『やさしい音を求めています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『やさしい音を求めています』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

やさしい音を求めています

2008/03/29 22:31(1年以上前)


スピーカー

30歳近くなり、ようやく自分の趣味(時間)を持てるようになりました。

狭いお店ですが、床屋をやっています。

アンプ   ・・・  〔デノン〕DRA−F102
CD/HDDプレーヤー・・・〔デノン〕CHR−F103
スピーカー ・・・  〔ボーズ〕201V
スピーカーは天吊り
他にも壁コンやケーブルを変えてます。

流している音楽はCHR−F103に500曲入っており、オールディーズ、ジャズ、イージーリスニング、カントリー、ブルースなどがランダムに流れます。

カット椅子が3台あるのですが、スピーカー同士の真中で聞く分には奥行きがあり、とても満足しているのですが、スピーカーの真下で聞くとリスニングポイントからずれてしまい、高音がとても耳につきます。
なので現在はスピーカーを真中ではなく、外側(壁側)に向けています。

仕事をしていて、邪魔にならない音、お客様がリラックスしてくれる音を目指しています。

なので
スピーカーを〔CONTROL 1Xtreme〕か〔JBL4312M〕か〔富士通テンTD307U〕に変えたら良くなるのではと考えています。

皆さん、ご意見お願い致します。スピーカー以外でもやさしい音になるモノがあったら教えて下さい
(予算的に10万以下で)

書込番号:7604857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/30 00:59(1年以上前)

天吊りでBGM的な使い方を重視するのならば、リストアップされたSPは「優しい音」とは
イメージが異なる傾向にあると感じます。
「高音が耳に付く」のがソースによってか、SPの特性か判断しかねますが、BGM使用の場合
左右SPにステレオ出力するより、両方のSPにモノラル(左右混合)の音を出力した方が
聞きやすい音になるようです。
営業中お客様に聞かせる音とご自分が趣味で聞かれる音は音量・音場を考慮しないと
聞きずらく感じる場合もあると思います。
壁へ向けての反射音と合わせてお試しになったらどうでしょう?
私のお薦めSPは「リンのCLASSIK UNIK」と言うSPは如何でしょう。
サラウンドSPとしてお使いの方も多いですが、BGM用としてはうってつけだと思います。
量販店では試聴も難しいと思いますが、是非機会を作られては。
http://www.linn.jp/products/detail/classik.html#unik

書込番号:7605680

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/30 21:51(1年以上前)

サボテンチョップさん こんばんは

安いAVアンプ買って来て、4CHでDSP:ALL CH STEREO と言うのもありかと思います
自分は、LivingでBGM的に聴く時にそうします

音は少し暗めですが、HighLandAudio SEIS1201なんかどうでしょうか
自分は、おやすみ(就寝)用スピーカーにしてます

書込番号:7609866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/31 01:22(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

浜オヤジさん こんばんは

>左右SPにステレオ出力するより、両方のSPにモノラル(左右混合)の音を出力した方が
聞きやすい音になるようです。

モノラルにするにはアンプの設定でやるのでしょうか?
〔デノン〕DRA−F102にダイレクトという設定があるので試してみます。

>営業中お客様に聞かせる音とご自分が趣味で聞かれる音は音量・音場を考慮しないと
聞きずらく感じる場合もあると思います。

はい
カットしている時には音楽に気付かず、顔を剃っている時に目を閉じ『あっ いい音だな』と思ってもらえるような音を目指しています。

>私のお薦めSPは「リンのCLASSIK UNIK」と言うSPは如何でしょう。
私の住んでいる地域に試聴可能店がありました。今度行ってみます。


Showjhiさん こんばんは

>4CHでDSP:ALL CH STEREO 
4つスピーカーが必要でしょうか?

>HighLandAudio SEIS1201
ピアノブラックの色がかっこいいですね。調べてみます


スピーカーを床に置く場合は、スパイクやスタンドを使って、スピーカーの下を固くしますが、
天吊りの場合も、天井にしっかり固定した方が良いのでしょうか?

書込番号:7611171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/31 10:33(1年以上前)

お早う御座います。
 取説を見てみたのですが、このアンプではモノラル再生は出来ないようですね。
 仰っている「ダイレクト」と言うのも違う機能だと思います。
 天吊りの場合、天井がどの様な素材で出来ているかわからないですが基礎の桟の部分に
 金具を固定する必要がありますね。木の板とか石膏ボ−ドなどの部分では強度不足ですし
 落下の危険度も上がりますね。私なら壁に金具を介して掛ける方法がベターかなと。
 お勧めした「リンのCLASSIK UNIK」は壁掛け設置が基本の使い方です。
 サラウンドのサイド・リア用に特化している製品ですから音場が広がるSPとしては
 ピカ一ではと思います。
 設置方法も通常の聴取人間に正対して左右に置く方法以外に、人間の耳に正対、
 つまり横方向に設置する方法も有りかと思います。
 ご自分の城で最良な音楽再生を試行錯誤され、その努力がお客様に喜ばれるのなら
 「一石二鳥」とても素敵なことですね。
 形状も素っ気ない「箱」型ではありませんし、試聴されて音が気に入れば良いですね。

書込番号:7611999

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/01 00:23(1年以上前)

サボテンチョップさん こんばんは

かなり言葉足らずだった気がしますので補足します
通常、5.1Chとか7.1CHとかのAVアンプを、4CH(フロントL/R リアL/R)
SP4本だけ使います(5〜7CHでも良いですが、4CHで十分かと)
4隅にでも設置
AVアンプだと、通常のPCM音源を、いろいろと疑似的な効果音
HALL/LIVE/STUDIO
にしたててくれるDSPと呼ばれる機能が付いてます。
そのなかで、ALL CH STEREOがBGM的な聴き方で良いです
ちなみに、ALL CH MONO と言うのもあります
浜オヤジさんが言われるような事も出来ます
LINNのプリだとMONOがあったりします
LINNの製品は伝統と先鋭的な奇抜さを織り交えた素晴らしい会社だと思ってます
是非、浜オヤジさんが勧められているSPも試聴してください
(自分は、このSPは、まだ未試聴です。)
東京方面なら、新宿伊勢丹のLINNのコーナーにあったと思います

書込番号:7615337

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング