『通販について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『通販について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

通販について

2002/03/15 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 nori kkuさん

以前の書きこみで、通販の場合絶対条件として代引きにするとありましたが、なぜでしょうか?知っておられる方、教えてください。実はDV2を通販にて注文しましたが、無事届くかドキドキしてます。

書込番号:596872

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/15 21:11(1年以上前)

悪徳業者に金を持ち逃げされない為に決まってる。

スリル感を味わいたいのなら
振り込みでも書留でも好きにしてくれ。

書込番号:596904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 21:20(1年以上前)

安心できる店なら代引にしなくても大丈夫ですよ。心配なら代引だと確実ですので

書込番号:596926

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori kkuさん

2002/03/15 21:25(1年以上前)

すばやい返信有難う御座います。ただ、代引きにしても中身が違う場合などあったりしませんか?代引きの場合、中身を確認してからお金を支払うことなど出来るのでしょうか?ちなみに購入先は通販で一番安かったW−ONEってところです。

書込番号:596937

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/15 21:28(1年以上前)

先に代金を支払ってしまうと、相手が商品を送って来なくても、どうしようも無いからです。店がマトモでも、運搬時に「トラブル」があって商品が手に入らない可能性も低くは無いでしょう。つまり、代引きとは、一種の保険と思った方が良いですね。

代引きが少ないのは、代引き手数料の分だけ合計金額が高くなるだけでなく、代引きを実施すると、商品発注から代引きによって代金が店に入るまでの間、代金相当の資金が途絶えた状況になり、運転(操業)資金が苦しくなるからです。店の経営業況によっては、商品発注から代引きによって代金が店に入るまでの間、商品の卸売り費用を「借金」する場合、当然それには金利が付きます。その分だけ販売価格に上乗せするか、利潤を削減する必要があります。

(蛇足)
売買によって、本当に赤字になると倒産してしまいます。この赤字というのは、仕入れ値に人件費や手数料などを上乗せした金額よりも低い事を意味し、一般的な資本主義経済では存在できません。一定数量以上の販売台数を超えていれば、メーカーからの支援金?によって赤字分を回復できる場合もありますが・・・。時々卸値で購入しようと値切る方を見受ける事がありますが、客の私が見ていてもかなり不快に思います。そういう人は共産主義圏にでも移住してもらいたいものです。

書込番号:596949

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/15 21:52(1年以上前)

↑赤字といっても、「一定期間中の結果」というような意味です、念のため。

(ついでにもう少し蛇足)
多量に仕入れると卸値が安くなりますが、見込み違いで売れ残り、返品不可の条件で仕入れたりしていると、少しでも資金を回収する必要がありますので、赤字になる販売価格でも売らざる得ないので、特に在庫処分品などではこのようなケースが多いです。そのため、一般に流通している価格と比べて、大変安くなります。それでも売れ行きが悪ければ、現金問屋などへ売るケースもありますが、当然買い叩かれます。その商品が別の販売店に売られたりして、販売価格が大きく違う現象が生じます。(他にもいろいろあるようですが・・・)

書込番号:597011

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori kkuさん

2002/03/15 22:09(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんの書きこみ、いつも勉強になります。機械的な知識だけでなく流通関係にもお詳しいとは、恐れ入りました。無事、品物が届きましたらインプレッションをかねて書き込みします。初ビデオカメラなのでたいしたコメントはできませんけど。

書込番号:597058

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/16 00:19(1年以上前)

↑知ったかぶりですよ(^^; ほどほどに(偏りの無い会社の)「新聞」とか「WEBのニュース」など読んでいるだけです(^^;

WEBの場合、深く調べるに向いていますが、「広く浅く」と言う事には、まだまだ向いていませんので。

書込番号:597404

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/16 02:03(1年以上前)

↑初ビデオカメラのコメント、お待ちしています(^o^)/(良し悪し何でも)

いろいろ書いていると、時々自分の発言内容の軌道修正が必要な事を考えますので、特に「初めてのビデオカメラ」のコメントは大変貴重に思います(^^)

書込番号:597679

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori kkuさん

2002/03/16 21:02(1年以上前)

本日DV2到着しました。掲示板にサギに友人があったなどと書かれていたため少し不安でしたが、ウーロン茶の箱などではなく、きちんとダンボールに入れられ梱包も満足いくものでした。改めて触ってみるととっても小さいです。嫁さんもあまりの小ささにびっくりしてました。

すぐ充電し近くの公園に行って撮影しました。想像以上に綺麗ですね。購入前はメガピクセル機など考えてましたが、私にとってこの画質は必要十分です。以前の評価にもあったと思いますが色合いが、とっても自然で、これが原色フィルターの効果なのかと一人で満足しています。

ただ、初めてビデオカメラたるもの使用したので子供を追いかけるのに歩いたり、走ったりしたので後でビデオを見ると少し気持ち悪くなった。
なんといっても一番よかったのは画質もさる事ながら携帯性の良さでしょう。
携帯性がとっても良いので、初めてでも気軽に撮ることができました。

知らない人がみたら、まさかビデオ撮影しているなんて思わないかも。
スイッチ類も片手で操作できるのでいいですね。
もっと気軽に使おうと帰りに保護フィルターと中型のバッテリーを注文しました。ケースもジャストサイズのものがあったので購入しました。

帰ってから室内の撮影もしてみました。全体的に暗く画質も落ちますね。自分が想像していたホームビデオってかんじです。屋外の画像が綺麗だっただけによけい画質の差を感じますね。私には十分の画質ですけど。今回は説明書もろくに読まずにオートで撮影しましたがプログラムAEなどというものもあるので、いろいろと試してみようと思います。あ、と書き忘れましたが外での撮影時に風きり音が結構入りますね。そんなにきつい風は吹いてない様に思いましたが。

総評として買って大満足してます。なんといっても形状、触りごこち、大きさなど物欲心?をくすぐります。これからぶっとい説明書を読んでいろんな機能を使ってみようと思います。

書込番号:599196

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/18 00:39(1年以上前)

早速のご報告、ありがとうございます(^^)
無事に到着&良好との事で何よりです。

明るい所での、IXY-DV(2)の発色と階調表現に慣れてしまうと、解像度だけが優秀な機種の画像に違和感が出るかも知れませんので、数年?先に別のビデオカメラを買わねばならない時には、戸惑いが出るかも知れませんね(^^;
低照度に強くないとはいっても、同じ15ルクス機の中では、実効感度は高め(他がサバ読み?)ですし、低照度でも色が結構出てくれます。原色フィルターによる発色の良さとの引き換えで低照度に弱くなってしまうのですが、子供との「お外」カメラとしては、大きさ・軽さ・持ちやすさ・扱いやすさは、なかなか良い選択だったと思っております。

動きながらの撮影では、電子式手ぶれ補正の弊害である残像(これが大部分)に加えて、全ての液晶モニターそのものの欠点である残像によって、気分が悪くなったのだと思います。実際、私がビデオカメラ購入の為に店頭比較を何度も行いましたが、ビデオカメラを動かしながら液晶モニターを見るだけで、少なくとも電子式手ぶれ補正の機種では気持ちが悪くなってしまいました(TT)

対策としては(他の機種でも有効です)、
・使っているうちに、ある程度は慣れてくる
・液晶モニターを注視せず、出来るだけ眼から離す
・広角側を主体で撮影する時は、電子式手ぶれ補正をOFFにする

低照度での対策については、過去ログに詳しく書いていますが、
・出来るだけ広角側を使って、アップにしたいときは「寄って撮る」
・フリッカー(通常の蛍光灯のチラツキ)の問題が無ければ、シャッタースピードを1/60秒にする
・照明を増強できる場合は実施する(インバーター化も有効、ただし、フードの遮蔽にてかえって暗くなる事もあるので注意)
・動きが少ない場合は、「ローライトモード」を使う
・自動露出で暗くなる(露出アンダー)の場合は、設定可能ならば露出をプラス側に補正する(照度不足では出来ない場合もあります)

風切り音の低減については、すき間テープのようなスポンジ状の粘着テープを貼り付けると軽減できるようです(過去ログ参照)。私の場合は、ウインドカット「ON」設定のままで、特に対策していません(^^;

あとは、ワイドコンバーターも買うと室内などの撮影で都合が良くなるかも知れません。

では、これからの季節、「特長」を有効活用してください(^^)/

書込番号:602095

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori kkuさん

2002/03/19 00:18(1年以上前)

こんばんわ。アドバイス有難う御座います。手ぶれ補正の対策として
 ”広角側を主体で撮影する時は、電子式手ぶれ補正をOFFにする” とありますが、これはどうゆうことでしょうか?私には手ぶれ補正を切る意味がわからないので、教えていただけると幸いです。

書込番号:604059

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/19 21:08(1年以上前)

↑一見、矛盾しているような内容ですが、動体を撮影しているとき、電子式手ぶれ補正は「残像」を発生させてしまいます。(バットやゴルフクラブをスウィングさている場面や、投げられたボール等を電子式手ぶれ補正ONで撮ると残像が出やすいです。光学式手ぶれ補正では残像は出ませんが、モノによって、被写体の捕捉を誤ると若干、画面が揺れる場合もあるようです) そのため、子供さんを追いかける時には、電子式手ぶれ補正をOFFにした方が、残像を抑える事が出来ます。

このとき、広角側ならば、比較的に手ブレそのものの影響は出にくいので、電子式手ぶれ補正をOFFにすると、トータルとして有効かな、と思います。
(こう書いている本人は、手ぶれON・OFFが面倒なので、結局はONのままで撮っています(^^;)

書込番号:605575

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori kkuさん

2002/03/20 00:25(1年以上前)

返信有難う御座います。うーん、おくが深い。

書込番号:606038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る