『ドラム式でつけおき洗いは・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『ドラム式でつけおき洗いは・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ドラム式でつけおき洗いは・・

2008/09/20 00:42(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。

数年来東芝のドラム式洗濯機(TW-741EX)を使ってきました。
エラーが頻繁に起こるようになり、とうとう昨日は水が扉から漏れる事態になってしまいました。
容量も足りないので大きいものに買い換えようと、日立・東芝・ナショナル・サンヨー・シャープのカタログを比べてみたところある事に気がつきました。

それは上記のメーカーのドラム式洗濯乾燥機の場合、『つけおき洗い』が設定されていないことです。
TW-741EXはつけおきの時間設定もバリエーション豊かでとても重宝していました。
最近のものは表示方法が変わって『つけおき』がないだけで、実際は何時間もかけてつけおき、時々ドラムを回してくれる・・なんていうことをしてくれるのでしょうか。

息子が二人いる我が家としては、部活で生じる強烈な汗(アンモニア臭までするんです)&汚れにはつけ置き洗いしか対応できないのではないかと思っているものですから、本当に『つけおき洗いが出来ない』のだとしたら・・と戸惑っています。

かといって縦型機種よりはやはりドラム式に惹かれています。
乾燥機としての機能を考えるとやはりドラム式のほうがいいようなので。


一応東芝のTW-2100VEを候補に考えていますが、購入する前に何か情報が得られればと思い書き込みさせていただきました。

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8379169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/09/20 08:56(1年以上前)

現在売られている(国産の)ドラム式は傾斜ドラムタイプで、
ドラムの奥の方に洗濯液がたまるようになっていて節水になっている。

そのため洗濯物の量に比べて、縦型はもとより従来の水平ドラム式よりも溜まる水の量が少なく、
”つけおき”とうい状態には水量的にならない。
なので”つけおき”というメニューもないです。
(三洋のドラムにはコースがありますが、洗濯物2キロまで)
(松下だと水位設定が可能なので洗濯物が少量なら漬け置きに近いことは可能だが、洗い時間は最大でも30分)

汚れ物の洗濯は温水機能や水温の高い風呂水利用、念入りなどの標準より洗浄力が強いコースで洗い時間を延ばして対応するのが一般的な手法。

書込番号:8380263

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2008/09/20 17:12(1年以上前)

るーじゅらさん はじめまして

TW-2100VEを使ってますが 添付の納得!知っとく便利ガイド
ドラム式洗濯乾燥機の上手な使い方に『つけおき洗い』が設定されてない機種は、次の方法でと書いてありました。
@電源を入れコースを選びスタートさせ洗剤を入れ5分程度運転して一時停止させ
つけ置きし(任意の時間)終えたら、またスタートし残りの行程を運転さす。

私の場合は、風呂に入る前に5分間くらい回し!出て1分回し!翌朝のこりをスタートさせてます。ネットでいろいろ調べてみるとTW-741EXの『つけおき洗い』コース便利そうですね!つけ置き時間1〜6時間の設定やドラム回転、正転2秒休止88秒反転2秒まさかこんなに細かな設定とは思いませんでした。復活させて欲しいですね。

るーじゅらさんは、ドラムの特性を熟知されてるのでTW-2100VEも上手に使いこなせると思います。
ここ数年の技術革新に驚かされると思いますよ。
Agが効いて匂いスッキ!リヒートポンプで乾きも早くなってます。
ヒートポンプドラム式の便利さを実感できる機種だと思います。

書込番号:8382342

ナイスクチコミ!3


RAPIRAPIさん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/20 18:49(1年以上前)

こんにちは。
うちも東芝TW-3000VE(2100VE)を使ってます。

息子の衣類など汚れが酷いものは「念入りコース」で洗います。
さらに、デジタルエコさん同様、洗濯を開始して5分位回した後、一時停止のボタンを押して長く放っておきます。
その後再び一時停止ボタンを押して続きを作動させます。
食べこぼしや怪我の際などの血液汚れはあらかじめプレケア洗剤を塗ってから洗濯機に入れます。

臭いは『銀イオンのシャワー』が効いているせいか、息子の汗の臭いや主人の汗とお酒や煙草等の入り混じったような臭い(オジサン臭?)も、みごと消えて、無臭の仕上がりになりますよ。
我が家では必ず乾燥まで行いますが、その際乾燥機用の紙みたいな仕上げ剤「ダウニー」を一枚入れてます。すごく良い香りがつき気に入ってます。

書込番号:8382775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 01:50(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスを頂きましてありがとうございました。


■わかっちゃいました様
最近のドラム式は斜めドラムが主流なのですね。水量が少なくて済むのも納得です。
確かにサンヨーのものには『つけ置きコース』がありました。見落としていました。
ただ、2kgまでなのですね。

>汚れ物の洗濯は温水機能や水温の高い風呂水利用、念入りなどの標準より洗浄力が強いコースで洗い時間を延ばして対応するのが一般的な手法。

今のものは昔のものより抗菌や除菌など機能が優れているようなので、汚れ&臭い落ちも昔のものよりいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。


■デジタルエコ様
ユーザーさんのご意見が聞けて嬉しいです。
なるほど、一時停止を駆使する裏ワザがあるんですね。
確かにTW-741EXの『つけ置きコース』は便利でした。何しろ就寝時や出かけている間につけ置きした洗濯が終了していますから。
ただ高水位でのつけ置きになるので、洗濯物の追加が出来ず、汚れがひどいものとそれほどでないものも一緒に洗うしかありませんでした。もしくは別に洗うか・・です。

一時停止でのつけおきの際、一時停止中に扉を開けることは出来るのでしょうか?
汚れがひどくないものを多少ならば後から追加すると、生地の痛みも少ないかと思いますので。
もう一度お答えがいただけると嬉しいです。


■RAPIRAPI様
臭いや汚れがひどいものの洗濯法をアドバイスいただきましてありがとうございます。
プレケア洗剤は使ったことがありませんでした。タンパク汚れに強そうですね。今度使ってみようと思います。
それに「ダウニー」!
今まで柔軟剤は液体の防臭のモノを使っていたのですが、量を間違えると黒ずみの原因になるようで悩んでいたところです。
乾燥機専用の柔軟剤というものは目からうろこです。
新しい機種は抗菌が優れているようなので液体ではなくこのダウニーをぜひ今度使ってみようと思います。


★皆さんのアドバイスで新しい洗濯機もドラム式にすることにしました。
今まで東芝製のドラム式を使ってきましたが、特に不満もなく、口コミの評判もいいようなのでまた東芝製にしようかなと思っています。

ただ、TW-2100VEは超品薄のようで半分諦め掛けていたのですが、今日のヤマダ電機のチラシにTW-2100VEをベースにしたというTWQ700が¥158,000(さらに値引き&特典付き)と載っていたのでこれに落ち着くような気がいたします。

書込番号:8385254

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2008/09/21 18:31(1年以上前)

るーじゅらさん どうもです 

>一時停止でのつけおきの際、一時停止中に扉を開けることは出来るのでしょうか?

洗い運転が始まってから(ドアロック)ランプが点滅する約5分間の間は、追加できます。
ただし衣類が6キロ以上やドライ・毛布コースなどの水位がドアを超える水位になると
ドアがロックされ排水しないと開きません。ランプが点滅中の3分位で一時停止してはどうですか!

取扱説明書 P11ドアの開閉とドアロック・P49で水位など参考にしてください。
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=71688&fw=1&pid=10874

TW-2100VEをベースにし乾燥量を7キロしたのがTWQ700と言ってますが!
同等と思います。ドアの乾燥量ラインが6キロのはずです!
TW-2100VEの後継機種TW-4000VFL(高さが五センチ低い、消費電力が20%削減など)の事を言って旧型アピールしてシッカリ値切って安く買ってください。5年保障付きで安心!
チラシにもとことん値切って下さい!と書いてある事ですし。
先週のチラシでは、確か148,000円で出てました。その事も交渉材料にしてください。
ヤマダでは、強気で粘り!決定権のある白物家電のフロアー長などに言う方が話が早いですョ!
安く買って!楽チンランドリ―ライフになるといいですね。

書込番号:8388641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/22 23:11(1年以上前)

デジタルエコ様
こんばんは。再度のご返答をありがとうございました。

デジタルエコ様のアドバイスをしっかり読んでからヤマダ電機に行ってきました。
偶然つかまえた店員さんがフロアー長さんだったのですが、いろいろわからないことも質問してみました。

TW-2100VEとTWQ700の違いですが、やはり乾燥が7kgまで出来るそうです。
ドラムの大きさは変わらないのですが、ヒートポンプのヒーターが改良されているそうです。
ドアの乾燥限界ラインは確かに6kgのままなのですが、それよりも少しだけかさが増しても大丈夫・・ということでしょう。

TW-4000VFLが出ること、先週の値段が148,000円だったことなど言ってみましたが、142,000円が限界だと言われてしまいました。

う〜ん・・私がもう少し粘れればもう一声安くなったかな?なんて気もしますが、でもまあ、満足しています。


一時停止でのドア開閉の件ですが、確かにTW-741EXでも5分を過ぎた頃にはドアロックがかかっていました。
ほんの少しだけ回して一時停止で放置してまた少し回して放置して、その後洗濯物の追加が出来るかどうかトライしてみます。


本当にありがとうございました。


書込番号:8395989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実家用 3 2025/10/02 18:47:49
洗濯槽の削れ 0 2025/10/02 12:34:18
198,000円 0 2025/10/02 8:29:42
洗濯、すすぎ中の水量について 0 2025/10/01 8:42:12
ドラム式洗濯乾燥機の購入を検討しています。 0 2025/09/29 22:36:26
リコールレベルの故障 0 2025/09/27 17:19:53
買いました 0 2025/09/27 16:28:58
アプリ操作 3 2025/09/30 20:43:55
電源を入れると一旦落ちます 4 2025/09/26 15:15:33
ヨドバシカメラ錦糸町店で¥160,380 0 2025/09/24 21:04:53

「洗濯機」のクチコミを見る(全 146181件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング