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る