


最近、押入れから発掘(笑・・・
聞くのはクラシックが多いので、結構気にいってます。
ただ、遮音性が悪いので、通勤電車の中では・・・・
あと、パッドが少し痛んできていますので、
新しい物を購入しようか検討中です。
そこで質問
1.あまりにも古いヘッドホンなので、スペックがわかりません。
(YAMAHAのHPはありますが、デザインコンセプトしかわかりません)
ご存知の方がいたらお教えください。
2.現在販売されているもので、この音質に近いものを探しています。
ご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:5681167
0点

フォステクスの製品に、オルソダイナミック式に近い「RPダイナミック型」と呼ばれるドライバー・ユニットを使ったものがあります。詳しくは、私の書き込みNo.5536606をご覧下さい・・・。
書込番号:5682352
0点

ヤマハの傾向はわかりませんが。
クラシックであれば、STAXも検討してみてください。
通勤電車では使えないであろう外出・屋内兼用型で
STAX001MKU。
屋内用であればSTAX2050A〜。
コンデンサー型なので専用のヘッドアンプが付属します。
しかしダイナミック型では味わえない良さがあります。
クラシックには特にオススメです。
試聴だけでもオススメ致します。
書込番号:5682596
0点

☆香川のウォーキングおじさんさん☆
振動板全体に均一に駆動力がかかる、ということになるとやはりSTAXかフォステクスという選択になりますかね・・・
何を隠そう私もSR-003のユーザー。
書込番号:5682977
0点

おっと、「オルソダイナミック方式」の説明を忘れてるじゃないか・・・
私の書き込みNo.5531268からの再録になりますが、オルソダイナミック方式というのは、振動板そのものに渦巻状にボイス・コイルを組み込んで、振動板全体を均一に駆動させ、分割振動の発生を防ぐ、というものです。
一方RPダイナミック方式ではボイス・コイルがジグザグになっています。ボイス・コイルはプリント・パターンとして作るプリンテッド・コイルとなっています。RPダイナミック・ヘッドフォンはスタジオモニターとしての実績もあるようです。
書込番号:5683030
0点

くろねきさん、香川のウォーキングおじさんさん
返信ありがとうございます。
くろねきさんの5531268読まさせていただきました。
返信含め勉強になりました。
>振動板全体を均一に駆動させ、分割振動の発生を防ぐ
そういうことですか。
ヘッドホンではないですが、
TANNOYの同軸スピーカーと同じような発想ですね。
香川のウォーキングおじさんさん、
STAXのHPも見ました。
恥ずかしながら、こんな近くにこのような
メーカーがあるとは知りませんでした。
(小生、埼玉在住です)
視聴も可能なようなので、近々行ってみます。
書込番号:5683206
0点

くろねきさん こんばんは どうもお久し振りです。
フォクテクスのHPをみましたが、いろいろと元気な会社ですね。
メモリーレコーダーなんかもあるのですね。
高音質の生録ができるようですね。
STAX001MKUにケーブルを追加購入して003としても楽しんでおります。ドライバーユニットがよくなると、あわせて良い音を聴かせてくれますね。
書込番号:5690970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 6:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





