『センサーの埃・・・。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『センサーの埃・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

センサーの埃・・・。

2007/11/07 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

こんばんは。

 決して甘く考えていたわけではないのですが、写真を撮ってきてPCに落として、確認していたときのことです。
 ピンもきてるし、いい感じだなぁーっと思いながらチェックを続けていると、???!!
 横位置の右上におかしな影が・・・。背景と重なって判別し難いのもあるけど、その日に撮った写真全てに、同じ位置、同じ形の・・・。
 ブロアーで飛ばせたので良かったです。
 その時の写真も、どうしても駄目なのもありましたが、トリミングで対応できたものが多かったので助かりました。

 もう何年もデジタル一眼を使ってまして、レンズの交換時とか、ものすごく気を使ってしてきました。今までこんなことは無かったです。
 他のスレで、「外からだけではなくて、内部からの埃の影響を受けることもある」とのこと。今まで影響を受けなかったのって、運が良かったんでしょうか?
 レンズの埃には神経質になったりしたのですが、デジタルはセンサーにも気をつけねばと、今更ながら実感したしだいです。
 それからは、撮りに行く前に必ず写真を撮って、PCで画像をチェックしてから出掛けるようになりました。

書込番号:6954761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/07 20:34(1年以上前)

いきまっせ〜!!さんこんばんは

運が良かったか気づかなかったんでしょうね〜
どのカメラでも似たようなものですから(笑)
開放だと目立たなかったりしますしね。
ブロアは必需品ですね。

どちらかというとレンズの埃の方が気にしないでいいかも。
相当な埃でもない限り写りには影響ないですから。

書込番号:6954817

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/07 20:48(1年以上前)

こんばんは
ゴミは内部発生のものもあります。
可動部位から出るもの、潤滑系からくる汚れなどは気をつけても防ぐことはできません。
ミラーボックス内は完全な無塵状態ではありませんから、残留したものが、ミラーなどの動きで移動することもあります。

書込番号:6954863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件

2007/11/07 23:04(1年以上前)

na star nbさん、写画楽さん、こんばんは。

 確かに、レンズの埃なんてレベルではないですね。
 この点では銀塩の方が楽だなって思ったりして。
 ブロアは必需品ですね。出掛ける前のチェックでなんとも無くても、内部から出るとなると、まめにチェックが必要ですね。
 今までは、出掛ける時に小型のものを携帯していたのですが、大型のものを携帯しなくては・・・。
 近くにサービスがないので、清掃となると送らなくてはだめなんですよ。不便です。
 近くにあれば、メンテも受けやすいのですが・・・。
 田舎は不便だなぁって思います。風景とかには恵まれていますので救われます。

書込番号:6955556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/07 23:05(1年以上前)

たまたま今まで絞って撮っていなかった、とか?

F8くらいまでなら、相当大きなゴミでなければ写りませんし。

書込番号:6955561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件

2007/11/08 07:00(1年以上前)

αyamanekoさん、おはようございます。

 私は、どちらかというと動体(人物です)を撮る事が多いので、普段はシャッター優先AEを使っています。最初の一眼がAE-1+Pで、それ以来ずっとキャノン機のため、シャッター優先に慣れています。でも、被写界深度を意識しながらなので、絞り込むことだってありますよー。

 たしかに、よく行くカメラ屋さんにも「結構大きな埃じゃないとあまり影響はでないんじゃないかなー。」って言われました。大きいといっても、ルーペで見てのことらしいですけど。

 アドバイス、ありがとうございます。
 出掛ける前のチェックでは、絞り込んで撮ってみることにします。
 空とかを撮るとわかりやすいのかなぁ・・・。

書込番号:6956443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/08 23:22(1年以上前)

>空とかを撮るとわかりやすいのかなぁ・・・。

絞り優先でF16以上に絞って、空に向けて、ピントはMFで最短、
シャッターを押した瞬間にカメラを動かす。

と、はっきりします。
単一色の壁等でもいいですが、その場合はピントは無限遠で。

レリーズ時に動かすのは、他は流れてもゴミは流れないので、よりいっそうゴミがはっきりします。

書込番号:6959334

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/08 23:33(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん、こんばんは

時々クリーニング用のミラーアップをして、イメージセンサーに光を当ててチェックすると良いかもしれません。
私は一々撮影するのが手間で、この方法しか使っていませんよ。
(とりあえずチェック後にゴミが写ったことは無いです今のところ。)

マメにマウント面を下向けてブロワーでミラー内を吹いておいても効果有りですし、レンズのリアキャップを
ポケットなどに入れておくと、レンズのマウント側に糸くずや細かいホコリが付着することもありますから、
レンズを着けるときに気をつけられるのも良いと思います。

案外外でミラーアップしても何とかなりますし、カメラバッグにはクリーニング用の道具も入れてますよ。


とか言いながら、しばらくカメラを使ってなかったらウッカリ忘れちゃうんですけどね^^;

書込番号:6959398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件

2007/11/09 08:00(1年以上前)

αyamanekoさん、Satosidheさん、おはようございます。

 ありがとうございます。
>レリーズ時に動かすのは、他は流れてもゴミは流れないので、よりいっそうゴミがはっきりします。
 なるほど、そのとおりですよね。私もそれ、やります!!

 実は、デジタル移行前から、EOS-1NRSやRTのペリクルミラー機を使ってまして、埃には気を使ってきたんです。今まで埃の影響を受けなかった(気付かなかったのかなぁ?)のも、そんなことが背景にあるんだろうと思ってますけど。

 ミラーアップして光を当てる、それもやってみます。
 神経質になりすぎると疲れちゃうので、意識的にそうならないように努めてるのですが、センサーには神経質になるべきですね。
 ともかく、外出時にも大型のブロアを持ち歩くようにします。

 皆さん、本当にありがとうございます。


書込番号:6960256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング