




最近キャプチャーボードについて発言を見かけますすので、
カノープス社のDVRaptorNEを使用されている方に
3点お尋ねします。
1.メディアスタジオとプレミヤを選択できますが、
どちらを選択されましたか?またその理由はなぜですか?
2.編集ソフトはどちらも機能限定版ですが、
支障を感じませんか?また、フルバージョンに
アップする必要性を感じていますか?
3.11月末にストームが発売されますが、
DVRaptorにフルバージョンへのアップ代と
アナログキャプチャキット代を加えることを考えると
ストームがお買い得のように思えますがどう思われますか?
以上の点についてお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:56943
0点


2000/11/13 08:17(1年以上前)
『1について』
ネット上で情報を集めたところ、MSPの方が機能の限定が少ないと
いうことで私はMSPを選択しました。プレミアは使っていないの
で、以下のコメントはMSPについてだけとご了解下さい。
『2について』
実際使ってみると、そのMSPでもタイトル編集機能がお粗末など、
やはり機能限定版の限界を感じます。
『3について』
DVRaptorにオプションのアナログキャプチャキットはソフトウエア
コンバーターなのでCPU能力に依存し、場合によっては駒落ちもあり
得ます。そのことを思えばストームの方が買い得でしょうが、「お買
い得」という言葉にこだわれば果たしてどうでしょうか。
ハードウエアコンバーターもソニーから実売2万円台で出ています
し、編集ソフトにしても、機能限定版で使う限りDVRaptor付属のソ
フトの方がバランス良く出来ています。
(MSPでは結局参照ファイルによる長時間キャプチャが実質出来な
い、ちょっと編集しただけでもプレビューの時、一時ファイルを作成
するためにレスポンスが非常に悪い等)
ストームの一番の売りは、その名の通りレンダリングに時間を要しな
いリアルタイム処理にあって、時間効率を優先するプロ、セミプロユ
ースには必要と思いますが、たまの家庭用ビデオの編集程度でしたら
DVRaptorはおろか、CPUの能力さえあればEZDVでも充分な気がしま
す。
なにせ、安いキャプチャボードと編集ソフトを組み合わせれば2万円
台から揃う時代です。高価なものが良いのは当然ですが、カメラを含
めて全体のバランス次第でしょうね。
書込番号:57460
0点


2000/11/13 08:20(1年以上前)
↑↑
すみません、ぶぁいすです。^_^;
書込番号:57461
0点


2000/11/13 13:59(1年以上前)
私はプレミアを選択しました。知人がメディアスタジオを
選択し、その感想を聞いた結果のことです。
DVラプターの最大の特徴は、DVカメラを常時接続することに
より、プレビューの表示をカメラで負担し、CPUの負担を
最小にできるということでしょう。その機能をはしょった
ものがEZ-DVなんですけども、なんと、メディアスタジオ
は、DVラプターであっても、DVカメラ常時接続の恩恵を受け
られない……と、知人の
書込番号:57504
0点


2000/11/13 14:11(1年以上前)
…と、知人の方がぼやいてました。
それから、私はバイオに付属されてたフルバージョン
のプレミアもあったので、今さら他のソフトを憶える
気にもなれず、必然的にプレミアにしてました(笑)
ただ、ラプターEDITの方が快適に作動するので、そのプ
レミアも、あんまり使ってません。ただ、やっぱり
タイトルなどの作製はフルバージョンの方が充実して
ます。予算が許すならフルバージョンにした方が、何
かと便利です。私はタイトルとか、アフターエフェク
ツで作ってるので、同じメーカーのプレミアは重宝し
ております。
てゆうか、発言が途中で切れてすみません(汗)
予算に余裕があれば、フルバージョンにしていいと思
います。ワタシ的にはプレミアの方が大きく広がって
いけるような気がして好きですけど。
ご参考までに
書込番号:57505
0点



2000/11/13 21:07(1年以上前)
ぶぁいす さん 、あの さん ありがとうございます。
適切かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ひそかにお二人からのご意見を待っていたので
返信を見たときは、うれしかったです。
自分は、ぶぁいす さん がいわれるように機能の限定が少なく、
フルにすればアフターエフェクツ的機能も備えた
(雑誌で見ました)メディアスタジオにしようか、
あの さん がいわれるように大きく広がっていけるような
気がするプレミヤにしようか迷っています。
ただ、使えてなんほのものですから
DVRaptor付属のソフトのように
直感的に使えるものに決めたいと思っています。
周りに編集をしているものがいないのでとても気になります。
操作性はいかがなものでしょうか?
よろしかったら返信ください。
また、ぶぁいす さん ソニーのハードウエアコンバーターの
製品名を教えていただけないでしょうか?
最後に、成長の記録を後で手軽に見れるようにいろいろな節目を
10分程度にまとめてCDロムで残しておこうと思っています。
購入すべきソフト等や良い方法を
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
また、他の方でDVRaptorNEを使用されている方
がおられましたら、ご意見ください。
書込番号:57614
0点


2000/11/16 18:39(1年以上前)
>>また、ぶぁいす さん ソニーのハードウエアコンバーターの
>>製品名を教えていただけないでしょうか?
SONYメディアコンバーターDVMC-DA2 です。なお、上位機種にメモリ
ースティックリーダー/ライター機能付きのものもあります。
さて、CD-ROMに10分程の長さで動画を保存するならMPEGにて圧
縮することが前提になります。MSPの機能限定版でもタイムラインを
MPEG1に圧縮出力出来る(完全版ではMPEG2も)のですが、これには
相当な時間が掛かります。
画面サイズ320×240、フルレートでやってみましたが、わずか1分
52秒ほどのクリップの変換に11分20秒ほど掛かりました。(P3-
800/133MHz,256MB)
速度を考えると、やはりハードウエアコンバーターが必須のようで
す。それにしても、やはりMPEG1の画像はガックリ落ちますね…。
なお、ハードウエアコンバーターは、現状では4〜5万円からある
ようです。但し、参照ファイルを使っている場合は、そのファイル形
式をサポートしているかどうかを確認しておく必要があります。
書込番号:58553
0点



2000/11/16 21:10(1年以上前)
ぶぁいす さん ありがとうござました。
SONYメディアコンバーターDVMC-DA2 ですね。
さっそく仕様を調べてみます。
また、MPEG1の圧縮テストのレポート
大変参考になりました。
やはり、ハードウエアコンバーターが必要ですか。
出費ですね。
画像も落ちるとなると…
当面、DVテープに書き戻すのが良い方法でしょうかね。
一般的に皆さんはどのような形式で
保管しているのでしょうね。
さて、今回はテストまでしていただき大変感謝します。
ホントお手間を取らせて申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:58582
0点


2000/11/17 20:56(1年以上前)
shinshin さん:
どういたしまして。
蛇足になりますが、保存を主目的に考えるならDVCのままにしてお
いて、ディスクメディアの規格が定まるのを見届けてから乗り換える
のが良いと思います。
今後DVカムにデジタル入出力端子が付くのは必然と思いますし、コ
ンバート機能もサポートされるでしょう。そうなれば追加投資なしで
変換が可能になりますから、私はそうします。
書込番号:58892
0点



2000/11/18 21:36(1年以上前)
ぶぁいす さん フォローありがとうござました。
ディスクメディアの規格は、
大分乱立していますね。
自分も、見定めるというのが
一番賢い方法だと思います。
しかし、両親がアルバムみたいに
いつでも気軽に見れるようにしておきたいので
とりあえず手軽なCD-ROMに保存したいと思っています。
もう少し検討してみます。
本当にいろいろありがとうございました。
今後もお付き合い願います。
書込番号:59263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 5:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:23:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 20:34:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
