マザーボードのサウンドカードでビデオキャプチャーするとどうしてもノイズが入ってしまうんです。新しい物を買おうと思うのですが、LIVE!シリーズのような高価なサウンドカードならノイズが入らない良い音で録音できるのでしょうか?それともノイズを入らなくするためにはUSB接続等の外付けのオーディオデバイスにした方が良いでしょうか?ご存じの方がいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:57106
0点
2000/11/12 15:30(1年以上前)
ノイズの原因はおそらく電源ノイズだと思いますけどね・・・
ふと思ったのですが、みなさん高価なサウンドボードt、言うと
どうしてLIVE!が出てくるのでしょうか???他にももっと高価で
高機能で、高品質なカードはあると思うのですが・・・・・
http://www.hookup.co.jp/
がとりあつかってるSEK'Dとか
書込番号:57163
0点
2000/11/12 15:32(1年以上前)
ノイズの原因はおそらく電源ノイズだと思いますけどね・・・
ふと思ったのですが、みなさん高価なサウンドボードt、言うと
どうしてLIVE!が出てくるのでしょうか???他にももっと高価で
高機能で、高品質なカードはあると思うのですが・・・・・
http://www.hookup.co.jp/
がとりあつかってるSEK'Dとかデジタル・オーディオ・ラボとか
YAMAHAのDCPファクトリーなどあると思うのですが・・・・
これらはやっぱり業務用だけあって、ノイズ対策はいいらしいですよ
あまりにも高価なので僕はUSBに逃げましたが(苦笑)
書込番号:57164
0点
2000/11/12 17:30(1年以上前)
>gcさん
みんなLive!を高品質だっていうのはきっと「サウンドカード」とい
う範囲の中で考えてるからでしょう。
もっと高くて高品位なカード(CardDeluxe、Mixtreme、
PRODIFPlus、MAYA、Etc...)は「オーディオカード」という分野と
いうことで、あんまり普通には売ってませんし。
そういうぼくはオンキョーのISAカードを使ってましたが、新しいマ
ザーでISAがなくなったのでHoonTechのSoundTrack-XGに買い換えま
した。
音質的にはLive!より上かと・・・・。
書込番号:57200
0点
2000/11/12 19:33(1年以上前)
>もっと高くて高品位なカード(CardDeluxe、Mixtreme、
>PRODIFPlus、MAYA、Etc...)は「オーディオカード」という分野
>ということで、あんまり普通には売ってませんし。
やっぱり、基本機能は同じでも別物扱いなんでしょうかね・・・
>音質的にはLive!より上かと・・・・。
やっぱり、あのテのボードは音質いいですか
ああゆうボードを再生専用に欲しいのですな・・・・・
ハイスペックWave音源、GS音源、XG音源、GM2音源を積んで
デジタルでミキシングして、デジタルで出力するのがよいのだが
当然単品ではなく、複合するにもデジタルミキサーで安いのがなく
製品選定に難儀しているのですが、なんかいい方法ありませんかね?
こういう高機能高品質再生専用ってどうして出来ないのだろうか・・
http://www.yamaha.co.jp/product/decbx/hdrec/sw1000xg/index
.html
あたりがMIDI音源も高機能で欲しいのですが、XG音源は乗ってるけど
GS音源をD-70あたりのデジタル出力からミキシングしたいが上に書い
たように、ミキサーで困ってる・・・・
http://www.yamaha.co.jp/product/proaudio/dsp/
あたりと組み合わせるのが一番なのかな??でも合計で15万は
超えそう・・・・、だれかいい案があれば教えて下さい
書込番号:57243
0点
2000/11/12 22:19(1年以上前)
これなんかどうですか?
正確な発売日はわからないですが、そのうち買う予定です.
http://mmc.onkyo.co.jp/news/abnews2.htm
ちなみに今までSB AWE64GOLD、SE-U33HUB、audiotrak MAYA、
その他(3〜4千円程度のカードいくつか)を使ってきましたが、
一番音がいいと思えたのはSB AWE64GOLD(ISA)です.
考えてみればビデオカードよりもサウンドカードに遙かに金を使って
ます.(実際はPCであまり音楽は聴きませんが)
書込番号:57305
0点
2000/11/13 13:37(1年以上前)
デジタル入力が複数あるカードってデジタルミキシングできるので
しょうか??
USBのSE-U77だと、デジタル入力はレコーディング専用でデジタルで
入ったのがデジタルで出る時はPCの音が出ないんですよね・・・
ミキシングするには、アナログで入力して、ミキシングしてアナログ
で出力するしか出来ないんですよね・・・、デジタル入力が複数ある
機器って普通はデジタルミキシングってしてくれるのですか??
普通の人は使わない機能なので専用のミキシングボードが必須と思い
込んでいたのですが・・・・、だれか解る人がいればお願いします。
書込番号:57501
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



