2000/11/11 21:31(1年以上前)
ONKYOが出していたISAのが一番安いものだと思います。
今発売されているRCAのはUSBもしくは業務用orヘビーユーザー
用ですので前者で1万〜3万、後者だと三万〜 です。
RCAでどうしても必要なのでしょうか??、単にプラグの問題
だけでしたら変換すればいいだけです。音質を気にするのなら
「安い物」は買わないほうがいいでしょう。
用途がはっきりしていれば的確なアドバイスができるのかもし
れませんが、これだけでは、「ONKYO製のを中古で探せ」としか
言えません
書込番号:56925
0点
2000/11/12 05:36(1年以上前)
56925さん、ありがとうございます。USBスピーカーを買っ
たのですが自作Duron機にUSBで接続すると調子が悪いた
め、アナログ接続で我慢しようと思ったのですが、ステレオミニプ
ラグには音質的に不安があるためRCAがいいかなーーーと思って
います。ONKYOの外付けカード(USBからRCA)をつけれ
ばなおるでしょうか。
書込番号:57059
0点
2000/11/12 15:15(1年以上前)
USBスピーカもUSB音源もUSBオーディオディバイスと認識され
どちらもWindows付属の同じドライバが使用されます。
USBスピーカの調子が悪いと、いうのがUSBスピーカの不良で
無い限りUSB音源を買っても好転する事はないでしょう。
1:USBスピーカの問題点を探し改善する。
2:あきらめてピンジャックの安いPCIのを買ってくる
3:奮発してハイエンドオーディオカードを購入
のどれかでしょうね・・・・、でも調子が悪いって具体的に
どうなっているんです???
書込番号:57157
0点
2000/11/13 07:01(1年以上前)
gcさん、またまたありがとうございます。実は、USBスピーカ
ーの電源をつけていると、メディアプレーヤーが作動しなくなるん
です。電源オフだと正常に動きます。ローランドのカタログにもV
IAのチップセットでUSB接続の場合一部動作異常あり、と書い
てありますので仕方がないと思い、RCA接続を考えているわけで
す。ヤマハのUSBスピーカーに買い換えた方が早いかなーーーで
も同じ症状がでるかも・・・。またなにかアドバイスありましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:57443
0点
2000/11/13 09:00(1年以上前)
ONKYOのUSB音源をVIAのチップで使用していますが問題なく動作しています。それを考えるとローランドの固有の問題な気もしますけどね・・・、買い換えるつもりなら、YAMAHAのがVIAで動くかチェクしてからの方がいいですね。
書込番号:57465
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



