『HOYA&ペンタックス統合その後の業界構造は??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HOYA&ペンタックス統合その後の業界構造は??』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

HOYAとペンタックスの統合が発表されましたね。補完関係があるということでペンタックスカメラユーザーの方にはおそらく大きな影響がないと思いますが、国際的にもカメラメーカーが少なくなっている中、今後、どうなっていくのでしょうか?

私はキヤノンユーザー&キヤノン株主&タムロン株主であることをあらかじめお断りしつつ、客観的な予想をご案内してみますね。勿論これは私の私見ですが・・・

(1)キヤノン・・時価総額8.9兆円
国際優良銘柄かつ膨大な時価総額を有するこの会社を呑み込むことができるところはない。キヤノンもそれはおそらく重々承知。デジカメ市場が消耗戦になればなるほどこの会社は有利(株主ではなく、客観的な視点からです)・・・この会社のストーリーはこれで終わり。

(2)ニコン・・・時価総額9630億
買収金額としてはキヤノンのほぼ10分の1。カメラ以外の事業もあり、ペンタックスに次いで「ねらい目」の会社。
一方系列は三菱系なのでココが防波堤になるか?
他方、CCD供給元のソニーが触手を示すのか?・・・提携先の富士フィルム(ここも時価総額2.5兆、かなりのキャシュリッチな会社)あたりがホワイトナイトとなるのか??

(3)オリンパス・・・時価総額1兆円・・・キヤノンと同規模
ここの業態はペンタックスに近い・・・
4x3軍団の松下が狙ってくる???
この会社のイメージ、実は私少ないです。

(4)ソニー・・・時価総額5兆円
コニカミノルタからαシステムをゲット。このまま路線を貫いてゆくことがコニミノユーザーへの忠義、のはず、だが・・・

(5)パナソニック≒松下電産・・・時価総額5.7兆円
4x3ズ軍団としてデジ一市場に参入したが今ひとつ、それはおそらく自認しているはず・・・最有力はオリンパ呑み込みだが、果たして「胃カメラ」がパナソニックに必要な事業かどうかが疑問。

時価総額だけで物事を判断してはいけないことは重々承知しておりますが、「会社の値段」的には明らかに次のターゲットになりそうなのはニコンとオリンパスですね・・・

あえてご案内するのを最後にしましたが、今日時点のペンタックスの時価総額はなんと933億円とニコン、オリンパスの10分の1のお値段でした・・・振り返ってみると安かったんですねぇ(他の事業もありますのでこれだけでは断じてはいけないのですが・・・)。

以上、カメラの良し悪し、私の嗜好などを抜きにした結構客観的な業界予測でした・・・

書込番号:5791583

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/22 23:35(1年以上前)

失礼しました。
オリンパスはキヤノンと同規模ではなくてニコンと同規模でした・・・数字を見ていただければ解りますよね?

書込番号:5791594

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/22 23:49(1年以上前)

度々の自己レススミマセン。
HOYAの時価総額は約2兆円でした。株式交換比率は妥当な線でしたね・・・

書込番号:5791649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/23 00:04(1年以上前)

光学・カメラ・一眼部門で考えるとどうなりますか?
レンズメーカーはシグマが有名ですが、タムロンが大きいですね。

中判(レンズの互換性もあり)を持つペンタックスは
フルサイズ戦略のキヤノンよりもバランスが良く見えます。
キヤノンの研究開発力(財力)に誰も勝てないかも知れませんが。

私はニコンとペンタックスが一緒にやってもらいたいです。
ボディ(新マウント)+それぞれのアダプタでやれると思います。
同じボディに、ニッコールAF-S、KAF2、645、67レンズを付けて、
電気制御も問題なく作動できるカメラは夢のようですね。

ニコンが業績好調の間には無理かもしれませんが。

書込番号:5791724

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/23 00:20(1年以上前)

>うる星かめらさん、引き続き私の私見ですが・・・

私も↓を書いている時に(6)シグマと(7)タムロンもアタマによぎったのですが下記の理由で載せませんでした。

(6)シグマは確か株式を公開していない会社だったと思います(間違っていたらゴメンナサイ)。ということはいわゆるTOBの大正にはなりません・・・勿論非公開株のM&Aもありますが・・

(7)タムロン(時価総額670億)はソニーが大株主なので(デジカメブーム、αブランド復活の恩恵を受けやすいのはソニー本体よりタムちゃんだと判断してこの会社の株を買いましたw)、これは想像ですが、デジタルビデオのレンズなどもソニーから受注しているんじゃないかと思います。実際αレンズの多くはタムロン製と見受けられます。従って、タムロンはソニーとの距離を縮めるかどうかだけだと思います。


一方、これらの独立レンズメーカーはキヤノン、ニコン、その他のボディーメーカーとある程度「等距離外交」をしながらサードバーティーレンズ供給元というビジネスモデルを志向していると思いますので、今回のHOYA&ペンタの統合とは一線を画すのではないかと思います。

>もう一つのご質問の
ペンタとニコンの提携なりですが、HOYAがペンタの「お兄さん(お父さんとはあえて言わないでおきますw)」になった以上、同じ光学メーカーとしてHOYAとニコンが提携する可能性はむしろ低くなったのではないでしょうか??・・・つまり、ニコンはHOYA&ペンタ連合とは違うところの嫁ぎ先を探さざるを得ないということになります。

一番の有力先は「大崎」だと読んでおります・・・システムをどう統合するかはわかりませんがw・・・


書込番号:5791813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/23 00:32(1年以上前)

シグマの連結売り上げは190億円(2005年度)タムロンは600億円。
それだけ思いました。ニコンとペンタはただ自分の気持ちです。

ペンタックスさんの製品だけではなく、精神的な面も凄く共感
できます。対して愛用してるニコンは精神的に弱いと感じてます。

すみません。全く客観中立性がありません。

書込番号:5791873

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/23 00:32(1年以上前)

外資からのM&Aの防波堤としてHOYAに頼ったというところではないでしょうか。(たぶん
外資とは例の巨大なところ。

書込番号:5791876

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/23 00:44(1年以上前)

>うる星かめらさん、

シグマの情報ありがとうございます。おそらくレンズメーカーは中立性を保っていくのでしょうね。

ペンタックス、私もいずれは「デジ645」などを夢見ておりますのでお気持ちは十分わかります。

しかし、悲しいかな、資本のゲームはそれだけでは終わらないのです・・・・・私の仕事と趣味とは背反しますね・・(私はM&Aはしていませんが・・・)

ニコンファンの立場に立てば、一番幸せなのはS5proの提携先にと告ぐことなのかもしれませんね・・・私見ですが・・・


>写画楽さん
お察しのことが正しいのかとおもいます。ペンタックスとしては分かり合える部分が多い同胞のパートナーを選んだんでしょうねぇ・・・サムスンはキヤノンに負けない位の優良企業ですが、呑み込まれるリスク大でしょうね・・・

すみません。私事ですが、明日ゴルフなのでそろそろ失礼させていただきます。また帰宅したら返答させていただきます。オヤスミナサイ。

書込番号:5791917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/12/23 00:45(1年以上前)

いわゆる「大人」の方のご意見なので...
私のスタンスは、
「カメラ」「写真」
は「趣味」のモノなので、人それぞれ「メーカー」「撮影操作」もしくは「結果(出来映え)」などに思い入れがあるものと感じています。
なので、それぞれ希望やご意見があると思います。
いえ、あって当たり前ですよね。

今回の件に関して、PENTAXの板ではどちらかといえばやや比較的悲観的ご意見が多いようですが...

ちょっと考えると、今回のニュースは結果的に妥当って感じがしますよね。
私は*istDLユーザーですが、個人的には「写真を撮ること」「カメラを操作すること」「個人的物欲」を満足できればマウントにこだわりはありません。

>私はニコンとペンタックスが一緒にやってもらいたいです。
個人的にニコンという言葉の響きに昔から好意を感じないのでビミョーですね〜(Nikonユーザーの方、スミマセンね〜)

私はペンタックスとオリンパスが一緒にやってもらいたかったのですが今回の件で「マジでちょっとムリっぽいな〜」と結論付けました。
(CANONは親類縁者が関係しているので消化しきれずにいます。)

書込番号:5791922

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/23 01:05(1年以上前)

>ピーチ太郎さん、こんばんは。

私の趣旨をご理解いただいてありがとうございます。
私自身はキヤノンのカメラが好きですし、個人的にEFレンズ資産を充実してゆくことが私の方向性だと確信しておりまうs。

一方、色々なご志向、趣味をお持ちで色々なメーカーのカメラ、レンズを選ばれることもこの板を通じで理解しており、かつ尊敬もしております。たとえばK10Dなど魅力的なボディであり、かつあのパンケーキレンズ群も魅力的だと思っておりますが、二つのレンズシステムを管理する余裕は私にはありません。したがって私は私の都合でキヤノン一筋になるわけです。

それはそれとして、「市場の流れとしてはおそらくこうなるんじゃないかな?」というのがこの板での私の意見で、上記の私の嗜好とは全く別物です(ピーチ太郎さん、うる星かめらさん、写画楽さんは十分ご理解いただいていると思っています)。

それぞれのユーザーが自分が使っているブランド、製品に対する思いいれがあるのと同じくらい、カメラメーカーも自社ブランドには思い入れがあって当然だとおもいます。

個人的な嗜好に基づいた「順列、組み合わせ」は人それぞれですが、市場原理に基づいた「消去法的順列、組み合わせ」はおのずとから選択肢が限定されてしまいますよね・・・私の予測が完璧などといっているつもりは毛頭無いのですが、「カメラ業界はカメラファンの志向に基づいて再編されるとは限らない」という可能性をお伝えしたかったのが私の主旨でした。

>ピーチ太郎さん、個人的にはペンタとオリンパの組み合わせが私も好きですよ!!!!・・・カメラユーザーとしてはニコ、キャノに対抗する伝統ある第三勢力が台頭してほしいですからね!!!

夜更けの駄文失礼しました。

書込番号:5791998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/23 01:14(1年以上前)

レンズの持ち運び制度を作って欲しいです。

書込番号:5792040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/23 01:57(1年以上前)

一生懸命に株式価格の時価総額を比べても、業界の構図はなにも見えませんよ。

部門業績、単独業績、連結業績、個々の製品戦略、利益率など、様々な数値を比較する必要があるはず。

これで何が言いたいの?

書込番号:5792160

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/23 03:07(1年以上前)

>うる星かめらさん
おっしゃるとおりですね。レンズの互換性がパーフェクトになればこの問題は解決するんですよね。。。

>沼の住人さん、

私のつたない表現がもとで「沼の住人」さんのご気分を害してしまったようで大変申し訳なく思っております。

仰るとおりいろいろな観点からM&Aの決断は行われるかと思います。私の論点がご不明でしたら陳謝させていただきます。

時価総額は一つのものさしですよね・・これだけじゃいけませんよね。スミマセン・・・そうですよね、その他にもCAMPMとかWACとかEBITDAとか、フリーキャッシュフローとかinternatinoal competitive environmentとか色々考えなければいけない要素はありますよね・・・大変失礼しました・・・・・・・




書込番号:5792294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/23 07:16(1年以上前)

企業の格付け
キヤノン AA+
ニコン BBB+
オリンパス A
ソニー AA-
松下電機産業 AA+

書込番号:5792517

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/23 18:21(1年以上前)

少し過去のことを振り返ると栄枯盛衰ですね。

私が子供の頃は、父から借りたペンタックスSPで嬉々としていました。
TTL測光を大衆化したペンタックスSPは、国民機となりました。
「ぺんたっくす・ぺんたっくす・ぼーえんだよ・ずーむだよ〜」
TVCMも盛んで、間違いなくペンタックスはトップメーカーでした。
その後、ペンタはKマウントに変更して、多くのユーザーを失いました。

私が社会人になった頃は、ニコンがトップでした。
ボディ内測光の驚異のAE電子カメラ、NIKON F3が出て、飛びつきました。

当時キヤノンは、ニコンに必死に追いつくべく、F-1で評価高め、
ベストセラーAE-1で大きく売り上げを伸ばしました。

次に脚光を浴びたのは、画期的なAF一眼ミノルタα7000でした。
ミノルタの業績が跳ね上がりました。

そして、1987年、いよいよ真打キヤノン:EOSが登場しました。
レンズ内モーター、電子制御AFとする大胆なマウント変更でした。
賛否両論でしたが、凄い売れ行きで、私も買ってしまいました。
やがてキヤノンはトップメーカーとして君臨するようになりました。

今、デジタル時代となり、さらにカメラメーカーの生き残り競争が激しさを増しています。
合併やM&Aの波も押し寄せてきています。

HOYAと統合するペンタックスは、今、K10D等の意欲作を投入し意気軒昂です。
ペンタックスの逆襲に、大いに拍手を贈りたいと思います。

さて、これからも各社切磋琢磨して良いカメラを作って欲しいと思います。

これからの10年が勝負だと思います。
とても楽しみです。

雑感駄文失礼しました。




書込番号:5794349

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/24 07:35(1年以上前)

>MACdualさん、
格付けも各社の財務能力を示す重要なものさしですよね・・
私の仕事分野に入ってくるのですが、同じ様な財務体質でも規模が大きいところの方が格付けが高くなるけいこうがあります。これはおそらく「あとどれだけの有利子負債を増やすことができるか?」ということにも関係しているとおもいます。

>模糊さん
わたしも子供の頃に見たペンタックスのTVCMを覚えています。あと宮崎優子さんのミノルタのCMも印象的でしたよね・・・
改めて業界の変遷を拝見させていただきますと本当に「栄枯盛衰」といった感じですねぇ・・・

デジタル時代になり、画像素子(作っているのは数社でしょうが)、その他の設備投資がますます必要になり、ビジネスサイクルも極端に短くなって競争激化はいちぢるしいものがありますよね。

私も新生ペンタックスにはがんばって欲しいと思います。

このペースで行くと、「あと10年」ではなく、「あと3年から5年」で雌雄が決まってしまうのかもしれませんね・・・

皆様、私の駄文にお付き合いいただき、またいろいろご意見アリガトウございました。

書込番号:5796639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/25 07:28(1年以上前)

>私はキヤノンユーザー&キヤノン株主&タムロン株主であることをあらかじめ

結構客観的な業界予測と強弁しているが、まるで有馬記念(お馬さん)感覚だね〜。もっとロマンのあるスレッドだてられんのか、インサイダー情報ならともかく、どこにでもころがってるネタ、それもユーモアの片鱗もない。まあ、あんたのHNを良く覚えて置くよ。影薄いから、すぐに忘れると思うけどね。

書込番号:5800758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/25 18:27(1年以上前)

本当は頭も使いますが、NFLは筋肉マンの力勝負のイメージが強いですね。
http://www.nfl.com/

書込番号:5802433

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/25 19:56(1年以上前)

>秀吉家康さん、

ご指摘ありがとうございます。「影が薄い存在」ですのであなたのような「大家」の足元にも及びません・・・・

ご指摘の様に、客観的イコールロマンもユーモアも無いことは重々承知しておりますし、インサイダー情報は法律違反なのでご案内できません、面白みの無い投稿をしてしまい、秀吉家康さんのお気に障ってしまったのであれば陳謝いたします。

ただ、一言言わせていただければ、私はこの手のマーケットの業界なので、それなりの確度がある予測とは自負しております。ロマンもユーモアが無いのがビジネスですから・・・




書込番号:5802747

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/26 11:04(1年以上前)

>うる星かめらさん、

確かにアメフトのNFLならば頭を使うけど最後は腕力勝負ですね(^^)・・・

私のハンドルネームはアメフトのNFLではなくてひねくれた
「No Free Lunch(うまい話には罠がある)」というものなんです。
会話では結構使う言葉ですね・・・

書込番号:5805078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/06 07:08(1年以上前)

No Free Lunch : 直訳すれば「無料の昼食はない」の意味でしょうか。。
駄レス失礼いたしました

書込番号:5846224

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/01/06 08:54(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

おっしゃる通りです。もうちょっと意訳すれば
「只より高いものは無い」ですかね・・・

でも「Free Lunch」に釣られてしまう人多いですよね(笑・・・

書込番号:5846387

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング