『車載器の取付について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『車載器の取付について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ETC車載器」のクチコミ掲示板に
ETC車載器を新規書き込みETC車載器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車載器の取付について

2007/11/28 20:58(1年以上前)


ETC車載器

スレ主 tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

YahooにETCカードを申請して、車載器を無料キャンペーンで手に入れた。
取付を業者に依頼すると、持込と言うこともあって5千円前後かかるようだ。
HPや説明書には、電源はACCから取るようにとか、自分では付けないで専門業者に取り付けて貰うようにとあった。
ヒューズボックスからの分岐も面倒なので、シガーライターのプラグを購入して、ETCの電源コードに繋いだ。
アンテナは、分離型なので車検標識の下に両面テープで貼って完了。
50%オフの通勤割引で試したが、問題なし。
わざわざ高い金を払ってまで取り付ける機器ではなく、30分ほどで簡単に取付出来ると実感した。

書込番号:7042142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2007/11/28 22:22(1年以上前)

こんばんは

ひとつだけ・・すごく簡単のように書き込まれていますが、誰でも簡単に出来るんだと誤解しますよ。

>ヒューズボックスからの分岐も面倒なので、シガーライターのプラグを購入して、ETCの電源コードに繋いだ。
業者は、なぜプラグを使って仕事しないのか?・・・・・後々に出る可能性が高い接触不良、電源供給不良で使用者がゲート破壊などのリスクを最小限に抑える為にもACC直結で仕事をしているはず?です。
仕事人は、配線の取り回し、アンテナの検知範囲等も考えて作業している・・・・・はず?です。それなりの工賃の仕事は、しているんではないですかね。

私は、白ロム状態で購入し、自分で取付しましたが、かなり面倒でした。取付後、購入店でセットアップして貰い、簡易測定器で動作チャックして貰い、スマートIC(一旦停止型ETCゲート)から流入、動作確認してから通常ICからの使用です。

取付方法は、本体は、灰皿蓋だけ残して埋め込んで、アンテナはメーター内に隠し、分離型スピーカーはステアリング下、空きスイッチパネル内取付で、外からはまったく見えない仕様、ACCの配線は、シガーライター後ろの配線に圧着端子を使わず直接半田付けしたのち、収縮スリーブで絶縁しました。

書込番号:7042606

ナイスクチコミ!0


りんごさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/28 07:21(1年以上前)

私も取り付けたいのですがよくわかりません咬ネ
アクセサリー線ィ専門知識的な事理解しないと付けれないですよねィちなみに私もアンテナユニットと車載機は分離型で電源線ィとヒューズィかなぁ咬と2本あります。そしてちなみにスズキのMRワゴンに乗ってます。1から10まで教えてほしいんです草燒セ書あるけど、簡単そうに書いてあるのでわかりません、是非教えて下さい。お願いします、

書込番号:9167630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング