


皆さま今晩は。
私は群馬の田舎物です。
大分前に、東京にドライブに行った時の事、夜の首都高速から見える都心や横浜の夜景に魅了させてしまいました。
それ以来、買い物やイベント等の一切の目的を持たず、単に夜景を見る事だけを目的に、初期投資の700円を払って首都高の夜景を楽しんでます。
「感動は一人で味わう物だ!!」と勝手に決め込み、一人でもドライブに行ってます。
「今さら古いよ!!」と言われてしまうかも知れませんが、レインボーブリッジやベイブリッジも感動の連続でした。
テレビや雑誌で見ただけで知ってる気になってた私が間違ってました。
初めは、首都高速上からは降りず、高速上から見える都心や横浜の風景を見て楽しんでいるだけだったのですが、高速上から気になる場所が見えると、道に迷うのを覚悟で下に降りて見物に行ってます(案の定、帰りは高速のインターに辿り着くのに苦労しました)。
行きたい場所が有っても、道の知らない私にはその場所まで辿り着けない状況も度々有ったので、適当に目的場所を決めず、闇雲に走って絶景スポットを探していて発見した絶景スポットは、正確な名称は知りませんが・・・
・港が見える丘公園 ・・・ 適当に坂道を登って行ったら偶然に発見!絶景に感動!
・フジテレビ ・・・ テレビでしか見た事無かった!!
・横浜中華街 ・・・ 私には、お金を払って駐車する概念は無かった!!
・中華街近くの巨大な客船 ・・・ 一度乗ってみたいけど高そう!!
・中華街近くの赤いレンガの建物 ・・・ もしかして、これが赤レンガ倉庫?
・空港 ・・・ 一番感動しました。頭上で旋回するジャンボ機は感動の涙が・・・!
・お台場かな? ・・・ 観覧車や先が円弧のビルは最高に綺麗。
・大黒埠頭からの景色 ・・・ 下を見ると、走り屋が走ってたので、高速から降りて見に行きました。
・13号地?? ・・・ 地図で見ると如何にも人工的に作った出島。とこも入れませんでした。
・どこかの埠頭 ・・・ 走り屋がドリフトを決める近くの公園で、港越しの日のでは最高でした。
腹が減ったので、横浜の帰りに国道(多分国道1号かな?)を適当に走ってたら偶然に発見した、何とかスタジアム付近の立ち食いラーメンは一人で食べて寂しかった!!
新宿二丁目 ・・・ その気は有りませんが、近くを通ったので一度行ってみたかった。怖いので、車で数回廻っただけでした。
前置き話が長くなってしまいましたが、これからの秋の夜長、まだカメラには初心者ですが、折角の絶景を見ているだけでは勿体無いので、実際にカメラを持って撮影に挑戦したいと思います。
そこで、夜景の撮影テクニックとオススメ絶景ポイントをアドバイスして頂けますでしょうか?
もう一点ですが、私と同じく、東京や横浜の景色に魅了され、しかも、夜景にをメインに撮影を楽しんでいらっしゃる先輩方で、その作品をウェブ上で公開していらっしゃる方が居ましたら、その沢山の作品を拝見させて頂きますか。
先輩方の作品を見て、撮影場所や構図を勉強させて下さい。
宜しくお願い致します。
尚、掲載した画像は、首都高速で横浜を走っている時、下に見えた風景で気になる場所が見えたので、その付近のインターで適当に降りたら、偶然大きいカー用品店が有ったので、そこの駐車場で休憩した時の写真です。
結局、この日は道に迷ったりで、撮影した写真はこの一枚です。
写真の車は私の愛車です。
まさに、夕焼けの綺麗な黄昏(たそがれ)時です。
都会でも夕焼けが見えたのは意外です。
書込番号:8569417
2点

フォルクスワーゲンですか? 車に凝っていますね。
できればカーナビ付けてください。
書込番号:8569467
0点

運転中にキョロキョロして事故起こさないよう気をつけて下さい。
書込番号:8570172
0点

一眼二年目さん、こんばんは。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryListSet.asp?id=266&pid=45
http://yakei.jp/index.html
上記リンクは如何でしょうか?
運転中の撮影は、絶対しないで下さいネ。
書込番号:8570373
1点

東京在住なので東京の風景を撮っています。
でも、あまり有名じゃないところをウロウロしています。
夕景夜景がお好きなようなのでそうゆうのを掲げておきます。
マイアルバムには千数百枚の写真を公開しています。
撮影日と大雑把に場所も書いていますのでお暇でしたらどうぞ。
書込番号:8571375
2点

一眼二年目さん、こんばんわ♪
トピックスから来ました!一人気ままのドライブいいですね!
赤のビートルも決まってますよ!
>そこで、夜景の撮影テクニックとオススメ絶景ポイントをアドバイスして頂けますでしょうか?
ご存知か解りませんがこんなスレッドもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8193194/
宜しければ参考にして下さい!
書込番号:8571511
1点

トピックスから来ました。首都高湾岸線をドライブされたんですね。私も高速バスなどで何度か通ったことがあります。空港は羽田空港ですね。「先が円弧のビル」はお台場ではなくて、横浜みなとみらいの「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」のことのような気がしますが・・・「中華街近くの巨大な客船」は大さん橋でしょう。
ロケハンのためにも、道路地図を購入されることをおすすめします。カーナビやグーグルマップでも事足りるかもしれませんが、撮影プランを練るのには道路地図のほうが何かと便利だと思います。
hiropon0313さんご紹介のyakei.jpの撮影テクニックにも「三脚こそ納得のいくものを」という項目がありますが、本格的な夜景撮影だと長時間露光による撮影も少なくないでしょうし、またシャッタースピードも低めになることが多いでしょうから、ブレを防ぐというのは重要でしょう。
ケーブルレリーズを使う、手持ち撮影の場合は手ぶれ補正を使ったり、柵などの上にビーンズバッグ(お手玉のようなもの)などのクッションを介してカメラを置く(ネックストラップはちゃんとかけて!)、壁などに寄りかかる、また何よりも脇を締めて両手でカメラをしっかり構える、ということが重要だと思います。
夜景といえばその昔、ニコンのレンズで「ノクトニッコール」(58mm F1.2)という、特に夜景撮影用として企画・設計されたレンズがありました。絶版品であり現在では入手がいささか難しいと思いますが、現行品のAiニッコール50mm F1.2S(MFレンズ)はこのレンズに近い設計のレンズのようです。
書込番号:8571531
1点

首都高ヘビーユーザーです。
「すげーな」と思う景色は、1号羽田線をモノレールと平行に都心方向に走ってると現れる品川シーサイドの摩天楼とか、C1都心環状線から11号台場線に入る直前、目の前に現れるライトアップされた虹橋とか、C2中央環状線の江北JCT辺りから眺める都心の夜景とか、同じC2が中川を渡る場所に掛かる葛飾ハープ橋とか、それに何と言っても東京タワーを間近で見られる芝公園の夜景とか‥
まあ、私にとってはあまりにも日常的過ぎて、感動も薄くなってますけど‥
湾岸線の辰巳〜有明の辺りは只今大規模工事中につき、道が極端に荒れてるのでご注意を。
それと、深夜の首都高は最近やたらと片側1車線を潰して工事ばかりしているので、慣れない人はブラインドコーナーではいつでもブレーキを踏める心構えを‥。
書込番号:8571611
1点

私はいま遠方に住んでいますが、生まれも育ちも都内のど真ん中です。
私の好きな夜景は晴海ふ頭。
と、夜景撮影にお勧めのグッズはこれ。
クニャクニャ三脚。
手すりや枝にクニャクニャするだけで、ロングSSにも対応できます。
書込番号:8572182
2点

トピから来ました ^^
他の方からいろいろ案が出そうなので私ならではのマニアックなものを・・・
秋葉原〜東京駅付近で一日中停められる拠点を探します。
夕方までは適当に遊びます ^^;
18時頃の日が落ちてくる頃に浜松町駅に行けば、貿易センタービル脇の歩道橋から通りの延長線上に見える東京タワーが楽しめます。
モノレールに乗り天王洲アイルへ向かいます。
途中で進行方向左側にはレインボーブリッジが見られます。
天王洲アイルではアートスフィアや海洋大学のライトアップされた船を楽しめます。
ちなみに、大学手前にある(車の通行できない)橋はドラマなどでよく撮影が行なわれている橋です。
また、運河の反対側にはヨットクラブのレストランがありクルーザーも停泊しています。
モノレールに乗り大井競馬場へ行きます。
入場料100円でライトアップされたナイター競馬を見ることが出来ます。
(当然馬券で儲けても構いません ^^;)
20時15分頃から最終レースの頃まで錦糸町行きの無料はとバスが運行しています。
それに乗り込み進行方向左の窓際に座ります。
これに乗ると首都高からお台場の夜景や東京タワーを含めた夜景が堪能出来ます。
撮影向きではありませんが、バスなので好きなだけ夜景が見られますし、車高が高いのでよく見えるのです ^^
(☆大井競馬のナイター開催の残りは、10月30/31と11月9〜14です)
錦糸町に付いたら車に戻って都内をドライブしてみる。
こんな感じです ^^
一応ですが他にも・・・
・浅草浅草寺とアサヒの本社ビル(と、通称ウンコビル ^^;)
最上階のラウンジ?からは池袋・新宿・六本木方面が見渡せます(天気と空気次第で)
・隅田川の水上バス(最終便)と隅田川に掛かる多くの橋。
・秋葉原の電気街。
・東京駅〜丸の内〜皇居付近。
・新橋駅周辺とガード下。
・夜営業の後楽園遊園地と東京ドーム。
・晴海埠頭と遠くに見えるお台場とレインボーブリッジ。
・六本木周辺と六本木ヒルズの展望。(お高いですが360度パノラマ!)
・面倒臭い時はクリスマスに向けて盛り上がるであろうイルミネーション。
切りがないのでこの辺で・・・^^;
書込番号:8572439
1点

皆さま今晩は。
沢山のレスを有難う御座います。
「ナビを付けて・・・」との意見もありましたが、私の画像に写っている車には、あえてナビは付けてません。
JRの京都のCMに、私の考えと同じ意見のセリフが有りました。
つまり、仕事で行くならまだしも、完全な癒しと絶景を求めて行くので、時間や仕事に支配されたくないのです。
携帯電話は留守電に設定、車内の時計は切れないので特には時間を見ないようにしています。ナビで現在地が分からなくでも、目標を持たずに闇雲に走ってるので現在地は知る必要が無いのです。
と言うのは、私にとっては、何処を適当に走ってても新鮮で新たな発見の連続だからです。
でも、沢山の皆さまから絶景スポットを教えて頂いたので、今後はナビが必要になるかも知れませんね?
> hiropon0313さん
有難う御座います。
「夜景,JP」なるサイトは知りませんでした。
画像を見ているだけでも癒されてしまい、仕事をサボってしまおうかと・・・!!!
> GALLAさん
有難う御座います。
私にとっては、有名じゃない場所でも新鮮で大歓迎ですよ!!
4枚の写真を拝見しましたが、日の入りの感じが最高で、思わず画面に見入ってしまいました。
これから、数千枚のアルバムの作品も拝見させて頂きます。
> 童 友紀さん
有難う御座います。
このスレッドは知らなかったので、早速拝見しました。
夜景だけじゃなく、昼間の光景の良いもんですね!!
> くろねきさん
有難う御座います。
撮影ポイントだけじゃ駄目でしたね!
今後、長時間露光に付いても勉強させて頂きます。
私が気になった場所も、丁寧に教えて頂き有難う御座います。
> U12 SSS-R が欲しいさん
有難う御座います。
U12 SSS-R が欲しいさんの文章を読んでいると、私には行った事の無い場所ですが、文章を読んでいるだけで、その景色と雄大さが伝わって参ります。
「品川シーサイドの摩天楼」や「ライトアップされた虹橋」など、一度見てみたいです。
確かに、コナーでいきなり片側規制で怖い目に合いました。
私の地元のと違って、皆さんが親切に車線を譲ってくれるので助かりました。
> kawase302さん
有難う御座います。
この様な三脚が有るのは知りませんでした。
是非、購入を見当してみます。
地元の人でも、地元の景色を撮影されるのですね!
無限な街ですからね!
> staygold_1994.3.24さん
有難う御座います。
具体的な場所や料金、スケジュールまで、どれも大変に参考になりました。
教えて頂いたプランで撮影に望んでみます。
私の田舎では考えられませんが、公共機関を使うのも手ですね。
知らない事ばかりで、参考書並みに勉強になりました。
今後は、クリスマスイルミネーションが最高だと思います。
皆さま有難う御座いました。
書込番号:8574049
1点

私の家は東京湾が見渡せる高層マンションにあります。
天気が良ければ富士山やハワイが見えます。
書込番号:8575543
1点

☆一眼二年目さん☆
こんばんは。前回書き漏らしましたが、私が湾岸高速沿いで見た夜景で印象的だったのは、「工場萌え」ではありませんが川崎の工業地帯です。
好まない人もいる光景かもしれませんが、その日は曇っていて雲が低く垂れ込めており、その雲に工場のプラントを照らすハロゲン灯のオレンジ色の光が照り返し、BGMにムソルグスキー・リムスキー=コルサコフの交響詩「はげ山の一夜」が似合うような一種異様な雰囲気でした。
書込番号:8575702
1点

首都高じゃないですが東京湾アクアラインの海ほたるPAはなかなかいい景色が見られますよ。
海の景色もいいですが羽田発着の飛行機の離着陸も間近で見られます。
これから寒くなって空気が澄んでくると余計いいです。
難点は通行料が高いこと、1000円になったら混むでしょうね。
書込番号:8579294
2点

国道17号の事実上(?!)の起点(終点)である
日本橋室町3丁目交差点付近から見る【“(夕方の)三越本店”の佇まい】がいーですよ。
ただし、【絶景】ではなく“個人的に好きな♪”【景色】ですけど...
書込番号:8580627
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 21:35:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/16 21:01:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 21:01:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/16 17:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/16 9:33:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 21:08:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/16 21:04:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 16:41:45 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/16 18:54:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 21:16:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





