


はじめまして、ダポンと申します。約5年ぶりの自作になりますので、
各パーツの性能、価格共にまさしく隔世の感があり、驚いています (^^ゞ
店頭の組み立てキットをベースに自分なりに構成を変更し、一式購入しました。
主な用途はデジタル一眼レフカメラのRAWデータの現像及び画像編集で、
3D画像を扱うことはありませんので、VGAをケチってCPUを重視しました。
物は今晩にも宅配便にて届く予定です。
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6850
【CPUクーラー】 リテール
【MB】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【メモリ】 TEAM ELITE DDR2-PC6400 1GB×2
【VGA】 ASUSTeK EAH2400PRO/HTP/256M
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725050VLA360
【DVD】 PIONEER DVR-S12J-W
【ケース】 Antec Solo White (フロント92mmファン×1追加)
【電源】 EVERGREEN Silent King5 LW-6500H-5
ここから本題なのですが、正直、電源については深く考えておらず、
店頭の組み立てキットに付いていたものをそのまま購入しました。
買った後で価格.comを読んだ僕がアホなのかもしれませんが、
このシリーズ、安定性や耐久性では「お値段なり」のものしか期待できない様子。
安定性も耐久性も気になりますので、開封する前に購入店に持ち込んで、
追金を払って高品質なものに買い換えるべきなのかどうか、悩んでいます。
1日2〜3時間程度のRAW現像や画像編集程度であれば、
Silent King5でも十分なのでしょうか?
ちなみに、買い換えるならばと検討しているのは、
ANTEC NeoPower500 か、ENERMAX STABILITY STA-500 です。
長文になってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:6876769
0点

常時起動しなければ、今の電源でも十分問題ないでしょう
負荷も高くなさそうだし 心配してビクビク使うなら変えたほうが安心するんじゃない?
書込番号:6876792
0点

この構成なら、それほど電力を喰う構成ではないので、
私ならこのまま行っちゃいますけど (^^ゞ
電源を含めて2年位で中身が入れ替わっていることもありますが
EVERGREEN Silent King も ENERMAX も ANTEC も ENERMAX も
壊れるときは壊れるし・・・
まあ、新たに買うときには EVERGREEN Silent King は避けていますが、
たまにワゴンセールスで安価に積み上げられているときには、安さに
つられて買うこともあります。
http://www.takajun.net/pc/storyp031016.htm
これも 2年程使いましたが、特に問題はありませんでした。
takajun
書込番号:6876829
0点

そのままでもいいんじゃないですか?
過酷に使おうとすると、問題が出てしまうとは思いますけど、別に日に3時間とかならね。
どうせ死ぬ時は死ぬんです。
とはいえ、精神衛生上気味が悪いと思うなら、別に買ってもいいです、それが自作の世界ですし。
ちなみに、その用途ならオンボードビデオでもよかった気が。
どうでもいい話ですね。
AMD至上主義
書込番号:6876846
0点

交換に応じてもらえるなら、交換したがいいね。
その際はその用途なら、ENERMAXクラスの電源なら400Wもあれば充分だよ。
例えば、コレなんかスレ主さんの電源との価格差は2000円程度。
静音性と安定性、安心感と思えば安いもんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05903010789/
コッチ使って3年くらいなるけど、超安定しているよ。グラボはハイエンドグラボつかってるんだけどね。
http://kakaku.com/item/05903010478/
書込番号:6876865
0点

別に評判悪いって言っても極端に悪い訳じゃない
壊れるときはどれでも壊れるんだから(俺のSS-700HMと550HTはともに一年で死にました)割り切って使うのもあり
俺がSeasonic選んでるのは単に保証が三年だからってだけ(はじめのころはコンデンサが云々とか違いをまじめに考えたけど今じゃどーでもいいかもw)
寿命なんて比較・確率論になっちゃうしそんなことグダグダと言っても結局↑の方々も仰ってるように「壊れるときは壊れる」
この一言に尽きるからね
壊れたら買い換えれば良いし気になるなら最初からZIPPYでも何でも用意すればいい
でも結局どれ買っても完全は存在しない
あくまで電源なんて保険と同じ
保険は加入するといざというときに役に立つけどいざという時以外はただの金銭負担でしかない(未払いだってあるしw)
そういうスタンスで考えればどういった類の物か分かるんじゃ?
書込番号:6876872
0点

こんにちは、ダポンさん。
>店頭の組み立てキットに付いていたものをそのまま購入しました。
この電源自体、かなりの数が使われていると思いますので、それ程悪い物ではないと思います。(外れは別ですが)
どうしても気になるようなら、自作PCですので、気の済むようにとしか・・・。
折角の自作ですので、十分にお楽しみ下さい。
書込番号:6876913
0点

ダポンさん、こんばんは。
この電源について詳しいわけではありませんが、少し調べてみました。カカクコムのユーザーレビューを見ていると静音性は微妙ですね。http://review.kakaku.com/review/05903310845/
5点が3人、4点が1人、3点が1人、2点が1人。採点者の主観も入るでしょうからこの採点をどう捉えるか難しいところですが、2、3、4点をつける人がいるところを見ると、あまり静音性は高くないかもしれません。
書込番号:6877316
0点

blue-sapphireさん、takajunさん、無類のAMD至上主義さん、
新谷かほるさん、Birdeagleさん、素人の浅はかささん、うな茂さん、
アドバイスありがとうございます。
いや〜、安心しました (^^ゞ
この電源もダメって言うほどのものでもないし、
そもそも僕のような用途であればまず壊れないだろうし、
高品質な電源でも壊れる時は壊れるし・・・。
あまり気にする必要はないようですね。
とりあえず、このSilent King5で組んでみます。
しばらくはXPを使いますが、2年後くらいを目処にVistaに移行する予定ですので
電源やVGAについてはその頃にまた見直しをしようと思います。
新谷かほるさんオススメのEGシリーズもかなり良さそうです (* ̄∇ ̄*)
ありがとうございました。
書込番号:6879289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





