




以前、12年前のエアコンについて聞いた者です。
皆様のアドバイスの通り廃棄することにしました。
それで引越業者に頼むのは辞めて、別の電気屋さんに取り外しと処分、ついでに新しく購入するエアコンの見積を依頼しました。
つける場所は23畳です。二部屋をぶち抜いて一部屋にしたので2カ所つけられるようになっています。
私どもは2.8キロタイプを2つ付けるつもりでいたのですが、業者の見積はFDKNP50HK2D2三菱重工セゾンエアコン、壁掛け型P50(2馬力)単相4.5キロでした。
2.8キロ2つだと冷房があまり利かず、常にフル稼働となりすぐこわれてしまうのでこの機種の方が良い、ということでした。
この機種は業務用ですよね。電気代やメンテを含めどう27日に引っ越すので明日位までに返事をしなければならないので、どなたか教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:613360
0点


2002/03/23 16:48(1年以上前)
余裕がある方がいいのでは。
余裕なしでフル稼働だと冷えないし、壊れやすくなると思います。
業者さんのいうとおりではないでしょうか。
書込番号:613726
0点

我が家ではLDKと和室合わせて22畳程度のところをダイキンの4.0タイプのエアコン1台でまかなっています。その業務用のスペックを見ていないのでよくわかりませんが、業務用は少し電気代が高いのと、音がうるさいではないでしょうか。先日のNHKテレビでもやっていましたが、ダイキンは電気代が最も安い部類に入りますし、パワーも十分です(業務用も強いですし)。ダイキンはたいてい定価の半額以下で購入でき、同レベルのものなら、東芝やナショナル、日立などのトップブランドより安く買えるので、デザインがいやでなければ、ダイキンの家庭用の5.0のタイプの方が、ビーバー(三菱重工)の業務用よりいいのではないでしょうか。(別に私はダイキンの関係者ではありません)予算を落とすなら、ダイキンの4.0のタイプでもたぶん十分だと思いますが・・・。というのは、ダイキンの場合、4.0と5.0の暖房能力はそれほど差はなく、5.0の方が多少余裕があるということです。(たとえば、外気温がマイナス7度のとき、4.0の最大能力は6.2kWで、5.0でも6.3kWです。)
購入時にカタログを集めて調べたときは、COP値と呼ばれるコスト効率で、ダイキンが最も高く、電気代が最も安かったと思います。私の場合、5.0なら10年、4.0なら8年もったとして計算しても、4.0の方が安かったので、4.0にしました。
書込番号:614330
0点



2002/03/24 01:01(1年以上前)
ふーん?さん、ウルトラYKさんどうもありがとうございます。
お二人の意見を参考にして4.0か5.0を1台にしたいと思います。
実は私も漠然とですが、大きいのならダイキンが良いのでは?と思っていたのです。過去のレスを見てもそんな感じですよね。
でも見積を依頼した業者が三菱を薦めてきたということは、その業者がダイキンはルートがないかもしくはあまり扱ったことがないということなのですか?そういう業者にダイキンをお願いしたらどうなるのでしょうかね。
ダイキンは扱っていないからと断られるか、高い値段を出されるのでしょうか。その場合業者を変えた方が良いのでしょうか?
書込番号:614718
0点

27日に引っ越しされるということなので、今から依頼すると、希望する商品がすぐ手配できるかどうかわからないという問題があると思います。しかし、2〜3日遅れてもいいのであれば、少なくとも2社に見積もりを依頼した方がいいと思います。5.0のタイプは定価が40万円以上しますので、5%違うと2万円違います。工事費が出るか出ないかということになります。(4.0以上のタイプは工事費が少し高かったと思いますが、2.8を2つ付ける工事費よりは安いです。)価格.comに載っている店は、現金問屋系なので安いですが、通常の販売店なら、競争がないとあまり安くなりませんので、安くするには、やはり2店以上で工事費を含めた見積もりをしてもらうのがいいと思います。
書込番号:615332
0点

一つ、書き忘れましたが、4.0や5.0のタイプは単相200Vなので、設置場所によっては電気工事費が10万円程度かかることがあります。我が家では既に電気温水器があったため、IHクッキングヒーターの単相200Vと一緒に工事してもらいましたが(オール電化で電気代が安くなるため)、配電盤の後ろに穴をあけたり、天井を通したりしたため、電気工事費だけでそれぐらいかかりました。
書込番号:615377
0点



2002/03/24 11:42(1年以上前)
ウルトラKYKさんいろいろとご親切にありがとうございます。
大変参考になりました。
引越と同時でなくとも良いので、とりあえず今お願いしている業者にダイキンで見積をお願いしてみます。
モデルルームで200Vの大きいエアコンを付けていたのでたぶん大丈夫だと思いますが調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:615404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 22:06:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 15:48:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 13:38:49 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 23:13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 19:00:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 17:08:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 18:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 18:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





