




DV編集を始めるのに、
CUSL2とFastTrak100とDTLA307030*2を新規に買って、
RAID 0を組みたいんですが、安定して動かしている方はおられますか?
または、その他のRAIDを快適に動かしておられる方。
RAIDで高速化するか、RAIDにせず、DTLA307045*2で容量をとるかで、
悩んでます。
書込番号:61100
0点

FastTrakとDTLAの組み合わせでRAIDをやるとHDがクラッシュする事
があると言う書き込みを見たことがあります。
自分でやった訳では無いので真意の程は分かりませんが・・・
知っている方書き込みお願いします。
書込番号:61115
0点


2000/11/23 23:34(1年以上前)
スレッドのレスでは無いですが参考まで。
ペン3の733MHz+256MB+シーゲートの30GBでDV編
集してますが、これでも充分ですよ。
一番時間が掛かるのエンコード(?)だし、4分1GB、編集・書き
出しに素材の3倍かかるけど、ダラダラ長いDV作っても編集の意味
ないし。
自分の作りたい作品に合った環境さえあればいいんじゃないのでしょ
うか?。
書込番号:61118
0点


2000/11/24 10:38(1年以上前)
ここのページの
「相性&インストール不具合対策」も参考になるかも知れません。
↓
http://www6.milkcafe.to/~torim/
ざっと見た限りではIBM DTLAの場合
ABITのHotRod100・HotRod66、PromiseならUltra66で問題が
発生しているようです。ご参考までに。
書込番号:61277
0点


2000/11/24 20:00(1年以上前)
私は上記組み合わせで使ってます。
午前8時から夜8時くらいまではいつも電源入れっぱなしです。
FANは付けてありますが・・・
もうすぐ2ヶ月かな?
以前はFT66+DHEAでクラッシュしました。
保証期間内だったので新品に変わりましたが^^;
こまめにバックアップを取っています。
書込番号:61463
0点


2000/11/24 21:10(1年以上前)
上記ですが、DHEAではなくDPTAでした。
間違えまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:61487
0点



2000/11/25 00:46(1年以上前)
みんさま、貴重なご意見ありがとうございました。
掲示板の性格柄、不具合報告が多いので心配になってました。
RAIDって、ベンチマークはすごいですが、
実際のところ体感できるくらい劇的に速くなるんでしょうか?
書込番号:61583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 20:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





