『BTOのメモリについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『BTOのメモリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BTOのメモリについて

2001/01/06 23:53(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

スレ主 なかいさん

DELLやGatewayのBTOのメモリが割高に感じるのですが、価格情報のメモリとは
種類が違うのでしょうか?

たとえばDELLのDimension 4100で組んでみると、「256MBメモリ(1x256MB)
PC133 SDRAM (NON-ECC)」が7万円となっております。しかし価格情報で
「DIMM 256MB (133) CL2」を見ても2万円前後です。なぜここまで値段が違う
のでしょうか? 価格情報の「DIMM 256MB (133) CL2」はSDRAMではないとい
うことでしょうか?

メモリの種類について詳しくないので、困っております。ご存知の方、よろし
くお願いします。

書込番号:81883

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/01/06 23:57(1年以上前)

それは、そのメーカーが保証してくれるからです>高い
自分で増設しても良いですけど
メーカーは、サポートしてくれませんので
サポートがいらないなら、サードパーティ製で
安く上げるのも手ですよ(メルコ等)

書込番号:81889

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/07 00:25(1年以上前)

安定した品質と供給の為にクォーター単位で契約してるから。

書込番号:81916

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/07 00:31(1年以上前)

SDRAM(Synchronous DRAM)
パソコン本体のシステムクロックに同期して動作する、メモリのこと
です。
DIMM(Dual Inline Memory Moduul
e)
データ-の入出力端子が、基盤の裏表に2列に並んいるメモリモジュ
ールのこと。
168Pinが主流(ノート用は144Pin)
SDRAMの一種類です。

書込番号:81924

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2001/01/07 00:59(1年以上前)

>なぜここまで値段が違うのでしょうか?
素人の推測 保証料込み。取付費用込み。いいものを使っている。
つい2〜3年前,NECのメモリが定価で20万以上(メルコの10
倍)したので驚きましたが,それよりはましになったのでしょうか?
でも高いですよね。

書込番号:81956

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかいさん

2001/01/07 02:08(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

バルクに比べてメーカーは品質と保証の面で割高なのは知ってました
が、ここまで(3倍近く)値段が違うとは思いもしませんでした。

流通の関係なんでしょうか。以前BTOと比較したときは若干割高な印
象を受けたくらいで、現在ほど値段の開きはなかったように思いま
す。

とにかく、種類が違うわけではないと知り安心しました。ありがとう
ございました。

書込番号:82022

ナイスクチコミ!0


あいびさん

2001/01/07 20:04(1年以上前)

BTOで買う場合はメモリーは最低構成にして、後から足すのが一番お
得です。DELLでは販売員さんがこっそりとそのように教えてくれまし
た。メモリーの型さえ合えば相性なんてほとんど無いですよ。ちなみ
にオンラインでの注文ではなく、電話での注文だとオンライン以上に
構成パーツを削れますよ。

書込番号:82323

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかいさん

2001/01/08 19:34(1年以上前)

> BTOで買う場合はメモリーは最低構成にして、
> 後から足すのが一番お得です。

毎回そうしてます (笑)。やっぱりお得なんですね。

> ちなみにオンラインでの注文ではなく、
> 電話での注文だとオンライン以上に構成パーツを削れますよ。

え? どういう意味でしょうか? カスタマイズできる幅が広いという
ことですか?

書込番号:83034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング