和室たたみ部屋の場合、スピーカースタンドの下に
大理石のボードを敷くと良いそうですが、
私はスピーカースタンドの代わりに
レンガのブロックを数段積んでいます。
このような場合でも大理石を敷くことで
音質UPは期待できるでしょうか?
書込番号:7194903
3点
どうでしょう、一般的にスピーカーのベースとなるものは固く強いものが良い、とされていま
すがこれはスピーカーとか部屋の構造(更に言えば家の構造躯体)も関係してきますから、一概
には言えないかも知れません。
結論を言えば「やってみなくちゃ分からない、多分良くなりそうだけど?!」という事になり
ます。
・・・大理石とは豪華ですね、御影石の方がリーズナブルだと思いますが?。
http://www.un-kei.com/
書込番号:7196196
0点
130theaterさん こんばんは。
ご回答有難うございます。
早速ご紹介頂いたHPを覗いてみました。
私の所有のSPはブックシェルフタイプで
対応するサイズの御影石は大体3000円強で
販売されていますね。
大理石といっても
ホームセンターで売ってるもので良いそうです。
こちらは値段を確認していませんので
値段は上回るかもしれませんが、、。
オーディオはケーブルやインシュレーターなど
アクセにはまるとキリがなく、中毒になると
自分のシステムに不釣合いなまで
出費してしまう とよく聞きます。
危ないですね、、。
書込番号:7203792
1点
liotoronikkさん
スピーカーは何をお使いでしょうか?。ブックシェルフといっても大きい物から小さな物まで
色々ありますね。私はシステム1でビクターのSX-WD8を、システム2でパイオニアのS-A4SPT-
VPを使っております。どちらもビクターのSX-WD8用のスタンドを使っております。 床はフロ
リングです。ビクターのスタンドは純正だけあって、スピーカー本体とスタンドをネジ留め
出来ます。(パイオニアの方はシートコルクで荷重を受け、マジックテープを併用して転倒等
地震対策としています。)
レンガを数段積んでいる、との事ですが地震対策は大丈夫でしょうか?。また、レンガの表面
は化粧されているのでしょうか?。私も昔はブロックをベースにした事がありますが、家の中
にブロックでは・・と思い今はスタンド使用です。両方とも小さいユニットながら結構低音が
出ます。
書込番号:7204991
2点
130theaterさん こんばんは。
Bronze BR2でリスニングしています。
まだオーディオの世界には日が浅く
今後序々にグレードアップしていこうと
思っています。
レンガは近くのホームセンターで
150円×20個購入しました。
地震対策などはしていません。
やはり危険でしょうか、、。
音質は、左右2台のAVボードに
置いていた時からは、低音の共鳴もなくなり、
全体が締まり、歯切れの良いサウンドになりました。
見た目ですが、コンクリートブロックよりは、
粗雑な感じもせず、気になりません。
すこし乱暴に動かすとポロポロと
粉が落ちますが、、、。
書込番号:7209204
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/18 4:20:12 | |
| 7 | 2025/11/17 23:37:47 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 22 | 2025/11/17 23:59:31 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 46 | 2025/11/15 22:48:49 | |
| 10 | 2025/11/17 8:13:51 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



